ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5716670
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

登山未経験の友人と土合駅探訪&一ノ倉沢散策

2023年07月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
10.4km
登り
313m
下り
307m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:32
休憩
2:05
合計
4:37
距離 10.4km 登り 326m 下り 315m
天候 晴れ!酷暑の快晴
昼過ぎに曇りがちになり天気雨がスコールのようにザーッと降りました
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
土合駅へ電車で行く場合、1日に数本しかないのでよく調べて向かわなければなりません。

東京を早朝に出て、高崎、水上経由で土合駅に向かいました。

帰りも土合から水上、高崎経由で帰りました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは土合駅、谷川岳ベースプラザ、谷川岳登山指導センターにあります。

一ノ倉沢までは舗装され、自家用車など立ち入り禁止の国道ですので全く問題ありません。

一ノ倉沢から先もよく整備されているようです。
その他周辺情報 土合駅近くにキャンプ場があり、日帰り温泉があると書いてありました。
今回は利用していませんが(^◇^;)

谷川岳ベースプラザの食堂は閉鎖されたようですね。お土産品などのコーナーはあります。

土合駅構内に喫茶店があり、
また、土合駅前の国道にもカフェが出来ていました。
この電車に乗って来ました!
2023年07月16日 09:52撮影 by  iPhone X, Apple
7/16 9:52
この電車に乗って来ました!
土合「もぐら」駅!
2023年07月16日 09:53撮影 by  iPhone X, Apple
7/16 9:53
土合「もぐら」駅!
電車を待つファン、電車に乗ってたファンそれぞれでホームはすごい人だかり
2023年07月16日 09:54撮影 by  iPhone X, Apple
1
7/16 9:54
電車を待つファン、電車に乗ってたファンそれぞれでホームはすごい人だかり
トンネル駅ホーム
2023年07月16日 09:55撮影 by  iPhone X, Apple
7/16 9:55
トンネル駅ホーム
これが噂のトンネルからの地上への階段!
2023年07月16日 09:55撮影 by  iPhone X, Apple
7/16 9:55
これが噂のトンネルからの地上への階段!
ようこそ「日本一のモグラ駅」へ
2023年07月16日 09:56撮影 by  iPhone X, Apple
7/16 9:56
ようこそ「日本一のモグラ駅」へ
上から下を覗き込むところ
2023年07月16日 10:07撮影 by  iPhone X, Apple
7/16 10:07
上から下を覗き込むところ
お疲れ様でした!あと少し!
2023年07月16日 10:09撮影 by  iPhone X, Apple
7/16 10:09
お疲れ様でした!あと少し!
土合はSuica使えないため、事前に切符を買って乗りました。
2023年07月16日 10:13撮影 by  iPhone X, Apple
7/16 10:13
土合はSuica使えないため、事前に切符を買って乗りました。
土合駅はピーカン!
2023年07月16日 10:17撮影 by  iPhone X, Apple
7/16 10:17
土合駅はピーカン!
土合駅は車もいっぱい人いっぱい。
無人駅とは思えない賑やかさ
2023年07月16日 10:20撮影 by  iPhone X, Apple
7/16 10:20
土合駅は車もいっぱい人いっぱい。
無人駅とは思えない賑やかさ
灼熱の車道を歩いて谷川岳ベースプラザへ
2023年07月16日 10:44撮影 by  iPhone X, Apple
7/16 10:44
灼熱の車道を歩いて谷川岳ベースプラザへ
今年から星野リゾートの管轄らしいですね。
売店はやっていたけど食堂は閉鎖されていました〜(涙)
2023年07月16日 10:44撮影 by  iPhone X, Apple
7/16 10:44
今年から星野リゾートの管轄らしいですね。
売店はやっていたけど食堂は閉鎖されていました〜(涙)
トコトコ歩いて西黒尾根登山口!今日は登りません〜
2023年07月16日 11:08撮影 by  iPhone X, Apple
7/16 11:08
トコトコ歩いて西黒尾根登山口!今日は登りません〜
ジャーン!マチガ沢到着!
2023年07月16日 11:31撮影 by  iPhone X, Apple
7/16 11:31
ジャーン!マチガ沢到着!
谷川岳山頂がよく見えています
2023年07月16日 11:32撮影 by  iPhone X, Apple
7/16 11:32
谷川岳山頂がよく見えています
トマの耳とオキの耳もバッチリ見えました!
2023年07月16日 11:36撮影 by  iPhone X, Apple
7/16 11:36
トマの耳とオキの耳もバッチリ見えました!
で、トコトコ歩いて一の倉沢へ
2023年07月16日 12:01撮影 by  iPhone X, Apple
7/16 12:01
で、トコトコ歩いて一の倉沢へ
凛々しいけれど圧倒される岩壁
2023年07月16日 12:02撮影 by  iPhone X, Apple
7/16 12:02
凛々しいけれど圧倒される岩壁
雪渓もかなり減っているんでしょうねぇ。暑いですもん。それにしても絵になる光景だなぁ^ ^
2023年07月16日 12:06撮影 by  iPhone X, Apple
7/16 12:06
雪渓もかなり減っているんでしょうねぇ。暑いですもん。それにしても絵になる光景だなぁ^ ^
お昼はオニギリ。なぜか火がつかなくてカップ麺は断念…(T ^ T)
2023年07月16日 12:32撮影 by  iPhone X, Apple
7/16 12:32
お昼はオニギリ。なぜか火がつかなくてカップ麺は断念…(T ^ T)
ご飯食べて振り返るともうガスって来ていました〜
2023年07月16日 13:01撮影 by  iPhone X, Apple
7/16 13:01
ご飯食べて振り返るともうガスって来ていました〜
楽しいお山歩でした♪
楽しいお山歩でした♪
土合駅の喫茶店「モグラ」にて。このタイミングでドシャーって雨が降って来ました〜
2023年07月16日 15:07撮影 by  iPhone X, Apple
7/16 15:07
土合駅の喫茶店「モグラ」にて。このタイミングでドシャーって雨が降って来ました〜
天気雨だったのですぐに止んで、電車の時間には晴れていました〜
2023年07月16日 15:31撮影 by  iPhone X, Apple
7/16 15:31
天気雨だったのですぐに止んで、電車の時間には晴れていました〜
この電車に乗って帰ります!
2023年07月16日 15:33撮影 by  iPhone X, Apple
7/16 15:33
この電車に乗って帰ります!
ループトンネル内にて、乗車駅証明書とともに
2023年07月16日 15:35撮影 by  iPhone X, Apple
7/16 15:35
ループトンネル内にて、乗車駅証明書とともに
高崎からは新幹線で帰りました!
2023年07月16日 17:34撮影 by  iPhone X, Apple
7/16 17:34
高崎からは新幹線で帰りました!
撮影機器:

感想

登山未経験の友人が土合駅に行ってみたい、というので、
せっかくだから最高のマイナスイオンを浴びに一ノ倉沢までトレッキングしようと思い一念発起。

早朝に東京を出てグンマーまで。
いつもは車でくるグンマーですが、電車移動はなかなか不思議な感じです。

日本一のモグラ駅、土合駅は電車が到着するなりすごい人の数!皆が待ち構えていました。さらに486段の階段を電車に乗ってた人、迎えた人が各々登る。
無人駅とは思えない賑わいの土合駅。車もたくさん停まっていました。

土合駅から谷川岳ベースプラザまでは車道歩き。都心ほどではないとはいえ照りつける太陽にアスファルトは暑い。車だとすぐだけど歩くと急坂で遠くに感じますね(笑)

谷川岳ベースプラザから谷川岳登山指導センターにて「全手動電気いらずのクーラー」という名のウチワをもらい、トレッキングスタート。

地味な登りなので、登山初心者も楽チン。
木々が生い茂り、アスファルトの道も軽やかに時折涼しい風が吹き楽しいトレッキング。

マチガ沢に着いたら谷川岳の双耳峰がよく見える!ガスもかからず山頂も賑わっているのだろうなぁと思いを馳せながら下から見上げていました。

大昔に作られた石垣の隙間から沢と雪渓氷河からの冷たい風が吹き心地よかったー。
日差しは強いけれど気持ち良い一ノ倉沢に到着。
圧倒的な岩壁。悲しい滑落が多い現場でありつつも、感動を覚えてしまう一ノ倉沢。

お昼ご飯のために用意したカップ麺とコーヒーは、なぜかバーナーが付かず断念。
家で試したときは火がついたのに残念すぎる…

本当は幽ノ沢まで行って、ブナのしずくを堪能しようとも思ったけれど、心と足に限界を感じて次回に課題を残しつつ帰ることに。

土合駅の喫茶店モグラで冷たい飲み物を飲んで疲れを癒しているとザーッと天気雨が。間一髪、ラッキーでした!!

ちょっとしたトラブルもあったけれど、帰りも土合からの電車に間に合い、
バスを使わず電車だけでの移動で楽しんだお山歩でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら