【御舎利山】↑チブリ尾根↓砂防新道


- GPS
- 11:22
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 1,821m
- 下り
- 1,359m
コースタイム
- 山行
- 10:22
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 11:23
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
*この日のバス利用者1.000人程だったらしい。。
今回はチブリ尾根から登り 砂防新道下山を予定の為 猿壁登山口へと向かう
ところがこれが大きく裏目に出て。。
なぜか物凄く辛くペースがかなり落ち込み 避難小屋へ着くころにはもうクタクタ
本気で引き返すことも考えた程に。。
感想
久しぶりの山歩き
少しロングを歩きたく 計画したのはチブリ別山からの砂防下山
マッキーの怪我の状態を見る山行でもある為 僕はトレーニングも兼てテン泊装備+60mロープ
そうは言っても食事は一食 ガス等も持たずでそこまで重くは無いはずだったのだが
歩き出してすぐに不調が訪れる
身体がとても重く体調も優れない そんなだから当然歩行ペースが上がらずチブリ尾根避難小屋へ大幅な遅れで何とか到着
*引き返そうかと真剣に考える
そんな時マッキーから「荷物を少し持つよ」との言葉
めちゃくちゃカッコいい!
いつもだと断るのだが この時は身体がかなり厳しく テントのポール シュラフ それに水を持ってもらうことに
これがかなり救われ ペースはそれ程上がらないが 何とかそこそこ歩けるようになる
御舎利山手前で別山へ行くかどうかマッキーに判断を仰ぐと
少し悩み「今回は行かないで南竜へ向かう」と決断
あの空気間の中での判断が凄く頼もしく思えた
南竜までの稜線はガスガスの真っ白な空模様ではあるものの
綺麗なお花畑が続いていたお陰で気持ち良く歩くことが出来ました
今年は全然花を見ることが無かったが ここで一気に見れた気がした
後は砂防新道にて下山をするだけなのだが
別当出合から市ノ瀬までの最終バスは17:00
前半 僕のペースが上がらなかった為時間は押すばかり。。
もし間に合わなければ歩けば良いとは思うも出来ることならバスに乗りたい
そんな思いで少しでもペースを上げて降りていく
休憩もそこそこにしつつ ひたすら歩き 団体の渋滞により 逸る気持ちを抑え後ろに続いて降りたりしながらも 最後の橋到着16:55
ギリギリセーフ!
無事下山しました
今回こんなに辛い山行は初めてでマッキーに救われました
感謝の言葉しかありません
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
色んな方とも会えて話もできたし、久しぶりのロングを無事に歩けたことに感謝?。
さて、お花畑はこれ以外もいっぱいあったけれど、
上のピンクから
イワカガミ
ハクサンイチゲ
ハクサンフウロ
ミネズオウ
コバイケイソウ
サラサドウダンです!
昨日はお疲れさまでした!
いやいや本当暑かった!それにめちゃくちゃ辛かった!
オーバートレーニングになってしまい申し訳なかったです。。
しかし昨日のマッキーカッコ良かったなぁ!頼しかったし「もっと荷物よこせ!」ってね(笑)
怪我の件 深刻じゃ無さそうで良かった
後は週末の天気を祈るばかり
お花答えてくれてありがと!
まぁ 覚えられんけど。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する