記録ID: 5725360
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳〜硫黄岳山荘一泊(桜平駐車場(中)からピストン)
2023年07月16日(日) 〜
2023年07月17日(月)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:59
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,045m
- 下り
- 1,072m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:26
距離 6.3km
登り 936m
下り 145m
天候 | 快晴(午前中は強風で寒かったそうです) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
オーレン小屋から夏沢峠方面は風が強いことが多く、夏沢鉱泉から赤岩の頭方面に行った方がよいとお知らせがでてました。夏沢ヒュッテはトイレも閉鎖しています。 |
予約できる山小屋 |
オーレン小屋
|
写真
本日は、根石岳〜天狗岳〜下山の予定だったのですが、車が故障して帰りに乗れなくなって、さらに昨日の登山で体調不良のメンバーがでたので、ピストンで下山にしたので、硫黄岳の頂上を長めに堪能
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
下着着替え
アームカバー
虫よけスプレー
歯ブラシ
|
---|---|
備考 | アブがすごかったので顔を保護するヤツほしかった |
感想
車が故障し、帰りは茅野駅から電車での岐路になりましたが、レッカーが次の日には来てくれ、もう一台の車で茅野駅まで送ってもらい非常に助かりました。
メンバーが登山中に足が上がらなくなりこのまま登っていけるのかと心配になっていた時、こむら返りなどによく効くという漢方薬を分けてくれた方、おやつ、水分をくださった方。皆さんの暖かい優しさに感謝いたします。お薬が効いて無事全員で最後まで登山を無事楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
いいねした人