ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5726025
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

三本滝Pから乗鞍岳〜空気の薄さを感じる〜

2023年07月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
アッキー その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:05
距離
17.6km
登り
1,389m
下り
1,399m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:24
休憩
0:37
合計
9:01
4:33
37
5:11
5:11
69
6:21
6:32
19
6:51
6:51
65
7:56
7:56
29
8:26
8:26
1
8:27
8:32
0
8:33
8:38
3
8:41
8:42
29
9:11
9:11
7
9:18
9:18
5
9:23
9:23
8
9:31
9:42
3
9:45
9:45
8
9:53
9:53
25
10:19
10:19
23
10:42
10:42
62
11:44
11:44
16
12:00
12:01
61
13:03
13:04
34
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三本滝駐車場
AM1:00前に三重県を出発。長い一日の始まり。久しぶりの3,000m越えに挑戦!ワクワク😆4時前に三本滝駐車場着。小雨が降ってます😥天気予報はまあまあだったのですが。
2023年07月16日 04:31撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 4:31
AM1:00前に三重県を出発。長い一日の始まり。久しぶりの3,000m越えに挑戦!ワクワク😆4時前に三本滝駐車場着。小雨が降ってます😥天気予報はまあまあだったのですが。
出発!雨もなんとか止みました。
2023年07月16日 04:37撮影 by  SO-51B, Sony
3
7/16 4:37
出発!雨もなんとか止みました。
三本滝は今日は立ち寄りません。先は長い。吊り橋が見えてきました
2023年07月16日 04:50撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 4:50
三本滝は今日は立ち寄りません。先は長い。吊り橋が見えてきました
ゴゼンタチバナ。たくさん咲いていました😃
2023年07月16日 04:52撮影 by  SO-51B, Sony
3
7/16 4:52
ゴゼンタチバナ。たくさん咲いていました😃
2023年07月16日 05:06撮影 by  SO-51B, Sony
1
7/16 5:06
「くまよけ」って書いてある😲カン!カン!カン!てやってきました
2023年07月16日 05:10撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 5:10
「くまよけ」って書いてある😲カン!カン!カン!てやってきました
カニコウモリだ😆
2023年07月16日 05:12撮影 by  SO-51B, Sony
3
7/16 5:12
カニコウモリだ😆
イチヤクソウ?
2023年07月16日 05:13撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 5:13
イチヤクソウ?
ギンちゃん
2023年07月16日 05:29撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 5:29
ギンちゃん
エコーラインに出ます。この後何度もエコーラインを横切ったり歩いたりする。
2023年07月16日 05:36撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 5:36
エコーラインに出ます。この後何度もエコーラインを横切ったり歩いたりする。
モミジカラマツ
2023年07月16日 05:43撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 5:43
モミジカラマツ
オオカメノキ
2023年07月16日 05:44撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 5:44
オオカメノキ
2023年07月16日 05:44撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 5:44
リッパな子😲
2023年07月16日 05:48撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 5:48
リッパな子😲
エコーラインから山道へ
2023年07月16日 06:04撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 6:04
エコーラインから山道へ
これもイチヤクソウかな
2023年07月16日 06:07撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 6:07
これもイチヤクソウかな
コオニユリかな。この辺りで7台くらいバスが追い抜いて行きました。
2023年07月16日 06:40撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 6:40
コオニユリかな。この辺りで7台くらいバスが追い抜いて行きました。
2023年07月16日 06:50撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 6:50
ノビネチドリ?
2023年07月16日 06:50撮影 by  SO-51B, Sony
3
7/16 6:50
ノビネチドリ?
2023年07月16日 06:50撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 6:50
ヨツバシオガマ
2023年07月16日 06:50撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 6:50
ヨツバシオガマ
2023年07月16日 06:51撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 6:51
ウサギギク
2023年07月16日 06:54撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 6:54
ウサギギク
シナノキンバイ
2023年07月16日 07:00撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 7:00
シナノキンバイ
2023年07月16日 07:07撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 7:07
チングルマ
2023年07月16日 07:07撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 7:07
チングルマ
ツマトリソウ
2023年07月16日 07:09撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 7:09
ツマトリソウ
2023年07月16日 07:10撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 7:10
ショウジョウバカマ
2023年07月16日 07:14撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 7:14
ショウジョウバカマ
コイワカガミ
2023年07月16日 07:17撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 7:17
コイワカガミ
アオノツガザクラ
2023年07月16日 07:18撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 7:18
アオノツガザクラ
2023年07月16日 07:20撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 7:20
2023年07月16日 07:45撮影 by  SO-51B, Sony
3
7/16 7:45
キバナシャクナゲ
2023年07月16日 07:46撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 7:46
キバナシャクナゲ
2023年07月16日 07:46撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 7:46
コバイケイソウ
2023年07月16日 07:49撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 7:49
コバイケイソウ
キバナシャクナゲ
2023年07月16日 07:51撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 7:51
キバナシャクナゲ
雪渓ではたくさんの人がスキーを楽しんでいた
2023年07月16日 07:56撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 7:56
雪渓ではたくさんの人がスキーを楽しんでいた
シナノキンバイ
2023年07月16日 07:57撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 7:57
シナノキンバイ
2023年07月16日 07:59撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 7:59
肩の小屋でレインウエアのパンツもはいて、剣ヶ峰へ!
爆風の中、フードも被って 鼻水垂らしながら😅必死で山頂剣ヶ峰を目指します。風裏はましですが風表に出ると吹き飛ばされそうなくらいの爆風。
本当にしんどかった😭3,000mならではの空気の薄さ。三本滝から登るたいへんさ😣
2023年07月16日 09:14撮影 by  SO-51B, Sony
3
7/16 9:14
肩の小屋でレインウエアのパンツもはいて、剣ヶ峰へ!
爆風の中、フードも被って 鼻水垂らしながら😅必死で山頂剣ヶ峰を目指します。風裏はましですが風表に出ると吹き飛ばされそうなくらいの爆風。
本当にしんどかった😭3,000mならではの空気の薄さ。三本滝から登るたいへんさ😣
着いた😭爆風ーー😣😣😣山頂からの眺めは!?
2023年07月16日 09:29撮影 by  SO-51B, Sony
3
7/16 9:29
着いた😭爆風ーー😣😣😣山頂からの眺めは!?
じゃ〜〜〜ん!😲😲😲真っ白でーす。ガスガス
2023年07月16日 09:30撮影 by  SO-51B, Sony
4
7/16 9:30
じゃ〜〜〜ん!😲😲😲真っ白でーす。ガスガス
白い
2023年07月16日 09:31撮影 by  SO-51B, Sony
3
7/16 9:31
白い
山頂の神様に登拝。無事ここまで来ることができました😌ありがとうございます。
2023年07月16日 09:31撮影 by  SO-51B, Sony
3
7/16 9:31
山頂の神様に登拝。無事ここまで来ることができました😌ありがとうございます。
ガスが晴れそうにないので下山します!
2023年07月16日 09:51撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 9:51
ガスが晴れそうにないので下山します!
雷鳥さんに出会えました😍😍😍嬉しい!出会うの初めて!見にくいですが、真ん中に写ってます。
2023年07月16日 10:06撮影 by  SO-51B, Sony
3
7/16 10:06
雷鳥さんに出会えました😍😍😍嬉しい!出会うの初めて!見にくいですが、真ん中に写ってます。
下りはあっという間。もうバスターミナル
2023年07月16日 10:33撮影 by  SO-51B, Sony
3
7/16 10:33
下りはあっという間。もうバスターミナル
ナナカマド
2023年07月16日 10:56撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 10:56
ナナカマド
チングルマかわいい😍
2023年07月16日 11:06撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 11:06
チングルマかわいい😍
2023年07月16日 11:06撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 11:06
2023年07月16日 11:08撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 11:08
この渓流沿いのお花畑には癒やされました。
2023年07月16日 11:10撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 11:10
この渓流沿いのお花畑には癒やされました。
下りはエコーラインも歩いてみる
2023年07月16日 11:18撮影 by  SO-51B, Sony
3
7/16 11:18
下りはエコーラインも歩いてみる
乗鞍岳ありがとう。また来ます😃次は普通に畳平から歩きたい😅
2023年07月16日 11:26撮影 by  SO-51B, Sony
2
7/16 11:26
乗鞍岳ありがとう。また来ます😃次は普通に畳平から歩きたい😅
帰宅して。汗臭いタオル、汗臭いハンカチ、汗臭い手袋。クエちゃんは汗臭いの大好き(笑)
しばらくスリゴロ
2023年07月16日 19:04撮影 by  SO-51B, Sony
4
7/16 19:04
帰宅して。汗臭いタオル、汗臭いハンカチ、汗臭い手袋。クエちゃんは汗臭いの大好き(笑)
しばらくスリゴロ

感想

久しぶりの3,000m越えでした。
山友さんたちと、お花いっぱいの乗鞍岳へ😃

畳平からお花畑かー😆と思っていたら、三本滝から歩きます とのことで一気に気が引き締まりました。

たくさんの花に癒やされながらも、バスターミナルから上は体力的に非常に厳しかったです。
確かに、三本滝から歩いているのでバスで途中まで上がって来た方たちとは疲労度が違うのは確かですが、累積標高差や距離などを見てもさほどに厳しい数字ではありません。
やはりこれが、3,000mの世界ということなのでしょうか。肩の小屋からは立ちくらみやふらつきまでありました。こんな事は初めてです。空気の薄さを身をもって体験。

私は高所に弱いのかもしれません。
もちろん、睡眠不足なども要因ではあると思いますが。
数年前、御嶽山にのぼった時も今回ほどではないけど、似た症状がありました。

こういう事を自覚できたのも一つの収獲かと。

最後になりましたが、車を出してくれたり、体力的にツラい時に前後でいいペースで引っ張ってくれた山友さん達に感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございました😌


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

こんばんは😃
お疲れ様でした〜
お天気残念でしたねー
三連休、土曜日は怪しかったですが日曜日もスッキリしなかったのですね😓
乗鞍岳は昔、平湯でキャンプした高校登山で行きました、ほとんどバスでしたが(笑)岐阜県民は乗鞍岳でしたね。三重県民は何処に行かれたのかな?御在所ですかね。
畳平の熊襲撃事件は未だに記憶にありますが、熊ではなく雷鳥に出会えて良かったですね!😊
2023/7/18 22:22
Phakdingさん こんばんは😃

高校で乗鞍登山ってすごいです😲岐阜ってそんなふう?
三重県の高校でみんなで登山する学校なんてあるのかな🧐あっ、小学校はうちの子たちは遠足で多度山でした。
高学年では朝明でキャンプがあったなあ。
私が小学生のときは宇賀渓でキャンプだった気がする。
畳平のクマ襲撃事件は知らなかったです。
調べてみたら、死者は出なかったけど負傷者が何人も出たのですね。
数日前にも乗鞍で熊の目撃情報がありました。
いざ、自分が出会ってしまったらとっさにどうすればいいのか かんがえないといけませんね。
あーー😲phakdingさん出会ってましたよね😨
2023/7/19 1:08
こんばんは〜😀
岐阜県民すごいのかな〜?
中学校からは片道7kmの山をずっと車道で登らされました、校長先生は車で付いてくるので怒りで巨石を置いて嫌がらせしてました😡

畳平の熊事故は興奮した熊が駆け降りてきて、次々に襲いかかったようで逃げようがないですね。引っかきで目を取られたようで壮絶です。
自分が見たのは車の中からだったし、熊は大人しく森に入っていったので大丈夫でした。登山道で出くわしたら恐ろしい大きさでした。
伊吹山で見たときは、子熊でしたが藪から藪に走って行きました🤭
2023/7/19 19:34
Phakdingさん こんばんはー😀

岐阜県民と長野県民はすごそうです(笑)

先生は車って有り有りのパターンですよねー🤣一緒に走る校長先生とかすごそうですが、緊急事態の対策で車も必要なのかな。
高校の時は学校が丘の上にあって毎日が
丘登りだったなあ😫
しかし、当然といえば当然でしょうが、伊吹山にも熊いるんですね。子ぐまがいれば当然お母さんもお父さんもいますね。
2023/7/19 22:45
アッキーさん こにゃにゃちは! (=´▽`=)ノ

お〜すごいっ! 3000m超え! happy02
寝不足&空気が薄い中頑張りましたね〜
高所でしか会えない花やライチョウ また行きたくなりますね smile

クエちゃんのスリスリ よくわかります
うちのゴマも登山から自宅に帰ると、ザックの上に乗って
しばらくうっとりしてます 臭いのか? coldsweats01
2023/7/20 7:33
いいねいいね
1
ゴマたん こんばんにゃ(=^・・^=)

地元の1,000m級でも特有の植物などはありますが、乗鞍のような山で見る花はやっぱし特別感ありますよね😀
あんなにたいへんな思いをしてもまた行きたくなります😌

そうそう😁ゴマちゃんもそうでしたよね!
まあ、臭いですよねー(笑)
何度も臭い物の上でローリングしてうっとりしています。
マタタビのパーティ(あやしい😆)をした時と同じ反応です。
2023/7/21 0:03
いいねいいね
1
アッキーさん、こんばんは!

すごい時間のご出発⏰

私は弱っちいので畳平から登りました。
今頃の時期でしたが、曇っていて寒かったです。
またお天気いい日に行きたいなぁ。

寝不足での登山はキツイです。
飛騨の温泉で前泊されたらいいかも〜😆

でも、クエちゃんが寂しがりますね😓
2023/8/5 20:26
いいねいいね
1
みっちさん こんばんは(=^・・^=)

遠征はほぼ寝ないで1日戦います😪

いえいえ、私も畳平からも歩いてみたいです😃
お天気がいい時に登られた方のレコを見るとそれはそれは素晴らしいですね😭
私が遠征するとお天気悪い事が多いのです😰またおいで ってことでしょうかね。
あっ、立山の時は奇跡的に晴天で歩けました!


2023/8/5 22:51
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら