記録ID: 5726284
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
二種類のウスユキソウが観れる谷川岳
2023年07月17日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:35
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,419m
- 下り
- 1,422m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:02
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 8:29
距離 11.4km
登り 1,419m
下り 1,425m
16:22
7:52 谷川岳インフォメーションセンター
8:00 土合口駅/谷川岳ベースプラザ
8:02 谷川岳山岳資料館
8:15 西黒尾根登山口
10:39 ラクダの背(ラクダのコブ)
10:45 ラクダのコル
12:19 ザンゲ岩
12:53 トマノ耳
13:47 谷川岳
14:12 谷川岳・肩の小屋
14:20 天神ザンゲ岩
14:44 天狗の留まり場
15:14 熊穴沢避難小屋
15:35 天神平・天神峠分岐点
15:43 天神尾根・田尻尾根分岐点
15:53 天神平
16:02 田尻尾根登山口
8:00 土合口駅/谷川岳ベースプラザ
8:02 谷川岳山岳資料館
8:15 西黒尾根登山口
10:39 ラクダの背(ラクダのコブ)
10:45 ラクダのコル
12:19 ザンゲ岩
12:53 トマノ耳
13:47 谷川岳
14:12 谷川岳・肩の小屋
14:20 天神ザンゲ岩
14:44 天狗の留まり場
15:14 熊穴沢避難小屋
15:35 天神平・天神峠分岐点
15:43 天神尾根・田尻尾根分岐点
15:53 天神平
16:02 田尻尾根登山口
天候 | 晴 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機 自転車
|
その他周辺情報 | 伊香保温泉 |
写真
撮影機器:
感想
西黒尾根の樹林帯を抜けるまで、滝のように汗が流れる。猛暑の一日だった。
伊香保温泉に前泊してのアプローチ。
土合〜西黒尾根〜天神尾根〜田尻尾根〜土合の周回コースを計画していたが、
下りはロ-プウエイを利用した。
レンタカ-を高崎に返却する時間19時を考えると、土合を16時30発に出発しないと間に合わなくなる。
加えて、高度差1400mの西黒尾根の登りで体力の消耗とウスユキソウ探しに時間を費消してしまったことが原因で大幅に遅れてしまった。
インホメーションセンタ−近くにある慰霊碑に手を合わせることJR土合駅のモグラ
駅のプラットフォームを見に行けず残念だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する