また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 573346
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

雪の大菩薩縦走(大菩薩嶺〜大菩薩峠〜牛ノ寝通り〜小菅の湯)

2015年01月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:41
距離
21.1km
登り
1,583m
下り
1,828m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:18
休憩
0:35
合計
7:53
8:15
19
大菩薩峠登山口
8:34
8:34
94
10:08
10:10
59
11:09
11:13
7
11:20
11:20
8
11:28
11:29
13
11:42
11:42
5
11:47
11:48
9
11:57
11:58
13
12:11
12:12
10
12:22
12:37
5
12:42
12:42
1
12:43
12:49
13
13:02
13:02
11
13:13
13:14
23
14:34
14:34
12
14:46
14:47
76
16:03
16:05
3
16:08
ゴール地点
GPSログはゲート前駐車場から小菅の湯までとなります
山と高原地図では9時間30分のルートです
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】バス:塩山駅南口→大菩薩峠登山口(300円 約27分)
【帰り】バス:小菅の湯→奥多摩駅(980円 約50分)
※小菅の湯バス停は平成26年10月1日に「奥多摩駅〜小菅」間の終点を「小菅の湯」まで延長
コース状況/
危険箇所等
【危険】棚倉小屋跡→小菅の湯までの下り坂(滑落注意)
【凍結】丸川峠〜榧ノ尾山(要アイゼン)
その他周辺情報 【温泉情報】小菅の湯(10時〜18時 定休金曜 大人3時間 620円)
※大菩薩の湯は現在工事中の為1月4日〜3月上旬まで閉店
【トイレ】大菩薩峠登山口、大菩薩峠、小菅の湯
【コンビニ】塩山駅周辺にはありません
【自動販売機】登山口バス停の自動販売機は冬期停止中
塩山駅に到着。私を含め7名乗車
2015年01月11日 07:32撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
8
1/11 7:32
塩山駅に到着。私を含め7名乗車
塩山駅南口→大菩薩登山口行きのバス停時刻表。運賃は300円
2015年01月11日 07:31撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
1/11 7:31
塩山駅南口→大菩薩登山口行きのバス停時刻表。運賃は300円
大菩薩峠登山口に到着。何故大菩薩「嶺」ではないのだろう
2015年01月11日 08:12撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
1/11 8:12
大菩薩峠登山口に到着。何故大菩薩「嶺」ではないのだろう
大菩薩峠登山口バス停の時刻表
2015年01月11日 08:12撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
1/11 8:12
大菩薩峠登山口バス停の時刻表
バス停から5分程進んだ所にトイレがあります。男女共用。中は綺麗な和式トイレ
2015年01月11日 08:13撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
1/11 8:13
バス停から5分程進んだ所にトイレがあります。男女共用。中は綺麗な和式トイレ
ゲート前の駐車場。冬季駐車禁止ですが埋まってました。直進は上日川峠、左は丸川峠方面
2015年01月11日 08:34撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
1/11 8:34
ゲート前の駐車場。冬季駐車禁止ですが埋まってました。直進は上日川峠、左は丸川峠方面
ここから丸川峠まで急坂が続く。流石に汗ばんできたので上5枚着込んでましたが2枚脱ぎました
2015年01月11日 08:51撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
1/11 8:51
ここから丸川峠まで急坂が続く。流石に汗ばんできたので上5枚着込んでましたが2枚脱ぎました
身体はポカポカですが川も凍る程の寒さです
2015年01月11日 08:53撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
1/11 8:53
身体はポカポカですが川も凍る程の寒さです
凍結箇所が増えてきたのでチェーンスパイク装着。サクサク進む
2015年01月11日 09:23撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
1/11 9:23
凍結箇所が増えてきたのでチェーンスパイク装着。サクサク進む
今回からGPSログは山と高原地図アプリを使用しています。地図はエリア毎に有料(500円)のアプリですが方角も分かるし便利
2015年01月11日 09:34撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
15
1/11 9:34
今回からGPSログは山と高原地図アプリを使用しています。地図はエリア毎に有料(500円)のアプリですが方角も分かるし便利
雪道を歩くのは楽しいですね
2015年01月11日 10:01撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
1/11 10:01
雪道を歩くのは楽しいですね
もうすぐ丸川峠!雪量も一気に増えてきた
2015年01月11日 10:06撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
12
1/11 10:06
もうすぐ丸川峠!雪量も一気に増えてきた
丸川荘。残念ながら今日は休みでした
2015年01月11日 10:07撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
1/11 10:07
丸川荘。残念ながら今日は休みでした
丸川荘に設置してある時刻表の看板
2015年01月11日 10:07撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
1/11 10:07
丸川荘に設置してある時刻表の看板
雪道を登っていく。太陽光が眩しいので見た目より暖かい
2015年01月11日 10:09撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
7
1/11 10:09
雪道を登っていく。太陽光が眩しいので見た目より暖かい
丸川峠→大菩薩嶺まで延々とこの様な道が続く。トレースがしっかりあるので助かります
2015年01月11日 10:53撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
1/11 10:53
丸川峠→大菩薩嶺まで延々とこの様な道が続く。トレースがしっかりあるので助かります
大菩薩嶺(2057m)到着!突然山標石が現れたのでちょっと拍子抜けでした。眺望の無さは事前情報で知っていたので峠に期待
2015年01月11日 11:09撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
13
1/11 11:09
大菩薩嶺(2057m)到着!突然山標石が現れたのでちょっと拍子抜けでした。眺望の無さは事前情報で知っていたので峠に期待
休憩はせず雷岩に向かう事に
2015年01月11日 11:10撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
1/11 11:10
休憩はせず雷岩に向かう事に
大菩薩嶺〜雷岩までの道
2015年01月11日 11:15撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
1/11 11:15
大菩薩嶺〜雷岩までの道
雷岩に到着。どれが岩かなと後ろを振り向くと…
2015年01月11日 11:18撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
1/11 11:18
雷岩に到着。どれが岩かなと後ろを振り向くと…
おおー!ここは絶景。記念撮影をしている団体の方が多かった
2015年01月11日 11:18撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
16
1/11 11:18
おおー!ここは絶景。記念撮影をしている団体の方が多かった
下に見えるのは大菩薩湖かな。標高1590mの湖です
2015年01月11日 11:21撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
43
1/11 11:21
下に見えるのは大菩薩湖かな。標高1590mの湖です
雷岩とはどれの事だろうと探しましたが確信持てず。これの事かな?
2015年01月11日 11:21撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
1/11 11:21
雷岩とはどれの事だろうと探しましたが確信持てず。これの事かな?
雷岩〜大菩薩峠間の尾根は非常に美しい
2015年01月11日 11:23撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
1/11 11:23
雷岩〜大菩薩峠間の尾根は非常に美しい
街の方は薄霧に包まれていた
2015年01月11日 11:23撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
1/11 11:23
街の方は薄霧に包まれていた
神部岩。標高2000m地点。2000年設置とは割と最近ですね。因みに読み方は(かんべいわ)
2015年01月11日 11:28撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
13
1/11 11:28
神部岩。標高2000m地点。2000年設置とは割と最近ですね。因みに読み方は(かんべいわ)
ここで撮影してると2ヶ月前に登った雲取山を思い出しました。似てるなぁ
2015年01月11日 11:41撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
10
1/11 11:41
ここで撮影してると2ヶ月前に登った雲取山を思い出しました。似てるなぁ
下に見える小屋で休憩できたらと思いつつサクサク進む
2015年01月11日 11:42撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
1/11 11:42
下に見える小屋で休憩できたらと思いつつサクサク進む
「さいの河原」休憩小屋です。数名休憩していたので先に進みました
2015年01月11日 11:44撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
1/11 11:44
「さいの河原」休憩小屋です。数名休憩していたので先に進みました
ケルンがちらほらと
2015年01月11日 11:44撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
1/11 11:44
ケルンがちらほらと
昨日登った方の記念メッセージが!
2015年01月11日 11:47撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
10
1/11 11:47
昨日登った方の記念メッセージが!
さいの河原を登ると親不知ノ頭に到着。ここも富士と湖が良く見えるポイント
2015年01月11日 11:47撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
10
1/11 11:47
さいの河原を登ると親不知ノ頭に到着。ここも富士と湖が良く見えるポイント
ふと後ろを見ると笹天国だ
2015年01月11日 11:53撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
6
1/11 11:53
ふと後ろを見ると笹天国だ
祝三界万霊塔建立碑。三界は「欲界」「色界」「無色界」の事らしい
2015年01月11日 11:54撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
1/11 11:54
祝三界万霊塔建立碑。三界は「欲界」「色界」「無色界」の事らしい
大菩薩峠(1897m)到着!大菩薩嶺は眺望が無かったのでガッカリでしたが峠は素晴らしいなぁ
2015年01月11日 11:56撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
21
1/11 11:56
大菩薩峠(1897m)到着!大菩薩嶺は眺望が無かったのでガッカリでしたが峠は素晴らしいなぁ
大菩薩峠前の介山荘。一泊二食7000円とのこと
2015年01月11日 11:56撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
1/11 11:56
大菩薩峠前の介山荘。一泊二食7000円とのこと
横には売店があります。軽食や記念バッジなど取り揃えてありました
2015年01月11日 11:56撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
5
1/11 11:56
横には売店があります。軽食や記念バッジなど取り揃えてありました
その横にトイレと休憩所。峠付近ではガスバーナー使え無さそうでしたので昼食休憩をせず進むことに
2015年01月11日 11:57撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
1/11 11:57
その横にトイレと休憩所。峠付近ではガスバーナー使え無さそうでしたので昼食休憩をせず進むことに
大菩薩峠〜石丸峠の間にある熊沢山(1978m) なんというかクマザサ山ですね
2015年01月11日 12:11撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
1/11 12:11
大菩薩峠〜石丸峠の間にある熊沢山(1978m) なんというかクマザサ山ですね
石丸峠(1910m)に到着。大菩薩峠付近よりは暖かい
2015年01月11日 12:21撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
1/11 12:21
石丸峠(1910m)に到着。大菩薩峠付近よりは暖かい
熊沢山から下ってきました。トレース3箇所も。登りは大変です
2015年01月11日 12:22撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
8
1/11 12:22
熊沢山から下ってきました。トレース3箇所も。登りは大変です
昼食のタイミングを失っていたので、石丸峠で一旦休憩。本日はきつねうどん
2015年01月11日 12:32撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
11
1/11 12:32
昼食のタイミングを失っていたので、石丸峠で一旦休憩。本日はきつねうどん
雪と笹に囲まれながら食べるうどん。美味しいです
2015年01月11日 12:34撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
19
1/11 12:34
雪と笹に囲まれながら食べるうどん。美味しいです
直進は小金沢山、左は牛ノ寝通り方面。奥多摩に向かうので左に進みます。小金沢山も秀麗富嶽十二景のひとつなのでいずれ登りたい
2015年01月11日 12:55撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
1/11 12:55
直進は小金沢山、左は牛ノ寝通り方面。奥多摩に向かうので左に進みます。小金沢山も秀麗富嶽十二景のひとつなのでいずれ登りたい
ここまでひたすら下ってきました。今回は松姫峠方面に進みます。長峰は深城ダムまで続く点線ルート
2015年01月11日 13:04撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
1/11 13:04
ここまでひたすら下ってきました。今回は松姫峠方面に進みます。長峰は深城ダムまで続く点線ルート
榧ノ尾山(1429m)に到着。この辺りから雪は殆どないのでチェーンスパイクを外しました
2015年01月11日 13:37撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
7
1/11 13:37
榧ノ尾山(1429m)に到着。この辺りから雪は殆どないのでチェーンスパイクを外しました
振り返り榧ノ尾山を一枚
2015年01月11日 13:37撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
1/11 13:37
振り返り榧ノ尾山を一枚
榧ノ尾山〜棚倉小屋跡まで延々と落葉の道が続く
2015年01月11日 13:52撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
1/11 13:52
榧ノ尾山〜棚倉小屋跡まで延々と落葉の道が続く
棚倉小屋跡到着。小菅村方面に進みます
2015年01月11日 14:44撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
1/11 14:44
棚倉小屋跡到着。小菅村方面に進みます
小菅村方面は青板のある方です(←)
2015年01月11日 14:44撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
1/11 14:44
小菅村方面は青板のある方です(←)
棚倉小屋跡からの道は狭く凍結が多いので注意が必要
2015年01月11日 14:50撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
1/11 14:50
棚倉小屋跡からの道は狭く凍結が多いので注意が必要
直進はモロクボ平、右はワサビ田経由です。今回はワサビ田経由を選択しました
2015年01月11日 15:03撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
1/11 15:03
直進はモロクボ平、右はワサビ田経由です。今回はワサビ田経由を選択しました
【危険】この先のワサビ田経由の一部箇所は地盤が緩い&細い&急坂で若干危険な道でした
2015年01月11日 15:05撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
3
1/11 15:05
【危険】この先のワサビ田経由の一部箇所は地盤が緩い&細い&急坂で若干危険な道でした
道が広くなってきたら安心
2015年01月11日 15:15撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
1/11 15:15
道が広くなってきたら安心
ワサビ田。雪解けの綺麗な水で栽培している様です
2015年01月11日 15:30撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
1/11 15:30
ワサビ田。雪解けの綺麗な水で栽培している様です
川に沿ってワサビ田がいくつかあります
2015年01月11日 15:32撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
4
1/11 15:32
川に沿ってワサビ田がいくつかあります
こちらの畑にはビニールはかかっていませんでした
2015年01月11日 15:36撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
1/11 15:36
こちらの畑にはビニールはかかっていませんでした
20分程直進していくと小菅村に到着。長かったー…
2015年01月11日 15:58撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
5
1/11 15:58
20分程直進していくと小菅村に到着。長かったー…
小菅の湯に到着!16:04に着きましたが最終バスが17:45なので、それまでのんびり温泉でリフレッシュ
2015年01月11日 16:04撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
9
1/11 16:04
小菅の湯に到着!16:04に着きましたが最終バスが17:45なので、それまでのんびり温泉でリフレッシュ
小菅の湯にあるバス停
2015年01月11日 16:03撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
1/11 16:03
小菅の湯にあるバス停
小菅の湯バス停時刻表
2015年01月11日 16:03撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
2
1/11 16:03
小菅の湯バス停時刻表
小菅の湯バス運賃表
2015年01月11日 16:03撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
1/11 16:03
小菅の湯バス運賃表
小菅の湯の詳細です
2015年01月11日 17:37撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
1
1/11 17:37
小菅の湯の詳細です
良い温泉でした!白く濁った硫黄泉ですが臭いはありませんでした
2015年01月11日 17:37撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
13
1/11 17:37
良い温泉でした!白く濁った硫黄泉ですが臭いはありませんでした
バスが到着したので乗車。乗客は私一人。終点辺りまでウトウト寝てました
2015年01月11日 17:41撮影 by  PENTAX MX-1 , PENTAX RICOH IMAGING
6
1/11 17:41
バスが到着したので乗車。乗客は私一人。終点辺りまでウトウト寝てました

装備

備考 【飲料】紅茶500ml+水1000ml 飲んだのは900ml位

感想

「休日中に雪山登りたいな」と思い立ったが吉日
自宅から3時間程度で登山口に行ける大菩薩峠を選びました。

下山後に大菩薩の湯に入るピストンルートを予定していましたが
ボイラー交換工事中で閉店との事(http://eiwa-kotsu.com/daibosatu/?p=184)で
急遽小菅の湯に行くルートに変更。

■大菩薩峠登山口から大菩薩嶺
バスで来る方は少なく、車で来られる方が大半の様です。
丸川峠付近で一面雪景色に。何枚も写真撮ってしまいタイムロス。
雪山を登ると爽やかな気分になりますね。急坂でしたが足取りも軽かった。
坂を登って行くとあっという間に大菩薩嶺。情報通り樹木に囲まれて展望が無い。
ベンチもないので早々と次に進みました。
大菩薩嶺までの遭遇者は約10名。丸川峠ルートは人が少ないようです。

■大菩薩嶺から石丸峠
このルートで最も眺望の良いスポット。
大菩薩湖、富士山、尾根、町並み、青空と最高の眺め。
ここまでの疲労が全てぶっ飛びました。
但し風が吹き荒れ非常に寒いポイントでもあります。
遭遇者は約30名。大菩薩峠から石丸峠までは1名。

■石丸峠から小菅の湯(牛ノ寝通り)
特に見どころの無いルートで
若干ペース上げながら3時間ほどで下山しました。遭遇者1名。
約1200mも下るので主に下り坂ですがこの道程は長かった。

■小菅の湯
小菅の湯は綺麗な温泉施設で3時間620円は安い!
この値段で壺湯や滝湯、日替わり湯もあるのは素晴らしい。
もし近所にあれば月1で行きたい程。

○展望ポイント(オススメ度★1〜5)
・雷岩〜大菩薩峠 ★★★★☆ 
・熊沢山〜石丸峠 ★★★☆☆

○強風
・雷岩〜大菩薩峠

○難所
・棚倉小屋跡〜林道終点
理由:一部が急坂で踏み込むとザーッと砂が落ちる程脆い。滑落注意。

次回大菩薩方面に行く時は、日帰りで出来るか
微妙なところですが大菩薩峠から滝子山まで繋げたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1953人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら