記録ID: 57341
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
松生山-浅間嶺、蛇の湯温泉
2010年02月20日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:28
- 距離
- 14.1km
- 登り
- 1,237m
- 下り
- 880m
コースタイム
7:50笹平-10:10松生山-10:45浅間嶺-14:20蛇の湯温泉
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
・武蔵五日市の登山ポスト発見(というほどのことではないけど)。 駅改札手前にありました。改札の外側にほしいですよね。 ・武蔵五日市からのバスは混んでいます。行きは1台しか出ないので座れない人がたくさんいたのですが、帰りは2台出たので、全員座れてました。 ・危険個所はありません。前半はエアリアで破線のルートですが、標識もしっかりしており踏跡も明瞭です。但し、取付地点には目印がありません。 ・うっすら雪があり、ところどころ滑りやすくなっています。軽アイゼンがあったほうが良いでしょう。 ・下山後は、蛇の湯温泉に行きました。私一人で貸し切り状態。ゆったり入ることができました。この宿(たから荘)、泊まってみたくなります。 |
写真
撮影機器:
感想
・今週も雪が降ったので、雪を踏みに行きました。今シーズン、近郊の山で雪を踏めるのは、もうこれで終わりかもしれませんね。
・笹平というバス停で下車し、すぐ先のカーブ手前から取り付きました。取り付き点には何も案内が無いのですが、しばらく登ると標識があります。その後も随所に標識があり、踏み跡も明瞭なので安全です。
・松生山まで来る人はほとんどいないようですが、展望もよく気持ちの良い山頂で、お勧めです。
・浅間嶺(展望台)は人気のようで、数少ないベンチはいっぱいでした。
・人がよく通るところでは雪が踏み固められつつあり、滑りやすくなってきています。無理せず、軽アイゼンを使ったほうが安全かつ歩きやすくなるでしょう。
・この季節、猟期のようです。今日も数人に猟師の人とすれ違いました。鉄砲の音も時々聞こえてきます。こちらは気をつけようがないので、あちらに気をつけてもらうしかないのですが。
・蛇の湯温泉、風呂場はあまり広くないのですが、空いていたのでゆったり入れました。入浴は1000円。
・建物や内部の雰囲気は最高です。一度泊まってみたい。値段は1万3千何某〜と聞きました。ちょっと高いかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2006人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
色々行かれてますね!
私・・・中々丹沢から抜け出せませんです
お疲れ様でした!
いろいろといっても、丹沢と奥多摩の2エリアが精一杯って感じです。
奥多摩だと自宅の横浜から片道3時間もかかちゃうんですよね。
電車
来週は(いけるかどうかわかりませんが)丹沢かな。
公共交通機関を使っての山行・・・自然にも優しいと・・。
丹沢か・・・
自分も、同じところを、時計、反時計で
回ったので、流石に別のところに行きますか!
レスありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する