記録ID: 573468
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢(表尾根縦走)
2015年01月12日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:49
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,317m
- 下り
- 1,798m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 6:49
距離 16.2km
登り 1,322m
下り 1,798m
16:03
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り 神奈川交通:大倉⇒小田急:渋沢 |
コース状況/ 危険箇所等 |
この日は雪もなく、アイゼンは不要でした。 そのかわり、二ノ塔から塔ノ岳の間の登山道は、泥でぬかるんでいました。 泥が跳ねるのでゲイター(スパッツ)は、あったほうがよいです。 なお、靴の裏の溝に泥がついて平らな状態となり、 滑りやすくなるのでこまめに落としながら歩きました。 |
写真
感想
良い天気なので、丹沢へ。
まだ、行ったことのない表尾根縦走コースを歩いてみました。
視界もよく、富士山もちらほら見えますので、気持ちの良い縦走コースなんですが、
なにぶん、ぬかるみが多くて足元に気をつけながら歩きました。
本当は欲張って、丹沢最高峰の蛭ヶ岳までと思いましたが、
塔ノ岳についたら13時だったので、そのまま大倉に向けて下山しました。
大倉まででも2〜3時間かかりますからね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3714人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する