記録ID: 5738000
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
ガスの浅間外輪山、癒し登場で心晴れ
2023年07月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 857m
- 下り
- 855m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 5:16
距離 10.1km
登り 857m
下り 858m
11:50
ゴール地点
天候 | 曇り。 麓は9時ぐらいから晴れ予報のため、それを期待したが残念ながらほぼガス。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料、30台程度。 満車の場合はASAMA2000の駐車場が400m程進んだところにあります。 ビジターセンターは9時からオープンなので早朝の場合は高峰高原ホテル裏の公衆水洗トイレがあります。コインボックスあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
トーミの頭まで表コース:危険箇所はありません。眺望たまにあり。その点で中コースよりも人気だが楽なのは中コース。 草すべり下り:激下り。1箇所岩あり。後半は笹などが迫り出しており、朝は昨日の雨で濡れていて不快。 湯の平:危険箇所はありませんが、浅間山の火口から2Km以内の区間のため念には念を。ヘルメット推奨。 Jバンド登りから黒斑山:Jバンドの一番上の方は切れ落ちている箇所あり、慎重に。外輪山はカルデラ側に切れ落ちている箇所あり。それ以外は樹林帯の穏やかな道。 中コース:危険箇所なし。延々樹林帯だがまっすぐなため早い。 |
その他周辺情報 | 高峰高原ホテルは日帰り風呂があったはず。 |
写真
感想
浅間山はレベル2で、地元の信濃毎日新聞では山体の膨張やら微振動やらが見られる傾向が変わらず、とてもレベル1になりそうもない。やむなく外輪山だけで我慢しよう。
いつもは時計回りで緩く下って最後に草すべりでヒーヒーなので、今回は反時計回りの草すべり↓Jバンド↑を選んでみました。
結論からすると私は時計回りの方が好きでした。草すべりの下りがちょっとイヤなのと、ジワジワと長い外輪山の登りよりもグワっと草すべり登りの方がスッキリする感じです。
天気は良くなる方向と見てスタートしましたが、どちらかというとガスが増えていく一方でした。そのため最初は見えていた浅間山もJバンドを登って以降見えず…まぁ賽の河原では見えていたので満足なのと、カモシカ、しかも白の個体と、いつもの草すべり周辺の個体との間近の出会いの2回もあって大満足!
カモシカ最高です♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する