ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5739472
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

黒戸尾根で登る甲斐駒ヶ岳・摩利支天(竹宇駒ヶ岳神社→北沢峠)

2023年07月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:54
距離
13.8km
登り
2,477m
下り
1,203m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
1:35
合計
9:55
3:49
3:50
76
5:06
5:06
63
6:09
6:09
21
6:30
6:30
29
6:59
6:59
3
7:02
7:05
45
7:50
7:55
44
8:39
8:39
55
9:34
9:36
7
9:43
10:28
3
10:31
10:31
24
10:55
11:06
28
11:34
11:35
22
11:57
12:22
23
12:49
12:50
4
12:54
12:55
43
13:38
13:38
1
13:39
ゴール地点
天候 霧時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
毎日新聞本社前より「毎日あるぺん号」で尾白川渓谷駐車場へ。
駐車場着3:15
コース状況/
危険箇所等
【気温について】
標高1200m付近までは非常に蒸し暑い。1400m付近から明確に涼しさを感じられるようになる。稜線上は立ち止まって風が吹けば涼しいが、直射日光が当たると暑い。

【進捗について】
駐車場より徐々に標高が上がっていくが、黒戸山から5合目まで下がり、2200m付近を彷徨う区間が長い。
北沢峠への下りでも駒津峰や双児山への上り返しがあるため、2700m付近から標高がなかなか下がらない。

【急登について】
特に前半部分は傾斜も急ではなく、よく整備されて歩きやすい。
中盤から梯子や鎖が出現するが、足場がかなりはっきりしているため、上る分には難易度はそれほど高くない。
樹林帯が多く気になりにくいが、狭い道の片側が急斜面という区間や山頂近くの滑りやすい砂地に注意。
その他周辺情報 【尾白川渓谷駐車場】
お手洗いが綺麗。道の駅はくしゅうから近い。

【北沢峠】
こもれび荘、自動販売機、山梨県側に歩けばテント場など。

【仙流荘】
北沢峠からバス45分。
自動販売機、お手洗い、銭湯あり。14:30までに来られればランチが食べられるらしい。
17:00発の高遠経由・茅野駅行きの路線バスあり。
予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
七丈小屋
出発地の尾白川渓谷駐車場。
お手洗いが綺麗。
2023年07月22日 03:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 3:45
出発地の尾白川渓谷駐車場。
お手洗いが綺麗。
竹宇駒ヶ岳神社を過ぎたところにある吊り橋。
しっかり揺れます。暗いと少し怖い。
2023年07月22日 03:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 3:53
竹宇駒ヶ岳神社を過ぎたところにある吊り橋。
しっかり揺れます。暗いと少し怖い。
今日の目標が一瞬見えました。
なかなか遠い。
2023年07月22日 05:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 5:00
今日の目標が一瞬見えました。
なかなか遠い。
予想コースタイムは事前に把握しているものの、改めて「7時間」と言われると精神的な衝撃を感じます。
2023年07月22日 05:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 5:07
予想コースタイムは事前に把握しているものの、改めて「7時間」と言われると精神的な衝撃を感じます。
日の出から30分くらい経過してようやく朝日に照らされました。
2023年07月22日 05:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 5:16
日の出から30分くらい経過してようやく朝日に照らされました。
刃渡りと呼ばれる名前そのまんまの地点。
樹林帯なので高度感は薄れる。
通過の難易度は高くない。
2023年07月22日 06:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 6:10
刃渡りと呼ばれる名前そのまんまの地点。
樹林帯なので高度感は薄れる。
通過の難易度は高くない。
雲海に浮かぶ八ヶ岳
2023年07月22日 06:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 6:12
雲海に浮かぶ八ヶ岳
崖の上に鎖と梯子が登場。
奥の梯子が少しだけ傾いている。
2023年07月22日 06:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 6:24
崖の上に鎖と梯子が登場。
奥の梯子が少しだけ傾いている。
鎖と梯子を登った先、刀利天狗。
信仰の山というのがよくわかる。
2023年07月22日 06:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 6:30
鎖と梯子を登った先、刀利天狗。
信仰の山というのがよくわかる。
せっかく標高稼いだのに、5合目まで100m近くは下ります。
地味に精神的に堪える。
2023年07月22日 06:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 6:57
せっかく標高稼いだのに、5合目まで100m近くは下ります。
地味に精神的に堪える。
下り切った五合目地点。ここから登り返し。
2023年07月22日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 7:01
下り切った五合目地点。ここから登り返し。
足場がはっきりしている。
2023年07月22日 07:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 7:33
足場がはっきりしている。
七丈小屋、結構高いところにある。
2023年07月22日 07:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 7:46
七丈小屋、結構高いところにある。
七丈小屋のテント場
2023年07月22日 07:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 7:59
七丈小屋のテント場
面白そうな岩場だけれど、右手に梯子と巻道があるので直登しません。
2023年07月22日 08:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:19
面白そうな岩場だけれど、右手に梯子と巻道があるので直登しません。
剣が刺さる岩。事前情報では2本だった気がしたけれど、それはまた別の地点。
2023年07月22日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:21
剣が刺さる岩。事前情報では2本だった気がしたけれど、それはまた別の地点。
ハクサンシャクナゲが咲いていました。
2023年07月22日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:27
ハクサンシャクナゲが咲いていました。
足元は土というより砂。
2023年07月22日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:32
足元は土というより砂。
5時間くらい歩いているので、そろそろ山頂に着きたいけれど、勿論まだです。
2023年07月22日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:38
5時間くらい歩いているので、そろそろ山頂に着きたいけれど、勿論まだです。
左に道も見えるけれど、正しくは右側に向かって上る。
状況によっては迷いかねないかも。
2023年07月22日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:42
左に道も見えるけれど、正しくは右側に向かって上る。
状況によっては迷いかねないかも。
写真でよく見る岩の直登。
道を整備してくれた人が繰り抜いたのかな?
この凹みがなければ通過しにくいかも。
2023年07月22日 08:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:46
写真でよく見る岩の直登。
道を整備してくれた人が繰り抜いたのかな?
この凹みがなければ通過しにくいかも。
樹林帯なので高度感は薄いけれど、油断せずに。
2023年07月22日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:51
樹林帯なので高度感は薄いけれど、油断せずに。
こういう鎖場が多いので、地味に体力を奪われます。
2023年07月22日 08:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:57
こういう鎖場が多いので、地味に体力を奪われます。
写真でよく見る2本剣
2023年07月22日 09:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 9:08
写真でよく見る2本剣
駒ヶ岳神社本社、そして奥のピークに見える祠は山頂。
2023年07月22日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 9:35
駒ヶ岳神社本社、そして奥のピークに見える祠は山頂。
山頂では一瞬晴れてくれましたが、周りの景色はほぼ見えませんでした。
2023年07月22日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/22 9:39
山頂では一瞬晴れてくれましたが、周りの景色はほぼ見えませんでした。
信州の伊那谷からもはっきり山頂が見え、こちらでは東駒ヶ岳と呼ばれているそうですが、標識は山梨県側の名称のみ。
県境の山であり、富士川水系と天竜川水系の分水嶺。
そして南アルプスの天然水もこの近く。
2023年07月22日 09:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/22 9:40
信州の伊那谷からもはっきり山頂が見え、こちらでは東駒ヶ岳と呼ばれているそうですが、標識は山梨県側の名称のみ。
県境の山であり、富士川水系と天竜川水系の分水嶺。
そして南アルプスの天然水もこの近く。
鋸岳までが難路ということで…
2023年07月22日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:26
鋸岳までが難路ということで…
これから下る道はガスの中。
砂地が滑って怖い。
2023年07月22日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:28
これから下る道はガスの中。
砂地が滑って怖い。
甲斐駒ヶ岳山頂から下山を始めてすぐ、タカネツメクサが咲いていました。
2023年07月22日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:31
甲斐駒ヶ岳山頂から下山を始めてすぐ、タカネツメクサが咲いていました。
摩利支天の頂上は分岐から片道10分程度と近い。
甲州街道や中央道から甲斐駒ヶ岳を見上げる時、その特徴的な姿がセットで見える。
2023年07月22日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 11:01
摩利支天の頂上は分岐から片道10分程度と近い。
甲州街道や中央道から甲斐駒ヶ岳を見上げる時、その特徴的な姿がセットで見える。
石が列状に埋め込まれている。
2023年07月22日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 11:17
石が列状に埋め込まれている。
砂地を通過したら駒津峰へ登り返しです。
2023年07月22日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 11:24
砂地を通過したら駒津峰へ登り返しです。
せっかく降りてきたのにまた上り…
2023年07月22日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 11:34
せっかく降りてきたのにまた上り…
駒津峰の頂上には信州側の旧長谷村の名前が入った標識。
晴れていればここからの展望もいいそうですが、今日は無し。
そしてここで疲れと眠気のピークを迎えました。
2023年07月22日 12:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 12:01
駒津峰の頂上には信州側の旧長谷村の名前が入った標識。
晴れていればここからの展望もいいそうですが、今日は無し。
そしてここで疲れと眠気のピークを迎えました。
駒津峰で長めの休憩ののち、ハイマツ帯を下り…この後、また登り返し。標高が下がらない。
2023年07月22日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 12:27
駒津峰で長めの休憩ののち、ハイマツ帯を下り…この後、また登り返し。標高が下がらない。
双児山の山頂は日清食品がスポンサー。
カップヌードル食べたい。
2023年07月22日 12:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 12:47
双児山の山頂は日清食品がスポンサー。
カップヌードル食べたい。
双児山を越えたら樹林帯の下りです。
ちょっと晴れてきた模様。
2023年07月22日 13:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 13:33
双児山を越えたら樹林帯の下りです。
ちょっと晴れてきた模様。
ゴール地点、北沢峠。
目の前にバスが来ていたので乗ってしまったが、少し散策すればよかった。
2023年07月22日 13:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 13:39
ゴール地点、北沢峠。
目の前にバスが来ていたので乗ってしまったが、少し散策すればよかった。
北沢峠から仙流荘までバスで下山。
15分おきくらいに臨時便が出ていたので、もう少し峠付近でのんびりすればよかったと後悔。
2023年07月22日 14:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 14:34
北沢峠から仙流荘までバスで下山。
15分おきくらいに臨時便が出ていたので、もう少し峠付近でのんびりすればよかったと後悔。
仙流荘の駐車場・バス停。
もう気温はかなり暑い。すぐ横に流れる川に飛び込みたいけれど立入禁止です。
2023年07月22日 14:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 14:41
仙流荘の駐車場・バス停。
もう気温はかなり暑い。すぐ横に流れる川に飛び込みたいけれど立入禁止です。
ここで入浴もできます。
もう少し早く到着できていればランチがあったそうなのですが間に合わず。
2023年07月22日 14:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 14:42
ここで入浴もできます。
もう少し早く到着できていればランチがあったそうなのですが間に合わず。
茅野駅改札前の立ち食い蕎麦屋。
全て八割蕎麦でもりそば410円と、かなり安い。
さすが麺がしっかりしている。
2023年07月22日 18:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/22 18:25
茅野駅改札前の立ち食い蕎麦屋。
全て八割蕎麦でもりそば410円と、かなり安い。
さすが麺がしっかりしている。
仙流荘17:00発のバスに乗り、秋葉街道、美和湖、高遠、杖突峠を越えて茅野駅へ。
2023年07月22日 18:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 18:31
仙流荘17:00発のバスに乗り、秋葉街道、美和湖、高遠、杖突峠を越えて茅野駅へ。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 昼ご飯 行動食 調理用食材 調味料 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ヘッドランプ 予備電池 GPS 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ
備考 出発時ザック重量は約9.5kg
暑かったのでソフトシェルは使わなかった。
登山道の場所や樹林帯であることが原因なのか、日の出の時刻に対して明るくなるのが遅かったので、ヘッドランプは稜線上の縦走以上に役立った。
飲み物は3.5L用意し、2.5L飲用。実際には2Lでも足りたと思われる。

感想

趣味で登山を始める前から気になっていた甲斐駒ヶ岳と摩利支天。
甲州街道や中央道で白州付近を通れば必ずその山容が目を引くし、信仰の対象になるのも頷ける気がします。

今回はその憧れへの挑戦でもあり、自身の力試しでもありました。

登ってみた結果は、上る限りは技術的難易度は決して高くない。
しかし体力的には結構キツく、5合目以降は歩くペースもかなり失速することとなりました。
帰りは北沢峠で終えるという往復より短い行程にしたものの、霧で展望があまり無かったせいもあるのか、辛さがより沁みた気がします。

間違いなく睡眠不足ではあったものの、果たして万全の体調ならもう少しスムーズに歩けたかどうか。
少なくとも黒戸尾根の往復が日帰りではなく1泊以上を基本に紹介されているのがよくわかる気がしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
甲斐駒ヶ岳〜黒戸尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら