ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5743195
全員に公開
ハイキング
大雪山

ユニ石狩岳〜音更山

2023年07月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
kazu_VLX その他1人
GPS
--:--
距離
17.9km
登り
1,669m
下り
1,667m

コースタイム

日帰り
山行
7:40
休憩
0:50
合計
8:30
9:10
9:15
55
10:10
10:15
35
10:50
11:05
25
11:30
11:30
45
12:15
12:15
75
13:30
13:45
35
15:55
16:05
10
昭文社の『山と高原地図3』による参考コースタイム:ユニ石狩岳登山口 →4時間50分→ ユニ石狩岳 →4時間→ 音更山 →4時間10分→ シュナイダーコース登山口、合計13時間
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道273号をぬかびら温泉郷から十勝三股方面へ走る。幌加温泉の看板を越えて、三股橋の手前の林道入り口は、林道崩落のためゲートが閉められている。三股橋を越えてさらにしばらく進むと、左手に石狩岳登山口の立派な看板あり。ここから迂回用の整備されたシンノスケ迂回線林道をひたすら進むと、ユニ石狩岳の登山口に到着。
コース状況/
危険箇所等
十石峠からブヨ沼の間に、山の主の糞が5か所ほどあり。シュナイダーコースは、北海道三大急登の一つであるため、下山時は要注意。
その他周辺情報 近くに、今最も行っておくべき最高にレトロで数種の泉質がある幌加温泉・湯元鹿の谷あり。また、源泉掛け流し宣言の「ぬかびら温泉郷」がある。
札幌から高速を使い、長い迂回用林道を進み、スタートは8時。既に3台の車あり。
2023年07月22日 08:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 8:07
札幌から高速を使い、長い迂回用林道を進み、スタートは8時。既に3台の車あり。
初のユニ石狩岳と音更山。樹林帯をしばらく進む。
2023年07月22日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 8:13
初のユニ石狩岳と音更山。樹林帯をしばらく進む。
初めは緩やかな登山道。ここから少し急になる。
2023年07月22日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 8:54
初めは緩やかな登山道。ここから少し急になる。
要煮沸の水場あり、沢水の流れが少ない。
2023年07月22日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 9:10
要煮沸の水場あり、沢水の流れが少ない。
標高を上げると、以前登った石狩岳の大きな姿。
2023年07月22日 09:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 9:46
標高を上げると、以前登った石狩岳の大きな姿。
なかなかの急坂。気温が高すぎ、すでにバテ気味に。
2023年07月22日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 9:52
なかなかの急坂。気温が高すぎ、すでにバテ気味に。
ユニ石狩岳がやっと姿を現す。
2023年07月22日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 9:55
ユニ石狩岳がやっと姿を現す。
十石峠に到着。音更山には雪渓が残る。それにしても、地図上とは違い、遥かに遠く感じる。
2023年07月22日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 10:10
十石峠に到着。音更山には雪渓が残る。それにしても、地図上とは違い、遥かに遠く感じる。
まずは、ユニ石狩岳へ。ここから0.7kmらしい。
2023年07月22日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 10:10
まずは、ユニ石狩岳へ。ここから0.7kmらしい。
皿状の石の大群を下る。
2023年07月22日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 10:17
皿状の石の大群を下る。
白く可憐なゴゼンタチバナが至る所に咲いている。
2023年07月22日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 10:18
白く可憐なゴゼンタチバナが至る所に咲いている。
コル部は、低木が太陽光を遮ってくれるのでありがたい。
2023年07月22日 10:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 10:24
コル部は、低木が太陽光を遮ってくれるのでありがたい。
ハイマツ帯が行く手を阻む。
2023年07月22日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 10:27
ハイマツ帯が行く手を阻む。
東大雪の深い谷間。
2023年07月22日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 10:28
東大雪の深い谷間。
可愛らしいイワブクロもあちこちに咲いている。
2023年07月22日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 10:33
可愛らしいイワブクロもあちこちに咲いている。
エゾツツジのピンクが、ガレ場でひと際目を惹く。
2023年07月22日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 10:40
エゾツツジのピンクが、ガレ場でひと際目を惹く。
高山植物の女王様、コマクサも多い。
2023年07月22日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/22 10:44
高山植物の女王様、コマクサも多い。
ユニ石狩岳の山頂に到着。暑すぎて頭クラクラ。山頂の独占は気持ち良い。
2023年07月22日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/22 10:51
ユニ石狩岳の山頂に到着。暑すぎて頭クラクラ。山頂の独占は気持ち良い。
霞んでいる遠くの大雪の山並みには、雪がまだ多く残っている。
2023年07月22日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 10:52
霞んでいる遠くの大雪の山並みには、雪がまだ多く残っている。
次は、音更山へ。この暑さの中、体力的に不安がよぎる。
2023年07月22日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 11:07
次は、音更山へ。この暑さの中、体力的に不安がよぎる。
再び十石峠に。ここからアップダウンを繰り返して音更山へ。初めて他の方とスライド。山の主の糞が多いらしい。
2023年07月22日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 11:30
再び十石峠に。ここからアップダウンを繰り返して音更山へ。初めて他の方とスライド。山の主の糞が多いらしい。
一つ目のピーク。音更山が少しずつ近づいてくる。
2023年07月22日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 12:03
一つ目のピーク。音更山が少しずつ近づいてくる。
石狩岳の雄姿。下りは、話し合いの結果、シュナイダーコースに決めた。
2023年07月22日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 12:04
石狩岳の雄姿。下りは、話し合いの結果、シュナイダーコースに決めた。
キャンプ指定地のブヨ沼。名前のとおり沼の水は淀んでヒドい。
2023年07月22日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 12:14
キャンプ指定地のブヨ沼。名前のとおり沼の水は淀んでヒドい。
テン場として申し分ないが、道中の山の主の糞をみると遠慮したい。
2023年07月22日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/22 12:14
テン場として申し分ないが、道中の山の主の糞をみると遠慮したい。
音更山の容姿全体が見えた。急坂が辛そうだが、頑張る。
2023年07月22日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 12:28
音更山の容姿全体が見えた。急坂が辛そうだが、頑張る。
お初にお目にかかるクルマユリ。実に美しい。
2023年07月22日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 12:38
お初にお目にかかるクルマユリ。実に美しい。
照り付ける陽射しにフラフラ。熱中症対策の重要性を痛感。
2023年07月22日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 13:05
照り付ける陽射しにフラフラ。熱中症対策の重要性を痛感。
急登を終え、山頂はまだ先。
2023年07月22日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 13:07
急登を終え、山頂はまだ先。
霞んでいるが、ニペソツ山の美しい山容。
2023年07月22日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 13:14
霞んでいるが、ニペソツ山の美しい山容。
雪渓に飛び込んで身体を冷やしたい。
2023年07月22日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 13:14
雪渓に飛び込んで身体を冷やしたい。
山頂手前に、ちょっとしたエゾツツジのお花畑。とても美しい。
2023年07月22日 13:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 13:16
山頂手前に、ちょっとしたエゾツツジのお花畑。とても美しい。
最後の岩の階段を登る。
2023年07月22日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 13:22
最後の岩の階段を登る。
音更山の山頂に到着。ここも誰も居らず。奥には、表大雪の山並みが広がる。絶景かな。
2023年07月22日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
7/22 13:30
音更山の山頂に到着。ここも誰も居らず。奥には、表大雪の山並みが広がる。絶景かな。
霞んで分かりづらいが、遥か遠くにトムラウシ山。
2023年07月22日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 13:30
霞んで分かりづらいが、遥か遠くにトムラウシ山。
目前に石狩岳、左奥にはニペさん。
2023年07月22日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 13:30
目前に石狩岳、左奥にはニペさん。
トムラウシ山をアップで。まだまだ雪が残っている。
2023年07月22日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 13:43
トムラウシ山をアップで。まだまだ雪が残っている。
忠別岳をアップで。癒される。また登りに行きたい。
2023年07月22日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 13:43
忠別岳をアップで。癒される。また登りに行きたい。
テン泊装備の2人が上がって来る。華奢な感じなので尊敬する。
2023年07月22日 13:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 13:43
テン泊装備の2人が上がって来る。華奢な感じなので尊敬する。
その後ろにも、テン泊装備の3人組。シュナイダーコースから来たのだろう。素晴らしい。
2023年07月22日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 13:48
その後ろにも、テン泊装備の3人組。シュナイダーコースから来たのだろう。素晴らしい。
シュナイダーコース分岐の石狩の肩に到着。
2023年07月22日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 14:19
シュナイダーコース分岐の石狩の肩に到着。
石狩岳の素晴らしい雄姿を見納め。
2023年07月22日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
7/22 14:19
石狩岳の素晴らしい雄姿を見納め。
脱水気味でフラフラになりながら石狩岳登山口に到着。
2023年07月22日 16:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 16:14
脱水気味でフラフラになりながら石狩岳登山口に到着。
それにしても、以前と比べて登山者がとても少ない。
2023年07月22日 16:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 16:14
それにしても、以前と比べて登山者がとても少ない。
2kmほど林道を戻り、スタートのユニ石狩岳登山口に到着。
2023年07月22日 16:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 16:39
2kmほど林道を戻り、スタートのユニ石狩岳登山口に到着。
熱中症対策、体力不足と反省しつつ、無事に怪我なく下山でき山の神に感謝。
2023年07月22日 16:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
7/22 16:39
熱中症対策、体力不足と反省しつつ、無事に怪我なく下山でき山の神に感謝。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

ニペソツ山、石狩岳の山行に続き、念願だった東大雪の音更山とユニ石狩岳へ。
幼馴染みとともにグルりと一周を決定。気温30℃で大変厳しい山行となったが、山頂近くで時折吹く涼しい風は、まさに天然のクーラー。涼しい風が吹く度に身体の体温が下がり、心身ともに生き返る。どちらの山頂も景色は抜群。ありのままの自然が残っている東大雪はホントに素晴らしい。週末の貴重な晴れ間に登ることができ、大変感動。
シュナイダーコースの下りは、暑さと疲労でかなりギリギリの危険な歩調であったが、音更川の水を浄水器でいただき、一気に脳の意識が回復。冷たい水がここにあることに感謝。
登山道は、一部草で覆われている部分もあるが、笹刈りが行われとても歩きやすい。作業されている方に心から感謝。多くの方が来てくれるといいなぁと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら