記録ID: 5747786
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雁坂小屋で涼んだのちに…赤線つなぎ
2023年07月22日(土) 〜
2023年07月23日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 11:57
- 距離
- 44.8km
- 登り
- 2,122m
- 下り
- 2,573m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:35
距離 7.4km
登り 1,044m
下り 176m
2日目
- 山行
- 8:44
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 9:13
距離 37.3km
登り 1,079m
下り 2,409m
15:02
ゴール地点
天候 | 22日 くもり一時あめ 23日 はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
こちらはSuica等の交通系ICカードは使えません 雁坂峠へは「道の駅みとみ」下車 ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、塩山駅からのバスは交通系ICカードは使えるものの、「道の駅みとみ」バス停はありませんので運転手さんに声を掛ける必要があります どっちがいいのかね? 料金は山梨市駅からのバスのほうが気持ち安い |
コース状況/ 危険箇所等 |
通称「√(ルート)の木より少し上のあたりでスズメバチだかアカウシアブが飛んでました。アゴをカチカチ鳴らすとかはなく回りを飛んでいただけでしたが、前者が近くで営巣してたら厄介かな。 白沢峠以南 下草が元気になりトレースが隠されているところがあり。この時期に行くところじゃないな、と。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
毎年この時期に避暑を兼ねて雁坂小屋に行くのが年中行事になっているような、ないような…
せっかくなので、数年前よりあたためていたこのルートを歩いてきました。
ええ、小屋に着くまではやる気なんですよ。でも鋼の意志を持ち合わせていないので宴ののちに…というのが平常運転(笑)
今回もオーナーからの甘い誘惑はありましたがそれをはねのけて出発したんだからちょっとは成長したのかな?
登山道はオーナーを始めとした小屋のスタッフの方々が先週登山道整備を行ってくださり、非常に歩きやすくなってました、感謝感謝!
巷では夏山シーズンとやらが始まったようですが、今年はどうしよう…予約合戦にゃ完全に出遅れてるし、さて…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する