宝剣岳・伊那前岳さんぽ


- GPS
- 02:26
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 404m
- 下り
- 385m
コースタイム
天候 | 晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バス・ロープウェイ往復大人4450円です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
宝剣岳直下は短いながらも鎖場・キレットあり。乗越浄土〜伊那前岳までは危険箇所なし。稜線歩きが楽しめます。 |
その他周辺情報 | 下山後は早太郎温泉こまくさの湯(大人700円)を利用しました。温泉の後は明治亭駒ヶ根本店でソースカツ丼と馬刺しをいただきました😋 |
写真
感想
1ヶ月に1回のペースなら木曽駒行ってもいいかな…ということでまた来ちゃいました!
今回は前に地元の方に勧められた宝剣岳と、伊那前岳に行きました。軽い山行だったので、運動量足りない感じですが、山も温泉もグルメも楽しめて大満足です!
【宝剣岳】
たまに頂上の岩の上に人が立ってるカッコイイ名前の山。今までスルーしてました。地元の方に鎖場があると教えていただいて、興味が湧いて登ってみました。最初のあたりの鎖は登りは使わなくてもスイスイ行けちゃいます。しかし、裏手に回る所はキレットになっており、足場が狭いのでしっかり鎖を掴んで慎重に進んでください。
宝剣岳頂上付近はかなり狭い上に平らなところはほぼありません。よくみんなが登ってる岩は最初の鎖の前にザックをデポして来ないと登るの危ないかな、と思いました。あとわたしはやっぱり高所恐怖症でした。
それでも写真撮って下さった方に感謝です!
【伊那前岳】
こちらもスルーされがちのピーク。稜線歩きが楽しめます。上から千畳敷カールを見れます。
伊那前岳の頂上付近もそんなに広くはないですが、平らなところはありますので休憩してる方がいました。中岳や木曽駒ヶ岳山頂と比べて人が少なくていい感じです。
千畳敷カールに戻ってくると、いつも観てる登山系YouTuberのご夫婦がいらっしゃいました!わたしが持ってる登山用品はだいたいお二人の影響受けてるのでテンション上がっちゃいましたが、邪魔するのも…と遠慮して声を掛けられず😣これからも陰ながら応援します!
下山後はいつもの大好きこまくさの湯でサ活、そしてやっぱり明治亭のソースカツ丼おいしい!これ食べるために駒ヶ根に来たいくらいです。
良い休暇になりました✨今週末はどこの山に行こうかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する