記録ID: 576216
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
飯能アルプス縦走
2015年01月17日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:23
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,308m
- 下り
- 1,433m
コースタイム
天候 | 晴れたり曇ったり雪が降ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
枝道に入らなければたぶん無し |
写真
撮影機器:
感想
ご当地アルプス第2弾として飯能アルプスに行ってきました。
下調べをしていたら、子の権現までを飯能アルプスとしている場合と、伊豆が岳も含んでいる場合があり、どちらかよくわかりませんでした。
地図でコースタイムを確認すると、私の足では伊豆が岳を含むと日没までに帰れないことがわかりましたので、行ったことがある伊豆が岳はスルーして縦走することにしました。
天覧山で聞いた話では、伊豆が岳の方は雪が降りアイゼンがなければ下りることが出来ない状況だったそうです。
子の権現から前坂までの破線は踏み跡がしっかりしています。分かれ道で片方をふさいでいる木の枝に気をつけ、地図を見れば問題なく行けると思います。
今回は道を間違えて市街地に下りてしまったので、ただ時間をロスするだけでしたが、山の中でやらかすと怖いことになると改めて感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:860人
Ringon さん
初めまして
光栄です。
まさしく私です!シブッキーコンビで前坂〜子の権現を歩いていました。
もしかすると「天覧山まで今日は頑張る!」と言われたかたですか?
「アホ隊長ですか?」と声をかけてくれれば、良かったのに
白ヘルメットをまた見かけたら、是非声をかけてください!
レコはまだできていませんが、コメントを頂ければ嬉しいです。
(ちょっと時間かかりそうです)
hamburg
hamburgさま
初めまして。
私はバイザー付きのニット帽をかぶり、首から地図をぶら下げておりました。
挨拶を交わさせていただいたのみですが、お目にかかれて光栄です。
今度白ヘルメットを見かけたら、声をかけさせていただきます。
このたびはコメントありがとうございました。
始めまして。葉山に住んでいるaideieiと申します。コースタイムを見ていると、たぶん天覧山で一緒になり、伊豆ヶ岳の様子の話をしました。私がそれ以前に出会ったハイカーに聞いた話をそのままお話ししました。
伊豆ヶ岳からだったら私だったら滑落していただろうな・・・。と思います。
それにしても。コースタイムを見ると健脚ですね。うらやましいです。
ダイエットに精進せねば・・・。
横レスで失礼・・・。hamburgさん。
「天覧山まで頑張る」と言っていたのは私かもしれません・・・。
かなり太めでダブルストックを持っていたのであれば、私です。白いヘルメットの方、記憶にあります・・・。
aideieiさま
初めまして。
伊豆が岳を経由して今回のコースを行くか迷ってコースタイムの関係上とはいえ行かないという選択をしたので、伊豆が岳の情報が聞けて良かったです。
しりもち坂で苦戦した記憶があるので、伊豆が岳に行っていたらアイゼンをつけていてもあきらめて帰って山行終了となっていたと思います。
健脚と言われたのは初めてなので嬉しいです!
ちょっと自信がつきました。
このたびはコメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する