ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 576219
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山 ホワイトアウトでお虎ヶ池敗退

2015年01月17日(土) [日帰り]
 - 拍手
norun その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:42
距離
13.8km
登り
970m
下り
961m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:49
休憩
0:53
合計
8:42
距離 13.8km 登り 970m 下り 972m
8:05
59
スタート地点(醒ヶ井養鱒場)
9:04
9:21
15
9:36
9:38
10
9:48
9:49
20
10:09
10:17
60
11:17
32
お猿岩
11:49
11:50
156
お虎が池
14:26
14:27
14
14:41
9
14:50
14:52
26
15:18
15:39
68
16:47
ゴール地点(醒ヶ井養鱒場)
天候 曇りのち雪 暴風
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR米原駅〜醒ヶ井養鱒場 湖国バス430円
醒ヶ井養鱒場バス停からスタートです
2015年01月17日 08:06撮影 by  SO-02F, Sony
4
1/17 8:06
醒ヶ井養鱒場バス停からスタートです
一つ目の倒木。180cm以下の車なら通れそう。2つ目も同じく。
2015年01月17日 08:13撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/17 8:13
一つ目の倒木。180cm以下の車なら通れそう。2つ目も同じく。
砂防ダムを過ぎたところの倒木、これはまだ倒れたままでした。雪もこの辺から急に多くなるので、この手前まで来て路駐する方もおられたもよう
2015年01月17日 15:52撮影 by  SO-02F, Sony
7
1/17 15:52
砂防ダムを過ぎたところの倒木、これはまだ倒れたままでした。雪もこの辺から急に多くなるので、この手前まで来て路駐する方もおられたもよう
林道歩きはほぼ一時間。アイゼンなしで大丈夫です
2015年01月17日 09:01撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/17 9:01
林道歩きはほぼ一時間。アイゼンなしで大丈夫です
登山口到着。クマちゃんは今日はしっかり見えてます。アイゼンつけて登山届けを出して登山開始。
2015年01月17日 09:04撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/17 9:04
登山口到着。クマちゃんは今日はしっかり見えてます。アイゼンつけて登山届けを出して登山開始。
車はもちろん一台もいません
2015年01月17日 09:05撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/17 9:05
車はもちろん一台もいません
道にも山肌にも土が見えてます
2015年01月17日 09:16撮影 by  SO-02F, Sony
1/17 9:16
道にも山肌にも土が見えてます
汗拭き峠。
2015年01月17日 09:49撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/17 9:49
汗拭き峠。
雪はかなり溶けてます。トレースは凍っていて、雪質はカリカリ。
2015年01月17日 09:57撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/17 9:57
雪はかなり溶けてます。トレースは凍っていて、雪質はカリカリ。
ブナの林も幹は真っ黒
2015年01月17日 10:26撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/17 10:26
ブナの林も幹は真っ黒
風が出てきました(見晴台、見晴らしなし)
2015年01月17日 10:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/17 10:42
風が出てきました(見晴台、見晴らしなし)
お猿岩へ直登〜!
2015年01月17日 11:09撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/17 11:09
お猿岩へ直登〜!
あと少し!
2015年01月17日 11:15撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/17 11:15
あと少し!
夏でもわからないお猿の由来がさらにわからない雪原…
2015年01月17日 11:17撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/17 11:17
夏でもわからないお猿の由来がさらにわからない雪原…
強風と雪で視界が悪くなりお虎が池で撤退を決める
2015年01月17日 11:49撮影 by  SO-02F, Sony
13
1/17 11:49
強風と雪で視界が悪くなりお虎が池で撤退を決める
「俗称お虎が池」の標柱。
2015年01月17日 11:49撮影 by  SO-02F, Sony
3
1/17 11:49
「俗称お虎が池」の標柱。
ホワイトアウト。似たような起伏ばかりのこの場所でこの状況はちょっとやばい。…やばい。
2015年01月17日 11:54撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/17 11:54
ホワイトアウト。似たような起伏ばかりのこの場所でこの状況はちょっとやばい。…やばい。
すったもんだの末、なんとかお猿岩まで戻ってきました(:_;)心底ほっとしました。
2015年01月17日 13:15撮影 by  SO-02F, Sony
6
1/17 13:15
すったもんだの末、なんとかお猿岩まで戻ってきました(:_;)心底ほっとしました。
往きは真っ黒だった木々が着雪してます。
2015年01月17日 13:15撮影 by  SO-02F, Sony
6
1/17 13:15
往きは真っ黒だった木々が着雪してます。
私の髪も着雪してます(妖怪霧氷婆ぁ)
2015年01月17日 13:50撮影 by  SO-02F, Sony
9
1/17 13:50
私の髪も着雪してます(妖怪霧氷婆ぁ)
どんどん白くなってく…
2015年01月17日 14:15撮影 by  SO-02F, Sony
6
1/17 14:15
どんどん白くなってく…
2015年01月17日 14:15撮影 by  SO-02F, Sony
1
1/17 14:15
カリカリ雪の上に新雪
2015年01月17日 14:19撮影 by  SO-02F, Sony
3
1/17 14:19
カリカリ雪の上に新雪
朝は半分以上土だったのに
2015年01月17日 14:34撮影 by  SO-02F, Sony
6
1/17 14:34
朝は半分以上土だったのに
汗拭き峠も変貌
2015年01月17日 14:41撮影 by  SO-02F, Sony
2
1/17 14:41
汗拭き峠も変貌
かなやさんの周囲も真っ白になりました
2015年01月17日 14:51撮影 by  SO-02F, Sony
3
1/17 14:51
かなやさんの周囲も真っ白になりました
今日は鹿の足跡多いなぁ
2015年01月17日 15:02撮影 by  SO-02F, Sony
4
1/17 15:02
今日は鹿の足跡多いなぁ
山肌も埋まる
2015年01月17日 15:05撮影 by  SO-02F, Sony
5
1/17 15:05
山肌も埋まる
駐車場も木が真っ白に
2015年01月17日 15:08撮影 by  SO-02F, Sony
4
1/17 15:08
駐車場も木が真っ白に
養鱒場へ向かいます。積もったばかりのクリスマスツリー♪
2015年01月17日 16:15撮影 by  SO-02F, Sony
5
1/17 16:15
養鱒場へ向かいます。積もったばかりのクリスマスツリー♪
バス停帰着。17:00が最終です。林道歩きは下りでも1時間かかってけっこうギリギリでした。
2015年01月17日 16:48撮影 by  SO-02F, Sony
5
1/17 16:48
バス停帰着。17:00が最終です。林道歩きは下りでも1時間かかってけっこうギリギリでした。

感想

ホワイトアウトになりそうな時は、霊仙山や御池に行ってはいけません。
ということをしっかり自覚したお山行きとなりました。
お猿岩の時点ではまだポイントになる木々や岩が見えていたのですが
お虎が池で強風にあい、振り返るともう世界は真っ白で焦りました。
似たような地形似たような道や木の形、そんなところでのホワイトアウトは本当に怖いものですね。
今日はお猿岩で撤退が正解だったんだろうな、と反省しました。
次からは絶対に晴れた日に行きます(:_;)

「てんきとくらす」の予報どおり、お昼から雪が降り始めて気温も下がり
行きは溶けて足元はカリカリ雪、土も見えて歩きにくかったのに
帰りはその上に新雪、森も真っ白。養鱒場への林道歩きもかなり最後のほうまで
スノーシューつけたままで歩けました。

今日はお山では誰にもお会いしなかったけれど
たぶんもう1組来られてたもよう。砂防ダム少し手前に車がありました。
今のところそこまでならスタッドレスで入れそうですし、
砂防ダムのところの倒木(細い)さえ伐れれば、登山口まで車で行けそうです。
ただし四駆のチェーンじゃないと無理っぽいところもありましたが。

いやー、今日はいろいろ反省点満載の山行きでした。
GPSの誤差がかなりあったし(ログはお虎ヶ池に届いてません)
安物の方位磁石は真逆を指してるし。
迷い始めたら自分がどう混乱するのかよくわかりました。今後に生かします。
とりあえず落ち着け自分。

手袋は4枚持っていって3枚使いましたが、次回は帽子の予備も必要かな。
リュックに挿していたポカリスウェットはシャーベットになり、おにぎりは凍ってました。
寒かったー(:_;)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人

コメント

無事に戻られて本当に良かったです。
ホワイトアウトのお写真では もうドキドキ
雪山の怖さを疑似体験させて頂きました。
2015/1/18 2:52
Re: 無事に戻られて本当に良かったです。
obanyanさん、こんにちは。
はい、ほんとに怖かったですー。何度か登った山なので大丈夫と、少し甘く見ていたのかもしれません。
またいつホワイトアウトに遭うかわかりませんし、これからはもっともっと地形を暗記するくらい予習してから行こうと思います。いや、その前に早めの撤退の方がよほどベターですよね(^^;
コメントありがとうございました。obanyanさんもまた暖かくなったらおでかけ頑張ってくださいね^^
2015/1/18 18:37
お疲れ様でした
昨年3月に初めての霊仙で同じようにホワイトアウト で4月にリベンジをしました。
真っ白な風景で、足跡も新雪で消されてトレースもなくなる恐怖は何とも怖いものですね
どこを歩いているのか・・・
ぜひ今度は、青と白のコントラスト と琵琶湖の風景を見たいものですね!
冬山 何があるかわかりません。お互い安全登山を
2015/1/19 23:04
Re:お疲れ様でした
ueharuさんこんにちは
はいもうめっちゃ勉強になりました。その前の週に赤坂山のプチホワイトアウトで少しは学習してたはずですが、
霊仙山の地形はそんなもんじゃ太刀打ちできませんでした。
昨日ホームセンターで旦那がピンクテープをじっと見つめていましたし、私は発煙筒が欲しいなと思いました(笑)
昨年4月のレポ読ませていただきましたよ。4月であの雪ですか、ほんとに侮れませんね(´・ω・`)でも少しでも晴れ間があってリベンジした甲斐がありましたね!
そして昨日はめっちゃ青空だったそうです(涙)
私もいつかはそんな日に登ってみたいです。半分運任せですが、またリベンジしてみます。
コメントありがとうございました♪
2015/1/20 1:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら