ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5762494
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

夏旅、月山ペアリフトから

2023年07月28日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:17
距離
6.8km
登り
551m
下り
554m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:38
合計
4:17
距離 6.8km 登り 551m 下り 559m
9:13
23
スタート地点
9:36
12
9:48
13
10:01
9
10:10
48
10:58
11:00
9
11:09
8
11:17
11:46
12
11:58
12:05
11
12:16
31
12:47
21
13:08
22
13:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場1日1000円
リフト往復1500円モンベルカード割1430円
PayPay使えます。
駐車場に着替えができるトイレあり
コース状況/
危険箇所等
駐車場からリフト乗り場までが地味にしんどい。
リフト乗り場下に食堂、登山届けあり。
トイレ、着替え室、コインロッカーもある。
リフト乗り場上にもトイレ、自販機あり。
姥ヶ岳までは木道、柴灯森までは歩き易い道、牛首からは段差のある岩ゴロ。
遮るものがなく暑い。
下山は牛首下から姥ヶ岳分岐まで石ゴロから木道で歩き易い。
雪渓からの冷たい風や小さい沢で手拭いを濡らしてクールダウンしながら歩く。
景色や花は姥ヶ岳からが良いが、登りは牛首下からのほうがラクかも。
牛首からほ段差のある岩ゴロゴロの辛い登り。
山頂稜線は日差しは暑いが風がある。
三角点は月山神社裏側で少しわかりにくい。
神社の下の道から弥陀ヶ原からのコースの途中左側に登り口あり。
道標無し。
その他周辺情報 出羽三山神社、湯殿山神社、
加茂水族館、
志津温泉
ホテル鶴岡イン、大浴場があり食事もおいしい。
1日目は祈り
羽黒山、暑いから車で上がりました。
最近体調も良くないので祈祷していただきました。
2023年07月27日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/27 10:35
1日目は祈り
羽黒山、暑いから車で上がりました。
最近体調も良くないので祈祷していただきました。
この旅の宿、鶴岡インターすぐのホテル鶴岡イン。
大浴場があり食事がおいしい。
夜もホテルで刺身定食990円
2023年07月27日 18:12撮影 by  KYG01, KYOCERA
7
7/27 18:12
この旅の宿、鶴岡インターすぐのホテル鶴岡イン。
大浴場があり食事がおいしい。
夜もホテルで刺身定食990円
朝食バイキング
今日は山に登るから控えめに。
2023年07月28日 06:35撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
7/28 6:35
朝食バイキング
今日は山に登るから控えめに。
さて、月山ペアリフトです。
リフト乗り場までも地味にしんどい。
帰りリフトは暑くて辛かった
2023年07月28日 09:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 9:02
さて、月山ペアリフトです。
リフト乗り場までも地味にしんどい。
帰りリフトは暑くて辛かった
リフトを降りたら月山ドーン
2023年07月28日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/28 9:17
リフトを降りたら月山ドーン
ぐるっと見渡す
2023年07月28日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/28 9:18
ぐるっと見渡す
夏の空
2023年07月28日 09:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 9:18
夏の空
姥ヶ岳に登りながらの柴灯森
2023年07月28日 09:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/28 9:19
姥ヶ岳に登りながらの柴灯森
ブンブン
2023年07月28日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 9:28
ブンブン
コバイケイソウの当たり年かな
2023年07月28日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/28 9:29
コバイケイソウの当たり年かな
花園の斜面
2023年07月28日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 9:29
花園の斜面
気分が上がる
2023年07月28日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 9:29
気分が上がる
このルートは姥ヶ岳登りが花盛り
2023年07月28日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/28 9:30
このルートは姥ヶ岳登りが花盛り
チドリ
2023年07月28日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 9:30
チドリ
2匹いますよ
2023年07月28日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 9:32
2匹いますよ
キンコウカはこれから
2023年07月28日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 9:34
キンコウカはこれから
リンドウの群生
2023年07月28日 09:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/28 9:35
リンドウの群生
ついた
2023年07月28日 09:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/28 9:37
ついた
2023年07月28日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 9:38
まずは柴灯森
2023年07月28日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/28 9:38
まずは柴灯森
息が上がる
2023年07月28日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 9:46
息が上がる
いい稜線
2023年07月28日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/28 9:46
いい稜線
柴灯森への登り
2023年07月28日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 9:46
柴灯森への登り
山形の山は美しい
2023年07月28日 09:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/28 9:51
山形の山は美しい
フウロ
2023年07月28日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/28 10:01
フウロ
柴灯森下の雪渓からの涼しい風が気持ちよい
2023年07月28日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 10:02
柴灯森下の雪渓からの涼しい風が気持ちよい
暑いからベンチがあると休憩。
単独だと休憩が短くなりがち
2023年07月28日 10:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 10:02
暑いからベンチがあると休憩。
単独だと休憩が短くなりがち
晴れは嬉しいが、涼しいガスにも期待
2023年07月28日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 10:07
晴れは嬉しいが、涼しいガスにも期待
牛首にとりつく
2023年07月28日 10:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 10:07
牛首にとりつく
コバヤシくん
2023年07月28日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 10:09
コバヤシくん
しんどいと花を撮影
2023年07月28日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 10:16
しんどいと花を撮影
イチゲ
2023年07月28日 10:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 10:18
イチゲ
牛首登りから振り返る
2023年07月28日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 10:21
牛首登りから振り返る
暑い
2023年07月28日 10:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 10:21
暑い
右が湯殿山方向
2023年07月28日 10:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/28 10:32
右が湯殿山方向
登山道の少しの日陰で撮影しながら休む
2023年07月28日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 10:36
登山道の少しの日陰で撮影しながら休む
2023年07月28日 10:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 10:40
2023年07月28日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 10:42
2023年07月28日 10:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 10:46
神社
2023年07月28日 10:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 10:56
神社
山頂稜線に出ました
2023年07月28日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 11:06
山頂稜線に出ました
月山神社
2023年07月28日 11:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 11:07
月山神社
ガスが凄い速さで流れていく
2023年07月28日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 11:11
ガスが凄い速さで流れていく
お祓いしてもらう
2023年07月28日 11:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 11:11
お祓いしてもらう
ふむふむ
2023年07月28日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 11:28
ふむふむ
三角点への登り
2023年07月28日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 11:39
三角点への登り
2023年07月28日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 11:42
儀式
2023年07月28日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 11:42
儀式
記念に
2023年07月28日 11:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/28 11:43
記念に
ウスユキソウ
2023年07月28日 11:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 11:43
ウスユキソウ
雪渓の近くでみなさんランチ中
2023年07月28日 11:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 11:45
雪渓の近くでみなさんランチ中
八合目からのコース
2023年07月28日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 11:48
八合目からのコース
夏の雲
2023年07月28日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 12:06
夏の雲
下山します
2023年07月28日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 12:06
下山します
いいお顔の延命地蔵様
2023年07月28日 12:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 12:17
いいお顔の延命地蔵様
下山は牛首下から
2023年07月28日 12:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 12:49
下山は牛首下から
だれもいない。
前日、湯殿山から人気のない峠越えをしたら車の30m前に熊と遭遇
2023年07月28日 13:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 13:00
だれもいない。
前日、湯殿山から人気のない峠越えをしたら車の30m前に熊と遭遇
姥ヶ岳分岐へのラスト登り
2023年07月28日 13:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/28 13:01
姥ヶ岳分岐へのラスト登り
リフトが見える
2023年07月28日 13:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/28 13:26
リフトが見える
リフト頂上上小屋にまさかの自販機
2023年07月28日 13:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/28 13:38
リフト頂上上小屋にまさかの自販機
月山は今年は卯年で、12年分詣った 
御朱印いただいたら御守りもセットです、2000円
2023年07月28日 17:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
6
7/28 17:28
月山は今年は卯年で、12年分詣った 
御朱印いただいたら御守りもセットです、2000円

装備

個人装備
暑さ対策をした。<br />五苓散 芍薬甘草湯 首に巻くひやひやシート OS-1ゼリー 塩飴

感想

夏休みです。
山形一人旅。 
月山は雄大でした。
月山頂上神社で5月に虹の橋に渡った猫を想ったらまた涙こみ上げる。
駄目だね、私がこんなじゃ猫が安心して昇っていけない。
頭の中を荒井由美のひこうき雲が流れる。
でも猫を感じれた気がします。
日本全国猛暑ですが、2000mも暑かった。
暑さ対策をして行かれてください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人

コメント

山形 ひとり旅 お疲れさまでした。

anneさん 先にコメントありがとうございました。
最高のお天気(暑すぎましたが・・)と沢山のお花🌸🌺に癒されての名峰「月山」
素晴らしい山歩きでしたね〜。
時間的に私たちの下山時、どこかできっとお出会いしていたと思います・・。
5月に最愛の「猫ちゃん」が天国に召されたようで、悲しみに暮れておられた
様子ですが・・月山に登っての参拝供養〜きっと「猫ちゃん」も満足している
と思います。
これからもお互い元気で あちこちの山を楽しみたいですね。
anneさんの益々の ご健康とご多幸をお祈りいたしております<m(__)m>
2023/7/31 13:04
いいねいいね
1
ibuki89さん
こちらにまでコメントありがとうございます。

単独が多いため、遠くは必ず泊にして家に帰るまでが安全下山をモットーにしていますが、月山の暑さには参りました。
今朝までずっと寝込んでました。
身体も色々ガタガタ。
メンテナンスと休息が必要で、私はリフト往復一択なのにお恥ずかしいです。
鮮魚センターでは瓶のカニ味噌を購入しました。
車にクーラーボックスはいつも積んであり、今回も板氷を入れては溶けたらわかして珈琲を飲みの繰り返しでした。
猫は八歳癌末期を自宅で看とりました。
苦しみ壮絶な死に様がなかなかトラウマで…立ち直りに時間がかかりそうですね。
月山登拝が供養になれば、と思います。
ibuki89さんも安全に長く山を楽しまれてください。

ありがとうございました。
2023/7/31 15:49
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら