ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 576435
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

ようやく今年初山〜金剛山〜

2015年01月17日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:46
距離
9.6km
登り
895m
下り
893m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:11
休憩
1:36
合計
4:47
距離 9.6km 登り 900m 下り 894m
9:56
23
スタート地点
10:19
10:24
30
10:54
11:11
54
12:05
12:45
14
12:59
13:20
3
13:23
13:36
18
13:54
49
14:43
ゴール地点
天候 くもり〜下山時は横殴りの雪
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅 8:32 〜 8:43 大東鶴見IC 〜 8:55 美原北IC 〜 9:35 まつまさ駐車場

この時期は路面の凍結も考えられるので、運転には気を遣います
冬用タイヤにしたいけど〜コストがね・・・
その他周辺情報 日帰り湯はうぐいすの湯を利用
http://www.uguisuno-yu.com/index.html
今年初です〜
ロングのゲーターを付けるのはいつ以来だろ?
ゲーターがよれよれですが、とりあえずシャキ〜ンとスタート
9
今年初です〜
ロングのゲーターを付けるのはいつ以来だろ?
ゲーターがよれよれですが、とりあえずシャキ〜ンとスタート
朝の駐車場には全く雪がありませんでした
2015年01月17日 09:56撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/17 9:56
朝の駐車場には全く雪がありませんでした
ツツジオ谷を行きます
ガードレールの目印を右へ
2015年01月17日 10:08撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/17 10:08
ツツジオ谷を行きます
ガードレールの目印を右へ
氷瀑を期待でしたがぜんぜんです
二ノ滝もたっぷりと水が流れています
2015年01月17日 10:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 10:55
氷瀑を期待でしたがぜんぜんです
二ノ滝もたっぷりと水が流れています
横に少しだけ凍った部分が
2015年01月17日 10:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/17 10:55
横に少しだけ凍った部分が
アップで
2015年01月17日 10:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 10:55
アップで
今日はこちらのご夫婦を山頂まで案内しました
2015年01月17日 11:28撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/17 11:28
今日はこちらのご夫婦を山頂まで案内しました
定番の六地蔵
2015年01月17日 11:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/17 11:59
定番の六地蔵
山頂付近には霧氷もありました
今シーズン初霧氷です
2015年01月17日 12:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/17 12:02
山頂付近には霧氷もありました
今シーズン初霧氷です
しかし青空がないのでモノクロ写真みたいです
2015年01月17日 12:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 12:02
しかし青空がないのでモノクロ写真みたいです
青空が欲しいところですが、しょうがない
2015年01月17日 12:04撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/17 12:04
青空が欲しいところですが、しょうがない
ここでの写真は久しぶり
シーズンはじめ(11月)に買ったアウター
パウダーシェッドパーカーもようやく出番となりました
2015年01月17日 12:09撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
23
1/17 12:09
ここでの写真は久しぶり
シーズンはじめ(11月)に買ったアウター
パウダーシェッドパーカーもようやく出番となりました
寒かったのですがベンチでお昼
ワンタンメンとおにぎり(おにぎりは下山後駐車場で食べました)
7
寒かったのですがベンチでお昼
ワンタンメンとおにぎり(おにぎりは下山後駐車場で食べました)
カマクラもようやく大きくなってきたのかな
2015年01月17日 12:27撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/17 12:27
カマクラもようやく大きくなってきたのかな
13時前で-3°
2015年01月17日 12:48撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/17 12:48
13時前で-3°
転法輪寺も真っ白
2015年01月17日 12:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 12:52
転法輪寺も真っ白
牛王にかぶっている雪はそれほどでもない
2015年01月17日 12:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/17 12:53
牛王にかぶっている雪はそれほどでもない
葛木神社への参道も静かな雰囲気
2015年01月17日 12:56撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/17 12:56
葛木神社への参道も静かな雰囲気
葛木神社で
今年初参り
2015年01月17日 13:05撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/17 13:05
葛木神社で
今年初参り
真っ白で葛城山も見えません
この写真を写しているときは後に気づきませんでした
2015年01月17日 13:10撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/17 13:10
真っ白で葛城山も見えません
この写真を写しているときは後に気づきませんでした
後方ではちーむ・じぇいの皆さんがお昼を食べていらっしゃいました

ちーむ・じぇいの皆さん、あまりちゃんとしたご挨拶もできませんでしたが、すみませんでした
またお会いしましたらよろしくお願いします
2015年01月17日 13:14撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/17 13:14
後方ではちーむ・じぇいの皆さんがお昼を食べていらっしゃいました

ちーむ・じぇいの皆さん、あまりちゃんとしたご挨拶もできませんでしたが、すみませんでした
またお会いしましたらよろしくお願いします
目の前にヤマガラちゃんがいましたけど、えさには寄りつきません
もうおなかいっぱいなんでしょうか
2015年01月17日 13:17撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/17 13:17
目の前にヤマガラちゃんがいましたけど、えさには寄りつきません
もうおなかいっぱいなんでしょうか
売店に戻って来たときにはすごい雪になってきました
慌てて庇の下へ
下山のために装備を調えました
2015年01月17日 13:36撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/17 13:36
売店に戻って来たときにはすごい雪になってきました
慌てて庇の下へ
下山のために装備を調えました
ついさっき(1時間程前)右のベンチでお昼を食べたのに、もう誰もいません
2015年01月17日 13:36撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/17 13:36
ついさっき(1時間程前)右のベンチでお昼を食べたのに、もう誰もいません
念のために初アイゼン(チェーンスパイクですけど)
ということで、今日2度目のシャキ〜ン
6
念のために初アイゼン(チェーンスパイクですけど)
ということで、今日2度目のシャキ〜ン
最短ルートで下山します
この辺りは下から雪が吹き上げてきて顔が冷たかった
2015年01月17日 13:40撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/17 13:40
最短ルートで下山します
この辺りは下から雪が吹き上げてきて顔が冷たかった
ウルトラマン・バルタン地蔵も寒そうです
4
ウルトラマン・バルタン地蔵も寒そうです
駐車場に着いたら車も路面も真っ白
山頂で山バナナができなかったので、ここで1枚
バナナは凍りかけていました
食べずに家へお持ち帰り
2015年01月17日 14:44撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
1/17 14:44
駐車場に着いたら車も路面も真っ白
山頂で山バナナができなかったので、ここで1枚
バナナは凍りかけていました
食べずに家へお持ち帰り
今日は寒かったので帰りはうぐいすの湯へ
こっちは青空が広がっています
2015年01月17日 15:28撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/17 15:28
今日は寒かったので帰りはうぐいすの湯へ
こっちは青空が広がっています
うぐいすの湯から金剛&葛城山
金剛山の上には雲がかかっていますね〜
2015年01月17日 16:31撮影 by  EX-ZR20 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/17 16:31
うぐいすの湯から金剛&葛城山
金剛山の上には雲がかかっていますね〜

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 防寒帽子

感想

2015年になってから3週目ですが、やっとのことで・・・
ようやく年が明けました

遅ればせながら、あけましておめでとうございます

先週三峰山を予定していたのですが、前夜に急に発熱で断念down
今日はどことも天気があまりよくない予報。
雨にはならないだろうとの予想で金剛山へ。

天気は終始曇り空
たまに日が差す時間もありましたが、ほんの一瞬。
おまけに下山直前には雪が降り出してきました

駐車場で準備をしていると、年配のご夫婦に声をかけられ道案内をすることに。
こちらの方は今まで本道しか通ったことが無いということで、たかはた・ツツジオ方面へ人が歩いているのをみて、そっち方面からも登れるのかとのことでしたので、何本かの道があると説明。
で、ツツジオ谷を案内することに。
無事に山頂まで案内することができました。

山頂付近では霧氷も、もちろん初霧氷です。
よくよく考えると11月末(30日)と12月の2回は昼からのちょこっと登山。
まともに登るのは11月22日の雨乞岳以来、およそ2ヶ月振り。
足がなまってます〜、筋肉痛が・・・

昼食後下山前に葛木神社へお参りして、ブナ林から葛城山を見ようとするも全く視界が悪くほとんど見えません。
戻ろうとして歩き出すと見覚えのある人が。
よく見るとu-saちゃんでした。
声をかけるとjijiさんの姿も。
ちーむ・じぇいの皆さんが休憩していらっしゃいました。
少しお話をしてお別れ。
皆さんはツツジオ谷を下山されると仰っていましたが、雪が降ってきたのでどうされたのでしょうか。

下山のため再び売店前に戻って来たときにはすごい雪に。
ミラーレスカメラをしまって、ザックカバーをかけて、ついでにチェーンスパイクも付けて、と準備万端で下山。
本道だったのでアイゼン無しでも問題は無かったですけど〜無事に下山。
駐車場も一面雪でした。

青空には恵まれませんでしたが、充実の初登りになりました

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人

コメント

写真が無かったので…
ko-yaさん、ヒレ酒ばかり気が取られていて、誰も昼食時の写真を撮ってないみたいです
なもんで、ko-yaさんの写真をお借りしますね
2015/1/19 7:15
Re: 写真が無かったので…
jijiさん こんにちは

写真お役に立ててよかったです
ちーむ・じぇいのみなさんは酒好きが多いみたいで、下山後の飲み会の景色が想像できます
機会があればぜひご一緒したいですね
2015/1/19 12:31
お疲れさまでした!
いつもバッタリ!ですね(*^_^*)
お声かけていただき有り難うございました。
それにしてもお昼過ぎの吹雪は凄かったですねー!
こちらは予定通りツツジオで下山しました。
2015/1/19 10:45
Re: お疲れさまでした!
u-saちゃん こんにちは

本道は下から雪が吹き上げてくる感じで、顔が冷たかったです
二ノ滝の風景がぜんぜん変わっていたのにビックリです

またご一緒しましょうね
2015/1/19 12:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら