記録ID: 5776529
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山
2023年07月29日(土) 〜
2023年07月30日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 26:18
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,563m
- 下り
- 1,547m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 8:09
距離 6.0km
登り 1,365m
下り 191m
天候 | 2日とも晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特異事項なし。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
無線機5台
|
---|
感想
無線のイベントで実験も兼ねて富士山へ。先般御殿場コースの下見で、ここは大荷物は担げないと判断し富士宮コースから御殿場コースへトラバースして上がった。
初日は一旦山頂へ上がり九合五勺まで下り、二日目の早朝三島岳直下で運用したが、相手局(石鎚山)まで届かず残念。体調不良ですぐに撤収下山。
20kgほどの荷物で高負荷長時間の歩きとなり、高山病が酷く小屋でもほとんど寝られず、胃液の上り(いわゆるリバース)を感じた。食欲もなく持ち込んだ食料はおにぎり1つ食べただけですべて持ち帰り。
悶絶と失敗と屈辱にまみれただけの山行だった。ヤレヤレ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する