記録ID: 5778728
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
奥大日と龍王岳
2023年07月29日(土) 〜
2023年07月30日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 16:18
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,361m
- 下り
- 1,342m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 7:00
距離 9.4km
登り 543m
下り 683m
15:16
天候 | 1日目 晴れのち曇り小雨 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
公園車中泊は暑かったが寝られる程度だった ケーブルカーは火曜日に臨時便が出て7:50のチケットが取れた ケーブルカーは混雑してるが、雷鳥沢のキャンプ場や登山道全てにおいて混雑はなくて快適だった 龍王岳取付きは明瞭でルートも分かりやすかったが、2峰は巻きかと思ったが違ったみたい。と言うよりある程度あちこちから行ける感じかな? |
その他周辺情報 | 舟橋立山天然温泉 湯めごこち @980 サウナ3段L字で奥にもあり広い。水シャワーと低めの水風呂 整い椅子と寝転べる縁側 露天が広い |
写真
初3人コンテ。真ん中で歩いたけど、これが意外にも怖かった精神的に。しんがりはさらに気を使うだろうなぁと思ったし練習要だなぁ(さ)
私も初めてだったけどもうちょいロープの長さ欲しいな。良い経験だったね👍(め)
私も初めてだったけどもうちょいロープの長さ欲しいな。良い経験だったね👍(め)
感想
会の夏合宿⛰️
2年前相方が行きたがってた八ッ峰トライしたかったけど、下準備が足りなさすぎる。
結果、沢山の仲間と交流出来て最高の2日間となった。もっと岩触って登攀したい。
劔班、立山三山班、五色ヶ原班、御山谷班、龍王岳班の5班に分かれて劔・立山山域で1泊2日で行われたドキドキとワクワクの会の夏合宿。
天候の加減で1日目と2日目を入れ替えて雷鳥沢野営地を起点として1日目に奥大日岳ピストン、2日目に龍王岳東尾根を。初日スタートでは五色ヶ原班と「行ってきます・行ってらっしゃい」を交わし、キャンプ地では立山三山班と宴会を楽しみ、ゴール地で劔班と健闘を讃え、沢山のメンバーと交流を深めることもでき、貴重な経験に感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する