記録ID: 579226
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
霧氷号で三峰山⇔平倉峰⇔涸谷山⇔黒岩山ピストン
2015年01月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,110m
- 下り
- 1,106m
コースタイム
天候 | 晴れ(山頂8℃前後) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
榛原駅(8:15)→御杖青少年旅行村(9:27) (霧氷バス 1/10〜3/1土日祝運行) 片道¥1350 ★第1便8:15発→9:27 ★第2便9:15発→10:27 榛原駅前は長蛇の列でした、第1便を利用しましたが、バス3台が出ました! 観光バスなので皆さん座れたようです(^^♪ バスの中で登山届が配られ記入して、下車時に提示します! 復路) 御杖青少年旅行村(15:30)→榛原駅(16:15) 最終便に乗る予定でしたが、第2便が遅れて出発したのか、よくわかりませんが15:30発の便があったので乗車しました! 登山後の温泉を楽しむなら、第1便を利用して下さい、1時間温泉でゆっくりできます(^^♪ ★第1便14:45発→姫石の湯発(16:00)→榛原駅 ★第2便15:00発→榛原駅(16:12) ★第3便最終16:00発→榛原駅(17:12) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口→不動滝(凍結なし) 不動滝から路面凍結、三畝峠から山頂まで積雪有り、アイゼン装着 三峰山→平倉峰(積雪有り、アイゼン装着) 平倉峠→涸谷山→黒岩山(積雪有り、一部ノートレース、アイゼン装着) 黒岩山付近は雪がほとんど溶けていました! |
その他周辺情報 | 姫石の湯(¥700) 往復霧氷バスを利用した場合は100円割引券もらえます |
写真
この辺りからトレースが無くなりました!
帰りのバスの時間を気になり、立ち止まり現在位置を確認していると、私と同じく霧氷号で来られた男性が平倉峰からこちらへやってきて、涸谷山と黒岩山までどのくらいかかりますか?と声をかけられたので、現在位置を確認して、往復しても間に合うと決断!
ご一緒に涸谷山、黒岩山へ向かいました(^^♪
帰りのバスの時間を気になり、立ち止まり現在位置を確認していると、私と同じく霧氷号で来られた男性が平倉峰からこちらへやってきて、涸谷山と黒岩山までどのくらいかかりますか?と声をかけられたので、現在位置を確認して、往復しても間に合うと決断!
ご一緒に涸谷山、黒岩山へ向かいました(^^♪
感想
三峰山の霧氷が見たいと思い、霧氷号を利用して行ってきました!
予想以上の登山客で、榛原駅では長蛇の列、バス3台が出て、すべて満席の状況でした! 三峰山の登山道は思った以上に雪が少なく、霧氷も溶け始め、霧氷が降ってくる状況でした! このままでは午後には霧氷は無くなるかもしれません(*_*;
帰りのバスの時間が気になり未踏の平倉峰で折り返そうか、躊躇していましたが、同じく霧氷バスで来られた男性と出会い、現在位置と予想時間を計算して、16時までには下山できると判断、涸谷山、黒岩山まで足を伸ばしてきました!
帰りに八丁平へ立ち寄りましたが、雪が無いのでびっくり!霧氷もない!
風もない! 急に暖かくなり溶けてしまったのですね 残念(*_*;
そして高見山を覗いて、旅行村へ戻り、最後に美味しいぜんざいを頂こうと思いましたが、もう無くなりました〜残念( ;∀;)
もう一度寒波が襲来して、霧氷が成長する事を願っています(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:649人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する