記録ID: 5792506
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳と丹沢山:暑くなる前に
2023年08月05日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:51
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,725m
- 下り
- 1,739m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 8:51
距離 21.2km
登り 1,737m
下り 1,739m
13:09
ゴール地点
天候 | 晴,ときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
政次郎尾根への下り入口。赤と黄色の看板が注意喚起していますが,登山道はよく整備されています。段差の大きなところもありますが,よく見て歩きやすいところを選んで下りれば問題ありません。何か所か,誘導するロープもあります。(ちなみに木の後ろに木俣小屋への歩荷さんが写り込んでいます。)
感想
2ヶ月ぶりに大倉から塔ノ岳。暑くなる前に歩こうと,久しぶりに車で行きました。4時過ぎのスタートとなりましたが,塔ノ岳を経て,丹沢山に8時過ぎに着くまでは,暑さを感じる日向の部分以外は,まあまあ風もありかなり快適でした。もう少し先までとも思いましたが,暑くなってから丹沢山への登り返しは辛いと思い,無理せず丹沢山でUターン。塔ノ岳からは最初は鍋割山経由を考えていましたが,考えたら2か月前も歩いたので,今回は表尾根に向かい,まだ一度しか通ったことのない政次郎尾根を下りることにしました。下り口に「荒れており遭難や事故の多い道」と書いてあります。たしかに段差の大きな階段(というか丸太5本ほど積んだ土留か?)もありますが,その横には普通の歩幅で歩ける階段もあるので,よく見てゆっくり下りれば問題なく,大倉尾根より歩きにくいということはないと思います。とはいえ,途中に道標などもないので,初めての人がいきなり歩くと途中で不安になるかもしれません。戸沢に下りてからの林道歩きは1時間は歩くと覚悟していたし,木陰も多いのでそれほど苦にはなりませんでした。
初めて新東名で来ましたが,驚くほど早く大倉に着き,帰りもスムーズでした。これまで,特に帰りの渋滞が嫌だったので,大倉は原則として電車とバスでしたが,早くスタートしたい場合は車も良いかもしれません。ただし下山後にビールでホッとすることができず,やはり電車とバスかなとも考えてしまいます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する