ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 579590
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

なんとか登れた伊吹山

2015年01月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 carcan その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:35
距離
9.9km
登り
1,195m
下り
1,188m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
2:43
合計
7:47
距離 9.9km 登り 1,195m 下り 1,195m
8:26
8:27
58
9:25
9:30
9
9:39
9:43
12
9:55
10:04
18
11:12
11:24
16
12:04
12:13
10
伊吹山山頂
12:23
12:24
4
12:40
13:36
3
13:39
13:40
6
13:46
20
14:06
17
14:50
14:51
1
14:54
ゴール地点
天候 晴れ時々ガス
気温高め(山頂でも2℃ぐらい)で晴れると暑い。山頂も風はありましたが、強風というほどではありませんでした。
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の高橋さん第2駐車場に停めました。1日500円。下山後靴洗い、お茶、コーヒーのサービス有
この日は道路には全く雪はありませんでしたので、ノーマルタイヤでも問題ありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はありません。
2合目あたりから雪が積もっていました。
前半はガチガチの雪で気温が上がるとシャリシャリの雪になりました。
アイゼンは必要。特に後半は勾配がきついので、軽アイゼンだと登りにくいかも。
その他周辺情報 いぶき薬草湯大人500円、小人250円
道路には全く雪はありません。
山頂付近は白いので上の方は雪がたくさんありそう。
はりきって出発
5
道路には全く雪はありません。
山頂付近は白いので上の方は雪がたくさんありそう。
はりきって出発
登山口
雪山の雰囲気は全くなし
3
登山口
雪山の雰囲気は全くなし
1合目
まだ、全然雪はない
1
1合目
まだ、全然雪はない
地面はちょっと凍ってる
2
地面はちょっと凍ってる
2合目から雪が出てきました
2
2合目から雪が出てきました
滑りやすいので早めにアイゼン装着
2
滑りやすいので早めにアイゼン装着
目の前に伊吹山全体が現れました
2
目の前に伊吹山全体が現れました
3合目到着
まだ余裕があるか
10
3合目到着
まだ余裕があるか
3合目から4合目までは広いゲレンデ歩き
場所によってはズボっといってしまいます
3
3合目から4合目までは広いゲレンデ歩き
場所によってはズボっといってしまいます
4合目到着
3合目からは間隔が短いような
4
4合目到着
3合目からは間隔が短いような
ガスってしまいました
1
ガスってしまいました
ここから勾配がきつくなります
1
ここから勾配がきつくなります
少しガスが切れてきました
5
少しガスが切れてきました
下のガスも切れてきました
たくさんの人が登ってきます
4
下のガスも切れてきました
たくさんの人が登ってきます
頂上も見えてきました
2
頂上も見えてきました
雲の上ですね
先が見えるといい感じです
4
先が見えるといい感じです
この辺りから勾配がさらにきつく
2
この辺りから勾配がさらにきつく
あと少し、ガンバレ
5
あと少し、ガンバレ
ようやく頂上の平らなところまで登りきりました
2
ようやく頂上の平らなところまで登りきりました
無事登頂
めっちゃ不機嫌
17
無事登頂
めっちゃ不機嫌
超スピード、超ロングソリを楽します。
5合目から2時間かけて登ったのに、15分で下ってしまいました。
11
超スピード、超ロングソリを楽します。
5合目から2時間かけて登ったのに、15分で下ってしまいました。
5合目まで戻って昼食
今日は餅とかいくんが持ってきてくれたハムを焼きます
9
5合目まで戻って昼食
今日は餅とかいくんが持ってきてくれたハムを焼きます
たまには2人で
伊吹山をバックにかいくんに撮ってもらいました。
16
たまには2人で
伊吹山をバックにかいくんに撮ってもらいました。
3合目まで戻ってきました
4
3合目まで戻ってきました
もうソリは終了〜
3
もうソリは終了〜
1合目のゲレンデは走って下る
3
1合目のゲレンデは走って下る
お疲れ様

感想

本日は会社の山仲間かいくんと長男との3人での登山。
前から登りたかった冬の伊吹山。

息子は今日はひたすら登り続ける道に調子が出ず、各駅停車での登山となった。
特に、6合目以降の直登は数歩歩いては休憩の牛歩戦術。頂上の平らな場所まで、あと50mほどのところで動かなくなった。いつも、あと少しが頑張れない。。

 急斜面を見て早く滑り降りたい気持ちでいっぱいの様子。
 しかし、なんとか気合を入れて登りきることができた。
 軽アイゼンでは、滑りやすくちょっと大変だったかな。

 頂上に着くとすぐに、「早く滑ろう」と、登頂の余韻を楽しむ暇もなく、写真だけ撮って、さっさと下山開始。
 息子は急坂に全くビビることなく快調に滑っていく。追いかけるように私も滑る。まだ登山者もたくさんいるので、ザックを使ってゆっくりブレーキをかけながら滑る。滑ってみると意外に問題なかった。少し下って広くなったところからは気兼ねなく滑る。前から跳んでくる雪というか氷が顔に跳んできて痛かったが、超スピードであっという間に6合目の小屋についた。
 登りに2時間もかかったが、わずか15分で下ってしまった。

最近、温かったおかげでだいぶ雪は減っていたが、それでもさすがは伊吹山3合目からは雪山でした。2年前に1人で登った時は5合目から上はホワイトアウト状態でしたが、今回は天気もよく伊吹山の全貌を見ながら登ることができました。


 

  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:646人

コメント

登頂おめでとうございます
登りで息子さんに「何年生?ガンバレ!」と声をかけさせていただきました。
下山時に息子さんが黙々と頑張って登っていましたね。感動しました
私の息子と変わらないのにスゴイと思って見守っていました。
あの斜面を無事に登頂出来てよかったですね。
おめでとうございます。
2015/1/25 16:52
Re: 登頂おめでとうございます
はじめまして、nemoさん

息子に暖かい声をかけていただきありがとうございました。
おかげで、なんとか無事登頂することができました。
2015/1/25 19:16
carcanさん こんばんは
土曜日は伊吹山でしたか。天気よかったから「もう少し山頂にいてもいいか」と思っても、そうは問屋が卸しませんね(笑)。
お子様はきつい登りで大変、下山は大変スムーズ。
楽しいですね、よかったですよ。
”思い出” 私、冬の伊吹ってスキーに何度も行ったけど、当時山頂に登るって考えた事ありませんでしたね。
レストハウスで飲むビールのうまさ!あれは、なぜでしょうね?
ファミリー登山、次回も楽しみにしております。

低山第二話もレコしましたよ toradoshiより
2015/1/25 19:03
Re: carcanさん こんばんは
こんばんは、toradoshiさん。

登りであれほど不機嫌だったのに、下りのソリで一気にご機嫌。
たしかに、あれだけのソリが楽しめるところはなかなかないですね。

今回も3合目より下は雪が解けてしまっていましたから、温暖なんですかね。
1月でこの雪の量では、伊吹山のスキー場も営業は厳しいですね。
2015/1/25 20:02
こんばんは、carcanさん
先にコメいただいてしまい、ありがとうございます。

何かしら、楽しいことが見つかれば伊吹山を気に入ってくれるのでは無いでしょうか?
御子息をうまく言いくるめて、雪のある間に再挑戦ですね
2015/1/26 0:42
Re: こんばんは、carcanさん
おはようございます。1955さん

そりは大満足だったようなので、伊吹山自体は気に入っている様子でした。
本人曰く、まだまだ余裕と強がっていました

また、雪が降って下まで積もったら登りたいですね。

伊吹山がもう少し近かったら、何回か足を運ぶんですけどねぇ
2015/1/26 8:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら