ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 580008
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科

急登に挑み素敵な御褒美!快晴♪蓼科山の大展望!

2015年01月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
7.8km
登り
858m
下り
846m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
0:33
合計
4:52
8:01
7
8:08
8:12
67
9:19
9:20
75
10:35
10:42
1
10:43
10:44
5
10:49
10:51
11
11:02
11:19
51
12:10
12:10
31
12:41
12:42
7
12:49
12:49
4
12:53
ゴール地点
天候 快晴・風も山頂以外無風、山頂は少しだけ風あり
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
諏訪ICから国道152号線とビーナスラインを使い40分位
国道は凍結等なし
ビーナスラインは除雪されていますが所々雪あります。
雪道なれてない方でも大丈夫そうなレベルでしたが
今後の積雪等によって状況は変わるので注意して下さい。

駐車場はスズラン峠駐車場とその向かい側で十数台位のみ駐車可能
早く停めようと思っていましたが東京からだと遠く時間がかかり7:30位に到着・・
すでに駐車場は一杯で路駐も十数台?・・・
一旦は路駐しようかな?と思いましたが車がすれ違えなさそうなので
すずらん峠駐車場に来る途中にあったスペースに駐車!
すずらん峠駐車から蓼科側に900mほど下った所にあります。
7,8台は停めれれそう。

尚このコースにトイレありません。
高速だと原PAが最後なのでトイレ済ませておきましょう。
コース状況/
危険箇所等
コースはトレースバッチリあるので迷うことはありません。
ピンクのリボンも多数あります。
自分はピッケル持っていないのですがここは大丈夫らしいとの情報で来ました^^;
実際ダブルストック・爪の小さめな10本爪のアイゼンで大丈夫でした。

しかし森林限界を越えた先は強風時など悪条件な時にはピッケルと12本アイゼンあった方が良いと思われます。
ノーアイゼンで登っている人また下っているおじさんががいましたが・・・^^;

山頂付近のみトラバースするので滑落など気を付けて下さい。
他に危険個所なし。

【女乃神茶屋・すずらん峠駐車場〜蓼科山山頂】
駐車場からも蓼科山登山口からも最初はなだらかですがちょっと行くと急登になります。早くもアキレス腱伸ばされます^^;
暫らく行くとなだらかになり山頂が見えて来ます。
徐々に傾斜が付いてきて山頂間近まで急登のみですが振り返ると
南・中央アルプスなどが見えるので頑張って登りましょう!
その他周辺情報 下山後は「小斉の湯」で入浴700円。
内湯と露天がありますが場所が分かれているので今回は内湯のみでした。

その後諏訪に来たら「諏訪五蔵」
前回来て他の4件にまわる話をしたらく持ち良く車を置かせくれた麗人酒造さんと飲んだお酒がおいしかった真澄酒造さんに寄ってきました。
因みに麗人さんのまだ飲んでないですが気持ちです。多分美味しいです!
全部飲んで美味しかったらまた買いに行きます^^;
路駐があまりにも気が引けたのですずらん峠駐車場から900mほど蓼科に下ったと所の駐車できるスペースに車停めました。
2015年01月25日 07:59撮影 by  NEX-3N, SONY
4
1/25 7:59
路駐があまりにも気が引けたのですずらん峠駐車場から900mほど蓼科に下ったと所の駐車できるスペースに車停めました。
駐車場付近の路駐。絶対数が足り無いです。
なので対向車とすれ違えないほどずらりと路駐に。
なんか対策無いんですかね?駐車場増やして〜!
2015年01月25日 08:11撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/25 8:11
駐車場付近の路駐。絶対数が足り無いです。
なので対向車とすれ違えないほどずらりと路駐に。
なんか対策無いんですかね?駐車場増やして〜!
すずらん峠駐車場
雪の為10台未満?
2015年01月25日 08:13撮影 by  NEX-3N, SONY
1/25 8:13
すずらん峠駐車場
雪の為10台未満?
駐車場から登りました。
トレースばっちりです!
2015年01月25日 08:15撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/25 8:15
駐車場から登りました。
トレースばっちりです!
モフモフ
2015年01月25日 08:16撮影 by  NEX-3N, SONY
2
1/25 8:16
モフモフ
天気も良く登っていると暑かったです^^;
2015年01月25日 08:40撮影 by  NEX-3N, SONY
2
1/25 8:40
天気も良く登っていると暑かったです^^;
振り返ると中央アルプス
2015年01月25日 09:07撮影 by  NEX-3N, SONY
2
1/25 9:07
振り返ると中央アルプス
霧氷だ!
2015年01月25日 09:10撮影 by  NEX-3N, SONY
15
1/25 9:10
霧氷だ!
霧氷見上げる!
2015年01月25日 09:18撮影 by  NEX-3N, SONY
5
1/25 9:18
霧氷見上げる!
南アルプス!
2015年01月25日 09:20撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/25 9:20
南アルプス!
もちろん八ヶ岳も!
2015年01月25日 09:20撮影 by  NEX-3N, SONY
2
1/25 9:20
もちろん八ヶ岳も!
再びむひょ〜!
2015年01月25日 09:22撮影 by  NEX-3N, SONY
3
1/25 9:22
再びむひょ〜!
ちょっと再びなだらかになると
2015年01月25日 09:24撮影 by  NEX-3N, SONY
1/25 9:24
ちょっと再びなだらかになると
山頂が見えてきます!
2015年01月25日 09:30撮影 by  NEX-3N, SONY
2
1/25 9:30
山頂が見えてきます!
後は急登のオンパレード・・・
2015年01月25日 09:38撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/25 9:38
後は急登のオンパレード・・・
眺める2
2015年01月25日 09:47撮影 by  NEX-3N, SONY
7
1/25 9:47
眺める2
体は負担掛りますが心はウキウキです!
2015年01月25日 09:56撮影 by  NEX-3N, SONY
2
1/25 9:56
体は負担掛りますが心はウキウキです!
霧氷ちょっとアップ!
2015年01月25日 10:04撮影 by  NEX-3N, SONY
5
1/25 10:04
霧氷ちょっとアップ!
果てしなく続く急登・・・
2015年01月25日 10:09撮影 by  NEX-3N, SONY
3
1/25 10:09
果てしなく続く急登・・・
御嶽山見えました。
2015年01月25日 10:11撮影 by  NEX-3N, SONY
3
1/25 10:11
御嶽山見えました。
乗鞍岳も!
2015年01月25日 10:11撮影 by  NEX-3N, SONY
3
1/25 10:11
乗鞍岳も!
こんな景色大好きです!
2015年01月25日 10:12撮影 by  NEX-3N, SONY
4
1/25 10:12
こんな景色大好きです!
急登でなければ最高ですが・・・
2015年01月25日 10:15撮影 by  NEX-3N, SONY
1/25 10:15
急登でなければ最高ですが・・・
森林限界超えました!
山頂までもう少し!
2015年01月25日 10:28撮影 by  NEX-3N, SONY
4
1/25 10:28
森林限界超えました!
山頂までもう少し!
トラバースしながら山頂へ!
写真だと狭そうですが怖くはありません。
2015年01月25日 10:33撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/25 10:33
トラバースしながら山頂へ!
写真だと狭そうですが怖くはありません。
青空へ続く道。
2015年01月25日 10:35撮影 by  NEX-3N, SONY
5
1/25 10:35
青空へ続く道。
急登を制しやっと山頂!
2015年01月25日 10:40撮影 by  NEX-3N, SONY
17
1/25 10:40
急登を制しやっと山頂!
向こうに方位盤があるので行ってきます!
2015年01月25日 10:44撮影 by  NEX-3N, SONY
2
1/25 10:44
向こうに方位盤があるので行ってきます!
途中神社で安全祈願。
2015年01月25日 10:46撮影 by  NEX-3N, SONY
4
1/25 10:46
途中神社で安全祈願。
赤岳等八ヶ岳!
2015年01月25日 10:54撮影 by  NEX-3N, SONY
7
1/25 10:54
赤岳等八ヶ岳!
鳳凰山・北岳・甲斐駒・仙丈など南ア
2015年01月25日 10:55撮影 by  NEX-3N, SONY
5
1/25 10:55
鳳凰山・北岳・甲斐駒・仙丈など南ア
南駒・空木・木曽駒等中央アルプス
2015年01月25日 10:55撮影 by  NEX-3N, SONY
5
1/25 10:55
南駒・空木・木曽駒等中央アルプス
御嶽山
2015年01月25日 10:55撮影 by  NEX-3N, SONY
4
1/25 10:55
御嶽山
乗鞍岳
2015年01月25日 10:55撮影 by  NEX-3N, SONY
3
1/25 10:55
乗鞍岳
霞沢岳等
2015年01月25日 10:56撮影 by  NEX-3N, SONY
2
1/25 10:56
霞沢岳等
穂高・涸沢・蝶・槍等
2015年01月25日 10:56撮影 by  NEX-3N, SONY
7
1/25 10:56
穂高・涸沢・蝶・槍等
水晶・野口五郎・燕等
2015年01月25日 10:56撮影 by  NEX-3N, SONY
3
1/25 10:56
水晶・野口五郎・燕等
針ノ木・剱・蓮華岳等
2015年01月25日 10:56撮影 by  NEX-3N, SONY
5
1/25 10:56
針ノ木・剱・蓮華岳等
鹿島槍・五竜・唐松等
2015年01月25日 10:57撮影 by  NEX-3N, SONY
5
1/25 10:57
鹿島槍・五竜・唐松等
左端白馬岳・小蓮華山等
2015年01月25日 10:57撮影 by  NEX-3N, SONY
3
1/25 10:57
左端白馬岳・小蓮華山等
四阿山
2015年01月25日 10:57撮影 by  NEX-3N, SONY
3
1/25 10:57
四阿山
浅間山
2015年01月25日 10:57撮影 by  NEX-3N, SONY
4
1/25 10:57
浅間山
今日は最高だ〜〜!
2015年01月25日 10:59撮影 by  NEX-3N, SONY
14
1/25 10:59
今日は最高だ〜〜!
ランドネ風?
2015年01月25日 11:09撮影 by  NEX-3N, SONY
7
1/25 11:09
ランドネ風?
北横岳と八ヶ岳!
2015年01月25日 11:09撮影 by  iPhone 6, Apple
4
1/25 11:09
北横岳と八ヶ岳!
おやつとお茶休憩をして
名残惜しいですが帰りますか!
2015年01月25日 11:25撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/25 11:25
おやつとお茶休憩をして
名残惜しいですが帰りますか!
怖くはありませんが滑落注意!
2015年01月25日 11:29撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/25 11:29
怖くはありませんが滑落注意!
急登を今度は下ります。
2015年01月25日 11:31撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/25 11:31
急登を今度は下ります。
風紋と御嶽・乗鞍・北ア良い景色です!
2015年01月25日 11:34撮影 by  NEX-3N, SONY
1/25 11:34
風紋と御嶽・乗鞍・北ア良い景色です!
モンスターなりきれていないようです^^;
2015年01月25日 11:36撮影 by  NEX-3N, SONY
2
1/25 11:36
モンスターなりきれていないようです^^;
そんな中激下りです。
2015年01月25日 11:37撮影 by  NEX-3N, SONY
6
1/25 11:37
そんな中激下りです。
素敵な景色見ながら下れます!
2015年01月25日 11:51撮影 by  NEX-3N, SONY
1/25 11:51
素敵な景色見ながら下れます!
急登終了!後は駐車場へ
2015年01月25日 12:39撮影 by  NEX-3N, SONY
1/25 12:39
急登終了!後は駐車場へ
路駐の脇を通り駐車した場所へ
2015年01月25日 12:45撮影 by  NEX-3N, SONY
1
1/25 12:45
路駐の脇を通り駐車した場所へ
途中ミラー自撮り
2015年01月25日 12:54撮影 by  NEX-3N, SONY
4
1/25 12:54
途中ミラー自撮り
車に戻りました!
お疲れ様でした!
2015年01月25日 12:55撮影 by  NEX-3N, SONY
2
1/25 12:55
車に戻りました!
お疲れ様でした!
汗を流しに帰りに「小斉の湯」で入浴。
2015年01月25日 13:17撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/25 13:17
汗を流しに帰りに「小斉の湯」で入浴。
内風呂はこんな感じ。
2015年01月25日 13:24撮影 by  iPhone 6, Apple
2
1/25 13:24
内風呂はこんな感じ。
帰りの車から蓼科山!
こうやってみ見ると良くあんなの直登で登ったな^^;
2015年01月25日 14:01撮影 by  iPhone 6, Apple
10
1/25 14:01
帰りの車から蓼科山!
こうやってみ見ると良くあんなの直登で登ったな^^;
今日のおみや!
左この間買って美味しかった真澄酒造さんの「山花」
後は麗人酒造山のビールと辛口吟醸!
2015年01月25日 18:12撮影 by  NEX-3N, SONY
6
1/25 18:12
今日のおみや!
左この間買って美味しかった真澄酒造さんの「山花」
後は麗人酒造山のビールと辛口吟醸!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 水筒(保温性) レジャーシート 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

親が腰痛の為戦線離脱中・・・最近ソロです^^;
北横岳でも行こうかと思ったのですが一人の時しか行けない所に行こうと蓼科山になりました。

駐車場に停めるべく早いつもりでいましたがいかんせん遠く普通の時間7:30に着いてしまい路駐が溢れていました。
6時過ぎくらいで満車らしいです。
ここに6時って無理です^^;

さてお山の方ですが噂に違わず急登ですね^^;
なだらかな所と急登を繰り返し後半ずっと急登です。
途中見られる山々や霧氷などの景色にテンション上がってもひたすら急登って^^;
しかし急登を登りきると御褒美待ってました!
360°見渡せ!この日は快晴!しかも山頂でもそんなに風が強くない!
当たりでした!良かったです!
今回はちゃんとモフモフ出来、霧氷・モンスター?も見られて全て今日は望みは叶いました!
たまには?こんな日あって良いですよね!
幸せなひと時でしたが明日?明後日筋肉痛になりそうな気が・・・

百名山GETです!百名山ハンターではありませんが^^;

あ、何となく怪萌さん風地鶏忘れた•••

帰りは中央高速二週連続で渋滞無し珍らしや。

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1102人

コメント

え?! 会ったかなー(≧∇≦)/
同じタイミングで登りました

地鶏する人見かけなかったけど
ニアミスだったのでしょうか(;^ω^)

同じく、急登と大展望にやられましたね

ランドネ風ポーズ素敵です(ΦωΦ)
2015/1/26 12:42
Re: え?! 会ったかなー(≧∇≦)/
mekkoさんこんばんは!
コメントありがとうございます!

同じ日に蓼科山行ってたんですか
一回でも会っていたら分かったと思いますが
流石にすれ違っても分からないですよね^^;
エマスタやった時のの黒づくめの格好で登っていましたよ!
mekkoさんはどんな感じだったでしょうか?

mekkoさんの楽しみにレコお待ちしてますね!

みんなより先にコラボ地鶏したかったなぁ〜

まんゆ〜十六茶
2015/1/26 18:29
ゲスト
シャキーン!
さすが!ホンモノ!
美しく鋭い!!
卍ゆーさん こんにちは!
蓼科!
素晴らしい展望ですね!
そして、美しい。

地鶏もキレキレですね!
さすがです!

今日は最高だぁ〜!が好きです!



行きたい山、いつもだいたい同じで
恐ろしいです(笑)

青空えいま。
2015/1/26 12:53
Re: シャキーン!
eimaさん こんばんは!
いつもありがとうございます!

ポーズ褒めて頂きありがとうございます

風が無かったせいか日差しもありポカポカモフモフハイクでした!
霧氷に360度の展望最高でした。
もう少し急登少ないと良いんですけどね

eimaさんも蓼科山狙ってましたか?
本当結構行きたい場所被りますね!
そのうち再び偶然バッタリなんて

まんゆ〜十六茶
2015/1/26 19:31
ゲスト
かわいいモンスターたち
卍さん、こんばんは!
卍ポー、今回も決まってますね。流石です!

雪の蓼科山、とても人気があるんですね。
路上駐車、激しいですね。
私だったら全部ぶつけながら走行しちゃいそうです。←ぺーどら
目っ子さんと同じタイミング!すれ違っているかもしれませんね。

青空と霧氷とモフモフ、とても美しいです。

山花。。。のみたい。。。おほほ(*'ω'*)
2015/1/26 21:45
Re: かわいいモンスターたち
pakikiさん こんばんは!

路駐厳しいですね^^;
でも駐車場停めるには6時がぎりぎりらしいです。
ということは家を3時前には出ていないと・・・無理です

蓼科山。天候も良く雪山の良い所が詰まった素敵なお山でした
人気があるのも納得です!

そうなんです!mekkoさんとすれ違いました!
山頂にある方位盤の所で会っているはず。
mekkoさんの写真見ていたら思いだしました。
細かくは思い出せませんが後から来たのは確かです。
見覚えあります
凄い偶然ですね

では山花持っていきますね!コップは各自用意して下さいね〜!

まんゆ〜十六茶
2015/1/26 22:05
まんゆ〜十六茶さん、こんばんは!
今はこんな酷い路駐状況なのですね!
まぁ、日によって車の数は違うのでしょうが...。

3年前、山の師匠達に連れって行ってもらい、晴れの強風でしたが軽アイゼンで全然大丈夫でした。
12本&ピッケルの装備の人達を見て、師匠に「つぼ足の人もいるのに、こんな重装備がいるの?」と尋ねてしまいました。
まぁ、今更ですが雪山をなめた発言だったと反省です。

360°の大パノラマですね♪
山の名前を良く知っていますね!

mekkoさんのすぐ近くにいたようですなぁ〜。
まさかいるとは思いませんよね。 んー、残念...。

まんゆ〜さん、ありがとうございます!
是非、いただきます♪ んー、楽しみ...。
2015/1/26 22:11
Re: まんゆ〜十六茶さん、こんばんは!
ayamoekanoさん こんばんは!

軽アイゼンで登ったんですか!
あの斜面だときつそうな感じがしますが行けるのですね。

山の名前はヤマレコでカシバード展開図というものがあり
360°のお山の名前が記されているので分からない時は参考にしてます。
逆にこれを見ないと大まかにしか分かりません

mekkoさんのレコの写真を見て見かけたのは覚えてますが
まさかmekkoさんだとは知る由も無くですよね^^;

真澄酒造「山花」持っていきます!
コップだけ各自でお願いします!

まんゆ〜十六茶
2015/1/26 22:36
キレイ!
どれも絵になりますね!青い空に真っ白の雪景色。北、南アルプスもキレイに見えてますね。風もなかったみたいで良かったですね。
特に霧氷がキレイ✨いいな、こんなん見てみたい♪

小斉の湯、主人と付き合ってた頃、行ったな〜。懐かしい。
2015/1/27 16:05
Re: キレイ!
ayasumiさん こんにちは!

霧氷綺麗でしたが多分気温が高かったのであれでも少ない方かも知れませんよ〜。
蓼科山や北横岳は道がほぼ除雪されているので運転そんなに怖くないですよ!
行ってみては!
山頂で新メンバーのmekkoさんとすれ違ったらしいです
凄い偶然!当然その時分かる訳は有りませんが^^;

そのmekkoさんの赤城山のレコとても綺麗ですよ!
赤城山ますます行きたくなったのですが道が怖いんですよね
本数が少ないですが麓からバスもあったと思いますこちらもオススメですよ!

青い空と白い雪の世界!
見ちゃうとまた行きたくなってしまうんですよね〜

コメントありがとうございました!

まんゆ〜十六茶
2015/1/27 17:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら