ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5801212
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山〜大沢山〜三頭大滝

2023年08月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
8.8km
登り
843m
下り
821m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:30
休憩
0:48
合計
3:18
9:21
9:22
18
9:40
9:44
13
9:57
10:07
31
10:38
10:42
1
10:43
10:44
1
10:45
10:46
5
10:51
10:54
10
11:04
11:06
2
11:08
11:15
6
11:21
11:24
8
11:32
11:32
32
12:04
12:15
13
12:28
12:29
5
天候 晴れ→曇り→雨→曇り
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
武蔵五日市駅から、都民の森行きの西東京バスの急行バス(※直通バス)に乗車。
終点の都民の森バス停から徒歩。

■帰り
都民の森バス停まで徒歩。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありませんでしたが、沢沿いの濡れた岩が滑りやすかったです。
今日のスタート地点は都民の森バス停。標高が約1000mなので比較的涼しかったです。
2023年08月06日 09:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/6 9:16
今日のスタート地点は都民の森バス停。標高が約1000mなので比較的涼しかったです。
鞘口峠方面(森林館方面)に登って行き...
2023年08月06日 09:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/6 9:18
鞘口峠方面(森林館方面)に登って行き...
森林館の手前で左折して、ウッドチップで舗装された道を進みます。
2023年08月06日 09:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/6 9:22
森林館の手前で左折して、ウッドチップで舗装された道を進みます。
ソバナ。1株だけ咲いていました。
2023年08月06日 09:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/6 9:26
ソバナ。1株だけ咲いていました。
タマアジサイ。綺麗に咲いているものは少なかったです。
2023年08月06日 09:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/6 9:28
タマアジサイ。綺麗に咲いているものは少なかったです。
ヤマホタルブクロ。これも咲いていたのは1株だけでした。
2023年08月06日 09:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 9:33
ヤマホタルブクロ。これも咲いていたのは1株だけでした。
三頭大滝への吊り橋。午後から天気が崩れそうなので、滝は帰りに見ることにしました。
2023年08月06日 09:39撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/6 9:39
三頭大滝への吊り橋。午後から天気が崩れそうなので、滝は帰りに見ることにしました。
ここで右手に進んで沢沿いの道へ入ります。
2023年08月06日 09:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/6 9:43
ここで右手に進んで沢沿いの道へ入ります。
モミジガサ。葉は特徴的ですが、花は地味ですね。
2023年08月06日 09:44撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 9:44
モミジガサ。葉は特徴的ですが、花は地味ですね。
沢沿いの道は、岩が苔むしていて滑りやすい所もありました。
2023年08月06日 09:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/6 9:47
沢沿いの道は、岩が苔むしていて滑りやすい所もありました。
ヤグルマソウ。どの個体も葉が傷んでいました...
2023年08月06日 09:52撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/6 9:52
ヤグルマソウ。どの個体も葉が傷んでいました...
ムシカリ峠へ登り詰める沢沿いの道を離れて、野鳥観察小屋へ向かいます。
2023年08月06日 09:54撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 9:54
ムシカリ峠へ登り詰める沢沿いの道を離れて、野鳥観察小屋へ向かいます。
野鳥観察小屋。小屋で撮影していた夫婦が、ここでは野鳥を撮れないと小屋の前に回り込んでいてなんだかなぁと思いました(汗)
2023年08月06日 09:58撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 9:58
野鳥観察小屋。小屋で撮影していた夫婦が、ここでは野鳥を撮れないと小屋の前に回り込んでいてなんだかなぁと思いました(汗)
次は左折してコマドリの路へ入ります。
2023年08月06日 10:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 10:01
次は左折してコマドリの路へ入ります。
少し登ると岩っぽい場所があり、写真左手が数mほどの小さな崖になっていましたが、高度感は無く普通に通行できました。
2023年08月06日 10:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 10:06
少し登ると岩っぽい場所があり、写真左手が数mほどの小さな崖になっていましたが、高度感は無く普通に通行できました。
これはテツカエデだと思います。割とマイナーなカエデだと思っていましたが、三頭山ではチラホラ見かけました。
2023年08月06日 10:12撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 10:12
これはテツカエデだと思います。割とマイナーなカエデだと思っていましたが、三頭山ではチラホラ見かけました。
これはヤマホトトギスだと思われます。
2023年08月06日 10:15撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/6 10:15
これはヤマホトトギスだと思われます。
ようやく尾根路に到着。ここから緩やかに登って山頂に向かいます。
2023年08月06日 10:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 10:18
ようやく尾根路に到着。ここから緩やかに登って山頂に向かいます。
急な階段に見えますが、この辺りも楽々クリアしました。
2023年08月06日 10:20撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 10:20
急な階段に見えますが、この辺りも楽々クリアしました。
コウヤボウキ。これも地味な花ですが、線香花火のようで可愛らしい花ですね。
2023年08月06日 10:21撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 10:21
コウヤボウキ。これも地味な花ですが、線香花火のようで可愛らしい花ですね。
尾根路の大きなブナをパチリ。
2023年08月06日 10:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 10:24
尾根路の大きなブナをパチリ。
大きなブナの近くに生えていたブナの稚樹は、葉がとても小さくて驚きました。
2023年08月06日 10:25撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/6 10:25
大きなブナの近くに生えていたブナの稚樹は、葉がとても小さくて驚きました。
この葉はバイカツツジのようです。
2023年08月06日 10:27撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 10:27
この葉はバイカツツジのようです。
最も近い東峰まではあと一息です!
2023年08月06日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/6 10:30
最も近い東峰まではあと一息です!
ミヤマガマズミ。ガマズミと同じように、実は果実酒の材料になるのでしょうか?
2023年08月06日 10:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 10:41
ミヤマガマズミ。ガマズミと同じように、実は果実酒の材料になるのでしょうか?
ヤマボウシ。花期を過ぎると地味ですね...
2023年08月06日 10:41撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 10:41
ヤマボウシ。花期を過ぎると地味ですね...
三頭山の東峰に到着!
2023年08月06日 10:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/6 10:43
三頭山の東峰に到着!
そして最高峰の中央峰にサクッと登頂!
2023年08月06日 10:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/6 10:45
そして最高峰の中央峰にサクッと登頂!
中央峰から一度下った後、緩やかに登り返して...
2023年08月06日 10:48撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/6 10:48
中央峰から一度下った後、緩やかに登り返して...
山梨県境の三頭山(西峰)に登頂!
2023年08月06日 10:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/6 10:51
山梨県境の三頭山(西峰)に登頂!
西峰からは富士山が見えるはずですが、今日は雲が多くて全く見えませんでした(汗)
2023年08月06日 10:51撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 10:51
西峰からは富士山が見えるはずですが、今日は雲が多くて全く見えませんでした(汗)
三頭山西峰の山頂のベンチに腰掛けて昼食を食べようかと思いましたが、雨が降り始めると厄介なので少し下って三頭山避難小屋で昼食を食べることにしました。
2023年08月06日 10:55撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/6 10:55
三頭山西峰の山頂のベンチに腰掛けて昼食を食べようかと思いましたが、雨が降り始めると厄介なので少し下って三頭山避難小屋で昼食を食べることにしました。
山頂から長い階段を下り続けると...
2023年08月06日 11:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/6 11:01
山頂から長い階段を下り続けると...
ムシカリ峠に到着。昔はユキザサなどが生えていましたが、今ではシカの食害で下草が壊滅しています...
2023年08月06日 11:03撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/6 11:03
ムシカリ峠に到着。昔はユキザサなどが生えていましたが、今ではシカの食害で下草が壊滅しています...
ムシカリ峠から僅かに登り返して、三頭山避難小屋に到着。
2023年08月06日 11:05撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/6 11:05
ムシカリ峠から僅かに登り返して、三頭山避難小屋に到着。
ここでランチタイム。珍しくチョココロネを買ってみました。
2023年08月06日 11:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/6 11:06
ここでランチタイム。珍しくチョココロネを買ってみました。
リョウブ。昼食を食べている間に雨が降り出したので、急いで出発することにしました。
2023年08月06日 11:16撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 11:16
リョウブ。昼食を食べている間に雨が降り出したので、急いで出発することにしました。
大沢山に向かって登って行きます...
2023年08月06日 11:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/6 11:18
大沢山に向かって登って行きます...
ブナ林に多いオオカメノキ。別名はムシカリなので、ムシカリ峠の名前が付けられたのでしょうか?
2023年08月06日 11:19撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/6 11:19
ブナ林に多いオオカメノキ。別名はムシカリなので、ムシカリ峠の名前が付けられたのでしょうか?
本日4つ目のピーク、大沢山に登頂!
2023年08月06日 11:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/6 11:22
本日4つ目のピーク、大沢山に登頂!
大沢山の山頂にはベンチが設置されていて、良い休憩スポットになっています。
2023年08月06日 11:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 11:22
大沢山の山頂にはベンチが設置されていて、良い休憩スポットになっています。
晴れていれば大沢山の山頂から富士山が見えるはずですが、雨が降っているので今日はダメですね。
2023年08月06日 11:22撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 11:22
晴れていれば大沢山の山頂から富士山が見えるはずですが、雨が降っているので今日はダメですね。
大沢山から続く長い下り坂が終わると...
2023年08月06日 11:26撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 11:26
大沢山から続く長い下り坂が終わると...
槇寄山・西原峠方面(右)と三頭大滝方面(右奥)の分岐点に到着。ここで進路を東に変えて、三頭大滝方面に下っていきます。
2023年08月06日 11:31撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 11:31
槇寄山・西原峠方面(右)と三頭大滝方面(右奥)の分岐点に到着。ここで進路を東に変えて、三頭大滝方面に下っていきます。
鈴なりになったアセビの実。実をまじまじと見るのは初めてかもしれません。
2023年08月06日 11:36撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/6 11:36
鈴なりになったアセビの実。実をまじまじと見るのは初めてかもしれません。
三頭大滝へは下り一辺倒からと思いきや、小さなコブのような場所での登り返しが幾つかありました(汗)
2023年08月06日 11:40撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 11:40
三頭大滝へは下り一辺倒からと思いきや、小さなコブのような場所での登り返しが幾つかありました(汗)
今日のルート中で唯一のアカマツ林。疎林なので雨が思い切り吹き付けてきました(涙)
2023年08月06日 11:43撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/6 11:43
今日のルート中で唯一のアカマツ林。疎林なので雨が思い切り吹き付けてきました(涙)
その後すぐに葉が密生しているヒノキ林に入ったので、濡れ鼠にならずに済みました。
2023年08月06日 11:45撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 11:45
その後すぐに葉が密生しているヒノキ林に入ったので、濡れ鼠にならずに済みました。
ここは標識の奥がしっかり塞がれていますが、標識を見ずに迷い込む人が多いのでしょうか?
2023年08月06日 11:46撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/6 11:46
ここは標識の奥がしっかり塞がれていますが、標識を見ずに迷い込む人が多いのでしょうか?
「石山の路」という名前の通り、大きな岩がゴロゴロした尾根道になりました。
2023年08月06日 11:47撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/6 11:47
「石山の路」という名前の通り、大きな岩がゴロゴロした尾根道になりました。
この標識で尾根道から外れて、三頭大滝へと続く沢へ降りていきます。
2023年08月06日 11:56撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/6 11:56
この標識で尾根道から外れて、三頭大滝へと続く沢へ降りていきます。
つづら折れの道を一気に下っていくと...
2023年08月06日 12:01撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/6 12:01
つづら折れの道を一気に下っていくと...
三頭大滝の手前にある小さな滝を発見!勝手に「三頭小滝」と命名しちゃいました(笑)
2023年08月06日 12:06撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/6 12:06
三頭大滝の手前にある小さな滝を発見!勝手に「三頭小滝」と命名しちゃいました(笑)
往路で通った分岐点に戻ってきました。ここから三頭大滝まではすぐですね。
2023年08月06日 12:08撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/6 12:08
往路で通った分岐点に戻ってきました。ここから三頭大滝まではすぐですね。
三頭大滝。雨が降っていても水量はそれほど多くないですね。
2023年08月06日 12:13撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/6 12:13
三頭大滝。雨が降っていても水量はそれほど多くないですね。
これはイロハモミジでしょうか?周囲に紅葉した葉が沢山落ちていて驚きました。
2023年08月06日 12:14撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/6 12:14
これはイロハモミジでしょうか?周囲に紅葉した葉が沢山落ちていて驚きました。
ウッドチップの道は膝に優しいのでありがたいですね(笑)
2023年08月06日 12:18撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/6 12:18
ウッドチップの道は膝に優しいのでありがたいですね(笑)
歩道に垂れ下がっていたクマヤナギ。往路では全く気が付きませんでした。
2023年08月06日 12:24撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/6 12:24
歩道に垂れ下がっていたクマヤナギ。往路では全く気が付きませんでした。
さあ、下山完了までもうすぐです。
2023年08月06日 12:28撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 12:28
さあ、下山完了までもうすぐです。
ウバユリ。歩道沿いで咲いていましたが、ほとんどの人は気付いていないようでした。
2023年08月06日 12:33撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/6 12:33
ウバユリ。歩道沿いで咲いていましたが、ほとんどの人は気付いていないようでした。
都民の森バス停(駐車場)に無事ゴールイン!
2023年08月06日 12:34撮影 by  PENTAX K-3 Mark III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/6 12:34
都民の森バス停(駐車場)に無事ゴールイン!

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 飲料 地図(地形図) GPS 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット ナイフ ウェットティッシュ 保険証 携帯電話 モバイルバッテリー 時計 タオル ストック カメラ クマ鈴

感想

[ルート]
平野部は35度以上の高温なので、少しでも涼しい所を歩きたいと考えて、標高1000m地点からスタートできる三頭山の山行を計画しました。
鞘口峠経由で登るのが最短かつ省エネのルートだと思いますが、今回は未踏のルート(コマドリの路)を歩きたかったので、あえて遠回りとなるルートを歩いてみました。
往路は野鳥観察小屋〜コマドリの路を経由しましたが、野鳥が多いわけでもなく、斜面に付けられたつづら折れの路をひたすら登り続けるルートでした。
帰路は大沢山〜石山の路を経由しましたが、すれ違った人は2人だけで静かな山行を楽しめました。

[展望・景色]
三頭山:晴れていれば西峰からは富士山が見えるそうですが、この日はあいにくの空模様で見えませんでした。また展望スポットの周囲の木々が生長しているため、あと5年程度で富士山は見えなくなってしまうかもしれません。
大沢山:山頂から西側が大きく開けているので、晴れていれば富士山が見えるのですが、この日は雲で隣の山すら見えませんでした。

[動植物]
駐車場に近いエリアや、シカ柵で防護された場所を除いて下草がほとんど壊滅した状態でしたがヤマホタルブクロ、ヤマホトトギス、ソバナ、コウヤボウキの花は見られました。
三頭山の有名なブナ林も下草が酷く食害を受けており、このままではブナ林どころかミズナラやカエデの林すら維持できないのではと感じるほどでした。

[飲食・お土産]
駐車場前の売店(とちの実)にて、地元の檜原村産の漬け物と山バッジ(槇寄山)を買いました。
なお、山バッジは三頭山/槇寄山/浅間嶺の3種類が売られていました。

[その他]
三頭山に登る人の大半は、鞘口峠〜三頭山〜ムシカリ峠を経由するルートを歩くので、その他のルート上ではあまりハイカーに遭遇しませんでした。
静かな山行を楽しみたい場合は、メジャーなルートを少し外すだけでもかなり雰囲気が変わるかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら