記録ID: 5818799
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2023年08月11日(金) 〜
2023年08月12日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:39
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,788m
- 下り
- 1,778m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 2:45
- 合計
- 7:21
距離 7.3km
登り 1,480m
下り 227m
2日目
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 6:09
距離 9.1km
登り 325m
下り 1,565m
11:58
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れ後雲り 2日目 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
駐車場に6時過ぎに到着した時にはほぼいっぱい。 6:40のバスで中房温泉へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
わかりやすい。迷うところはないと思います。 |
その他周辺情報 | 帰りのバス待ちの間に中房温泉の下山口の温泉。 |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
2日前に燕山荘に空きがあるのを発見して予約。
中房温泉の駐車場は諦め、穂高駅からバスで行くことにした。
穂高駅の駐車場は6時頃にはほぼ一杯。止められてよかった。6:40のバスに乗って中房温泉へ。
登山口ではよい天気だったが登っていくうちにガスが上がってきて、燕山荘に着く頃にはすっかりガスってしまった。残念。
日が暮れる頃、一時ガスが晴れて槍ヶ岳のほうまで見渡せた。
夜、21時頃と朝方明るくなる前に外にでてみた。星がきれいで天の川も見えた。
2日目、朝からとてもよい天気。
大天井岳に向かう稜線を30分くらい進んでみた。次は大天井岳まで行ってみたい。
7時位には出発して10:45のバスに乗ろうと思ってたがあまりに天気がよいのでバスをひとつ遅らせて燕岳、北燕岳まで行ってみた。
長野側は雲がかかってしまったが遠くまで見渡せ、とてもよい景色を堪能!
特に北燕岳は人も少なく、鹿島槍や白馬のほうまで見渡せ、すごくよかった!
8時過ぎに燕山荘をでて下山。
稜線のベンチまで降りたところでガスが上がってきた。
気温が上がってくるとガスが上がってきてしまうよう。朝早いうちじゃないと景色はみえないのか。
11:40頃、中房温泉の登山口に到着。バスまではまだ時間があるので、登山口の温泉で汗を流し、ソフトクリームをたべた。
バスは台で2台目に乗れた。
安曇野のモンベルに寄って帰った。
次は大天井岳まで行ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する