ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5821389
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山テン泊縦走(御座石鉱泉〜地蔵岳〜観音岳〜薬師岳〜夜叉神峠登山口)

2023年08月11日(金) 〜 2023年08月12日(土)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
19:12
距離
20.5km
登り
2,370m
下り
2,077m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:48
休憩
0:31
合計
6:19
7:53
195
11:08
11:14
30
11:44
12:09
123
14:12
2日目
山行
9:41
休憩
2:18
合計
11:59
4:21
63
5:24
5:38
49
6:27
6:28
53
7:21
7:21
37
7:58
8:19
31
8:50
8:50
14
9:04
9:05
6
9:11
9:16
49
10:05
10:22
34
10:56
11:00
37
11:37
11:37
68
12:45
13:14
83
14:37
15:07
3
15:10
15:10
53
16:03
16:19
1
16:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
韮崎からバス2000円のところ、声を掛けていただき3人でタクシー乗り合せて1人当たり2350円。バスより20分早いだけですが荷物はトランクに入れてもらい快適移動でした。
夜叉人峠から甲府駅バス1450円。4台も来て座れました。途中芦安で他のバスに乗り換えさせられましたが、きちんと座れるように配慮された対応に感謝。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所なし。
その他周辺情報 夜叉人峠で入浴可(16時まで)
御座石鉱泉から出発
2023年08月11日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 7:42
御座石鉱泉から出発
トイレあり。水は飲用ではないようす。
2023年08月11日 07:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 7:42
トイレあり。水は飲用ではないようす。
トイレ横から登山口。
2023年08月11日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 7:43
トイレ横から登山口。
初っ端から急登。
2023年08月11日 07:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 7:53
初っ端から急登。
西ノ平で休憩。
2023年08月11日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 8:59
西ノ平で休憩。
そこからさらに急な登りに。
2023年08月11日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:36
そこからさらに急な登りに。
旭岳の山頂
2023年08月11日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 10:56
旭岳の山頂
富士山の頭が見えました。
2023年08月11日 11:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 11:06
富士山の頭が見えました。
燕頭山。急登はここまで。
2023年08月11日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:44
燕頭山。急登はここまで。
緩やかな道に。
2023年08月11日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 12:12
緩やかな道に。
2023年08月11日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 12:42
2023年08月11日 12:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 12:42
雲がかかって見えず、残念。
2023年08月11日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 12:48
雲がかかって見えず、残念。
急登はなくなっても登りは少しはありました。
2023年08月11日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 13:50
急登はなくなっても登りは少しはありました。
鳳凰小屋まであと20分
2023年08月11日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 13:54
鳳凰小屋まであと20分
鳳凰小屋に到着。
2023年08月11日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 14:11
鳳凰小屋に到着。
明けて8/12。4:20出発。
先々週の飯豊山の日の出は4:20頃と早かったけど、この日の鳳凰山の日の出は4:53。南だから遅いみたいです。4時だともう明るいと思いきや真っ暗な中スタート。
2023年08月12日 04:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 4:30
明けて8/12。4:20出発。
先々週の飯豊山の日の出は4:20頃と早かったけど、この日の鳳凰山の日の出は4:53。南だから遅いみたいです。4時だともう明るいと思いきや真っ暗な中スタート。
オベリスクが見えて来ました。
2023年08月12日 04:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 4:58
オベリスクが見えて来ました。
ちょうどご来光も。
2023年08月12日 05:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 5:00
ちょうどご来光も。
直下まで行きました。
2023年08月12日 05:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 5:16
直下まで行きました。
途中、ヤマホタルブクロ、ハクサンシャジン、ミヤマコゴメグサの群生がありました。
2023年08月12日 05:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 5:20
途中、ヤマホタルブクロ、ハクサンシャジン、ミヤマコゴメグサの群生がありました。
オベリスク直下にあったお地蔵さん
2023年08月12日 05:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 5:24
オベリスク直下にあったお地蔵さん
さらに基部まで登っている人も居ましたが、ここは無理せず体力温存を優先して登らず。
2023年08月12日 05:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 5:24
さらに基部まで登っている人も居ましたが、ここは無理せず体力温存を優先して登らず。
いい感じで姿を現してくれました。
2023年08月12日 05:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 5:25
いい感じで姿を現してくれました。
甲斐駒もばっちり。
2023年08月12日 05:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
8/12 5:32
甲斐駒もばっちり。
タカネビランジ。この後の稜線歩きでさんざん見ました。最盛期に当たりました。
2023年08月12日 05:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 5:33
タカネビランジ。この後の稜線歩きでさんざん見ました。最盛期に当たりました。
甲斐駒、アサヨ峰、仙丈ケ岳
2023年08月12日 05:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 5:34
甲斐駒、アサヨ峰、仙丈ケ岳
2023年08月12日 06:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 6:14
カッコイイです
2023年08月12日 06:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 6:25
カッコイイです
そこかしこにタカネミビランジが咲いてました。
2023年08月12日 06:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 6:31
そこかしこにタカネミビランジが咲いてました。
ピンクの強いのと、淡いのと、白っぽいのとがありました。これはピンクが強い。花弁が乱れているので美乱とのこと。
2023年08月12日 06:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 6:41
ピンクの強いのと、淡いのと、白っぽいのとがありました。これはピンクが強い。花弁が乱れているので美乱とのこと。
砂礫の道に。
2023年08月12日 07:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:21
砂礫の道に。
2023年08月12日 07:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 7:21
八ヶ岳も。
2023年08月12日 07:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 7:22
八ヶ岳も。
岩稜にイワヒバリが居ました。
2023年08月12日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:27
岩稜にイワヒバリが居ました。
2mほどしか離れてなく撮らせてくれました。
2023年08月12日 07:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 7:28
2mほどしか離れてなく撮らせてくれました。
北岳、間ノ岳、農鳥岳の白根三山もばっちり。
2023年08月12日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 7:37
北岳、間ノ岳、農鳥岳の白根三山もばっちり。
そしてこのお方も
2023年08月12日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 7:51
そしてこのお方も
観音岳に着きました。ここまでは岩稜の山越えでした。
2023年08月12日 07:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:59
観音岳に着きました。ここまでは岩稜の山越えでした。
甲斐駒の方を見ていると・・・、
2023年08月12日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 8:01
甲斐駒の方を見ていると・・・、
甲斐駒の右横に、槍と大キレットも臨むことができました。
2023年08月12日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 8:08
甲斐駒の右横に、槍と大キレットも臨むことができました。
北岳を見ていると、右の樹林帯のひっかき傷みたいなのが草すべりで、
2023年08月12日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 8:32
北岳を見ていると、右の樹林帯のひっかき傷みたいなのが草すべりで、
拡大すると、肉眼では、白根御池小屋が見えました。
2023年08月12日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 8:33
拡大すると、肉眼では、白根御池小屋が見えました。
これはタカネビランジの白い個体かと・・葉っぱが一緒なのでたぶんタカネビランジだと思います。
2023年08月12日 08:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 8:47
これはタカネビランジの白い個体かと・・葉っぱが一緒なのでたぶんタカネビランジだと思います。
薬師岳。白根三山をバックに。写っているのは知らない人(笑)
2023年08月12日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 8:51
薬師岳。白根三山をバックに。写っているのは知らない人(笑)
薬師岳小屋。
2023年08月12日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 9:01
薬師岳小屋。
薬師岳小屋を過ぎると樹林帯に入ります。
2023年08月12日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 9:24
薬師岳小屋を過ぎると樹林帯に入ります。
シラビソの森が快適
2023年08月12日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 9:35
シラビソの森が快適
南御室小屋に到着。水が冷たく美味しく生き返りました。
2023年08月12日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 10:22
南御室小屋に到着。水が冷たく美味しく生き返りました。
樹林帯でも東京近郊にはない森で気持ちいい。
2023年08月12日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 10:33
樹林帯でも東京近郊にはない森で気持ちいい。
苺平
2023年08月12日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 10:56
苺平
両脇がモフモフのコケの道。
2023年08月12日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 11:08
両脇がモフモフのコケの道。
杖立峠。
2023年08月12日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 13:12
杖立峠。
夜叉神峠まで長かった・・・そろそろ足も痛いし疲労感も。
2023年08月12日 14:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 14:38
夜叉神峠まで長かった・・・そろそろ足も痛いし疲労感も。
2023年08月12日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 15:07
あとは登山口まで林道のような道を歩いてようやくゴール。
2023年08月12日 16:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 16:02
あとは登山口まで林道のような道を歩いてようやくゴール。
入浴できるお店は16時まででした。食事ももう終わってました。
三連休だし、バスが17:21なのだから、せめて16:30までの営業にして欲しい・・・  ともあれ無事終了!
2023年08月12日 16:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 16:03
入浴できるお店は16時まででした。食事ももう終わってました。
三連休だし、バスが17:21なのだから、せめて16:30までの営業にして欲しい・・・  ともあれ無事終了!

感想

10年振りの鳳凰三山。
前回は夜叉神峠登山口から三山縦走して、白鳳峠から広河原へ下山、というコースでした。天気も高曇りでそんなに絶景、って事もなかったので今回久々に期待して行ってきました。
予報では微妙でしたが、初日は申し分ない晴れ。そして二日目も午前中は晴れ予報に変わってくれて、絶景を楽しむことができ最高の山行となりました。

御座石鉱泉から鳳凰小屋までは、急登は急登ですが、けっこうジグザグになっていて歩きやすい感じでした。小屋の歩荷道でもあるらしいので整備が行き届いていました。燕頭山まで急登でその後は緩やか、という前情報でしたが、燕頭山から小屋までも時折しっかりとした登りがあったりと、そんなに甘くないといった印象でした。

小屋から地蔵岳へは、途中からザレの急登になりますが、蟻地獄のようにはならなく、滑らず登れました。
地蔵岳から稜線に出てからは、小高いピークを越えて下りて、そして登り返して観音岳に至りますが、この区間はけっこう岩稜帯の急な登り下りがあり難儀しました。
観音岳からは絶景を堪能できました。

観音岳から薬師岳へは、観音岳までと比べると緩やかなアップダウンをこなして簡単に到着できました。白根三山がバッチリ見える好展望でした。
薬師岳小屋へは樹林帯に入り、その後はほぼ樹林帯です。
南御室小屋から夜叉神峠小屋までは長くて飽き飽きしてきます。
夜叉神峠小屋の小屋前は日陰がなく、水場も見当たりません。テント場は草が茂っていてあまり整地されおらず、使われてない印象です。
小屋から登山口まではほとんど林道のような道がつづき、歩きやすかったです。

先々週の飯豊山では灼熱地獄でしたが、今回もある程度暑さを覚悟していったものの初日は少し暑かったですが、標高が上がると涼しく、汗は掻きましたが、休んでいると気持ちいい位でした。二日目も快適な気候で、下山して標高が下がると暑さを感じましたが、特別暑い、ってことはなく快適な二日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人

コメント

kumaoさん

 飯豊に続いて鳳凰三山テン泊縦走、着実にやってますね〜。
今回は天候に恵まれたようで、白根三山をはじめ山々の展望が素晴らしいですね。
北岳の草すべり、あんなふうに見えるんですね。(確かに草すべり)
それから、この写真、北岳バットレスの全貌がくっきり見られて最高ですね!

 日の出の時刻について書かれていましたが、夏の初めに比べるとだいぶ日の出が遅れて秋に近づいているんですね。なんか、少し焦ります。

 暫く2,500mを超えるような高山に登っていないので、行ってみたいです。
2023/8/19 13:58
いーぐるさん、こんにちは!

コメント、ありがとうございます。
八本歯のコルのある左股コースが見えてますから、その上の岸壁がバットレスですか? あまり意識してませんでしたが、確かに全貌が写ってましたね😊

日の出の時間が遅くなってきているので、計画立てる際に考慮しないといけないのは分かりますが、こんな早かったでしたっけ? 北アルプスより南アルプスだから遅いのかな? という気もしますが、ともあれアルプスの夏は短いですね😄
2023/8/19 16:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら