ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5824581
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳(北沢峠)

2023年08月11日(金) 〜 2023年08月12日(土)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:50
距離
16.7km
登り
2,185m
下り
2,186m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:57
休憩
1:21
合計
7:18
6:57
67
8:04
8:05
6
8:17
8:21
4
8:58
9:01
26
9:27
9:33
38
10:11
10:55
6
11:01
11:05
37
11:42
11:43
28
12:11
12:13
47
13:00
13:01
10
13:11
13:13
18
13:31
13:33
21
13:54
14:01
6
14:12
14:12
1
14:13
14:13
2
14:15
2日目
山行
4:50
休憩
0:36
合計
5:26
4:57
26
6:07
6:09
50
6:59
7:01
34
7:35
7:37
20
7:57
8:20
16
8:36
8:37
24
9:01
9:03
30
9:33
9:35
30
10:05
10:05
18
10:23
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
往路 仙流荘(5:30−6:10)ー北沢峠
   バス10台使用 約250~300名、乗れない場合は折り返しのバスに乗車
   (次の時刻8:00まで待つ必要なし)
   4:30到着で9台目のバスに乗車
   バス乗車待ちとチケット購入待ちの2列あり
   バス乗車待ちの列に荷物を置いた後、チケット購入待ちの列に並ぶと早い

復路 北沢峠(11:20−12:05)ー仙流荘
   臨時便(乗客数次第で出発 約25名程度か?)

仙流荘駐車場 5泊まで1000円
コース状況/
危険箇所等
甲斐駒ヶ岳
往路
・双耳山までは樹林帯の登山道、危険箇所なし
・双耳山から六万石までは、アップダウンとなるがロケーションの良い登山道
・六万石からの直登コースは岩場、ザレ場があり注意が必要。道も迷いやすく、道標を確認しながら進む必要あり
帰路
・頂上〜摩利支天〜六万石コースはザレ場となるが岩場はなく、初心者の方はこちらのコースがベスト
・駒津峰〜仙流荘、途中、ガレ場までゴロ石の急な下りとなる、ロケーションなし
ガレ場から先は、勾配は少なく歩きやすい

仙丈ヶ岳
危険箇所はなく、コースタイムは甲斐駒ヶ岳の2/3ほど
大滝の頭〜小仙丈経由、仙丈ヶ岳は背の低いハイマツ帯となるため、南、北、中央アルプスを眺めながらのバツグンのロケーション

その他周辺情報 ・こもれび山荘 宿泊費 1泊3食 14000円
・こもれび山荘 ソフトクリームの販売あり 600円
・下山後、高遠にあるさくらの湯に入浴 入浴料600円
 泉質はヌルっとしたアルカリ温泉

予約できる山小屋
北沢峠 こもれび山荘
朝4:30 仙流荘に到着
2023年08月11日 04:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 4:38
朝4:30 仙流荘に到着
計10台のマイクロバスが待機
2023年08月11日 04:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 4:56
計10台のマイクロバスが待機
チケットは券売機にて販売
北山峠まで手荷物含め片道1370円
左の列は現金、右の列はキャッシュレス
2023年08月11日 05:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 5:03
チケットは券売機にて販売
北山峠まで手荷物含め片道1370円
左の列は現金、右の列はキャッシュレス
車窓からの鋸岳
2023年08月11日 06:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 6:16
車窓からの鋸岳
北沢峠到着
バス停前に今夜、宿泊予定のこもれび山荘
チェックインを済ませ
不要な荷物はデポさせてもらいました
2023年08月11日 06:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 6:39
北沢峠到着
バス停前に今夜、宿泊予定のこもれび山荘
チェックインを済ませ
不要な荷物はデポさせてもらいました
初日は甲斐駒を目指します
2023年08月11日 06:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 6:55
初日は甲斐駒を目指します
道は明瞭です
2023年08月11日 07:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:16
道は明瞭です
途中、案内板もあります

2023年08月11日 07:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:31
途中、案内板もあります

北アルプス方面
2023年08月11日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 7:38
北アルプス方面
傾斜が急になってきました
2023年08月11日 08:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:09
傾斜が急になってきました
御岳、中央アルプス方面
2023年08月11日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:10
御岳、中央アルプス方面
鳳凰山方面、オベリスクが見えます
2023年08月11日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:11
鳳凰山方面、オベリスクが見えます
仙丈ヶ岳、快晴です
2023年08月11日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:11
仙丈ヶ岳、快晴です
北岳、間ノ岳
その後方右側が悪沢、赤石方面
2023年08月11日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:11
北岳、間ノ岳
その後方右側が悪沢、赤石方面
目指す甲斐駒ヶ岳
2023年08月11日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:12
目指す甲斐駒ヶ岳
双耳山に到着
ここで4合目
2023年08月11日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:13
双耳山に到着
ここで4合目
駒津峰
その奥が目指す駒ヶ岳
2023年08月11日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:27
駒津峰
その奥が目指す駒ヶ岳
双耳山の奥が仙丈ヶ岳
2023年08月11日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:38
双耳山の奥が仙丈ヶ岳
正面のテーブル状の山が御嶽山
今年から山頂登山、解禁となりました
2023年08月11日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:40
正面のテーブル状の山が御嶽山
今年から山頂登山、解禁となりました
チラッと富士山
2023年08月11日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:41
チラッと富士山
標高を上げてきました
眼下に双耳山、その奥が仙丈ヶ岳
2023年08月11日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:53
標高を上げてきました
眼下に双耳山、その奥が仙丈ヶ岳
このあたりからザレ場となります
2023年08月11日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:57
このあたりからザレ場となります
駒ヶ岳山頂付近は岩場となります
2023年08月11日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:58
駒ヶ岳山頂付近は岩場となります
仙水峠方面との分岐
奥の山並みは中央アルプス方面
2023年08月11日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 8:59
仙水峠方面との分岐
奥の山並みは中央アルプス方面
鳳凰三山と富士山
2023年08月11日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:01
鳳凰三山と富士山
北岳と間ノ岳
秀麗です
2023年08月11日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 9:02
北岳と間ノ岳
秀麗です
駒津峰に到着
2023年08月11日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:04
駒津峰に到着
山頂が近づいてきました
2023年08月11日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:04
山頂が近づいてきました
岩場となります
2023年08月11日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:13
岩場となります
垂直に近い岩場
2023年08月11日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:23
垂直に近い岩場
クサリ場もあります
2023年08月11日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:23
クサリ場もあります
六万石にて摩利支天方面と直登ルートに分かれます
往路は直登を選択
2023年08月11日 09:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:32
六万石にて摩利支天方面と直登ルートに分かれます
往路は直登を選択
直登ルートは急な岩場
山頂はピラミッドのようです
2023年08月11日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:29
直登ルートは急な岩場
山頂はピラミッドのようです
慎重に進みます
2023年08月11日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:33
慎重に進みます
岩場のザレた箇所にはハイマツなどの高山植物
たくましい
2023年08月11日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 9:53
岩場のザレた箇所にはハイマツなどの高山植物
たくましい
風化により砂状に変質
滑りやすく危険です
2023年08月11日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 10:03
風化により砂状に変質
滑りやすく危険です
ザレ場は滑らないよう慎重に進みます
奥の山並みは北アルプス方面
2023年08月11日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 10:05
ザレ場は滑らないよう慎重に進みます
奥の山並みは北アルプス方面
登頂!
2023年08月11日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 10:14
登頂!
山頂には祠があります
2023年08月11日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 10:19
山頂には祠があります
秀麗な北岳
2023年08月11日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:17
秀麗な北岳
北岳のアップ
2023年08月11日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 10:49
北岳のアップ
仙丈ヶ岳方面
2023年08月11日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 10:17
仙丈ヶ岳方面
八ヶ岳
存在感あります
2023年08月11日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 10:19
八ヶ岳
存在感あります
中央アルプス、御岳
2023年08月11日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 10:22
中央アルプス、御岳
仙丈ヶ岳
2023年08月11日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 10:23
仙丈ヶ岳
黒戸尾根方面、お堂が駒ケ岳神社本宮
駒ケ岳講の登拝路である黒戸尾根には、所々に信仰の名残があるそうです
2023年08月11日 10:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 10:47
黒戸尾根方面、お堂が駒ケ岳神社本宮
駒ケ岳講の登拝路である黒戸尾根には、所々に信仰の名残があるそうです
本宮です
石仏、石碑が奉納されています
2023年08月11日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:02
本宮です
石仏、石碑が奉納されています
本宮から眺める駒ヶ岳山頂
2023年08月11日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:02
本宮から眺める駒ヶ岳山頂
帰路は摩利支天方向から下山
2023年08月11日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:05
帰路は摩利支天方向から下山
タカネヒゴダイ
2023年08月11日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:10
タカネヒゴダイ
トウヤクリンドウ
2023年08月11日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 11:11
トウヤクリンドウ
ガスが湧いてきました
2023年08月11日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:14
ガスが湧いてきました
摩利支天分岐です
ガスがかかってきたので、スルー
2023年08月11日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:23
摩利支天分岐です
ガスがかかってきたので、スルー
六万石に到着
慣れない方は摩利支天ルートからの登頂がお勧めです
2023年08月11日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 11:40
六万石に到着
慣れない方は摩利支天ルートからの登頂がお勧めです
双耳山
ガスが被ってきました
2023年08月11日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 12:04
双耳山
ガスが被ってきました
駒津峰
2023年08月11日 12:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 12:08
駒津峰
帰路は仙水峠方面を進みます
2023年08月11日 12:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:14
帰路は仙水峠方面を進みます
ガスが湧いてきました
2023年08月11日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:15
ガスが湧いてきました
しばらく急な斜面が続きます
2023年08月11日 12:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:31
しばらく急な斜面が続きます
ミヤマアキノキリンソウ
2023年08月11日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 12:43
ミヤマアキノキリンソウ
樹林帯に入りました
2023年08月11日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:43
樹林帯に入りました
直径10cmほどのキノコ
2023年08月11日 12:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 12:49
直径10cmほどのキノコ
仙水峠から平坦なガレ場が広がります
サイドは岩塊斜面
2023年08月11日 13:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 13:05
仙水峠から平坦なガレ場が広がります
サイドは岩塊斜面
この岩塊は氷河時代の名残
ホルンフェルスが凍結融解により
破砕されたものとのこと

ロマンを感じます
2023年08月11日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:14
この岩塊は氷河時代の名残
ホルンフェルスが凍結融解により
破砕されたものとのこと

ロマンを感じます
道に迷いそうな場所には
ケルンがあります
有り難いです
2023年08月11日 13:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:15
道に迷いそうな場所には
ケルンがあります
有り難いです
樹林帯との境の道です
2023年08月11日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:19
樹林帯との境の道です
藻類の様なものが生育
植物で覆われる遷移の過程でしょうか
2023年08月11日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:26
藻類の様なものが生育
植物で覆われる遷移の過程でしょうか
仙水小屋に到着
入り口にロープが張られ、入りづらい小屋でした
2023年08月11日 13:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 13:34
仙水小屋に到着
入り口にロープが張られ、入りづらい小屋でした
下山路はゴロ石の道
先程のガレ場の石と種類が違います
2023年08月11日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:37
下山路はゴロ石の道
先程のガレ場の石と種類が違います
沢を渡る橋が架設されてます
ここからは沢沿いに進みます
2023年08月11日 13:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:38
沢を渡る橋が架設されてます
ここからは沢沿いに進みます
砂防ダム
2023年08月11日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 13:47
砂防ダム
長栄小屋に到着
こちらで駒ヶ岳、仙丈ヶ岳のバッチをいただきました
価格は500円
因みにこもれび荘は600円、ただ種類は豊富でした
2023年08月11日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 14:04
長栄小屋に到着
こちらで駒ヶ岳、仙丈ヶ岳のバッチをいただきました
価格は500円
因みにこもれび荘は600円、ただ種類は豊富でした
ヤナギラン
2023年08月11日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/11 14:04
ヤナギラン
テント場もあります
2023年08月11日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 14:04
テント場もあります
バスの待機場所
ここから広河原方向に道があるそうですが
崩落のため通行止めです
2023年08月11日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/11 14:09
バスの待機場所
ここから広河原方向に道があるそうですが
崩落のため通行止めです
山荘に到着
2023年08月11日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 14:15
山荘に到着
夕食はカレー、豚しゃぶサラダ
カレーはスパイスの効いた本格的
山小屋とは思えない豪華メニューです
夕食後、明日のお弁当をもらいました

ベッドスペースはカーテンで仕切られ
プライベート感あり。荷物も十分におけるスペースあります
2023年08月11日 17:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/11 17:01
夕食はカレー、豚しゃぶサラダ
カレーはスパイスの効いた本格的
山小屋とは思えない豪華メニューです
夕食後、明日のお弁当をもらいました

ベッドスペースはカーテンで仕切られ
プライベート感あり。荷物も十分におけるスペースあります
朝食です
シャケとソーセージ、海苔以外はお代わり自由
ご飯も炊き加減よく美味しいです
2023年08月12日 04:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 4:00
朝食です
シャケとソーセージ、海苔以外はお代わり自由
ご飯も炊き加減よく美味しいです
不要な荷物を山荘にデポし
5時前にスタート
2023年08月12日 04:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 4:55
不要な荷物を山荘にデポし
5時前にスタート
仙丈ヶ岳方向を進みます
カメラの調子が悪くブレブレ
2023年08月12日 04:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 4:56
仙丈ヶ岳方向を進みます
カメラの調子が悪くブレブレ
整備された登山道です
2023年08月12日 05:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 5:03
整備された登山道です
スタートから15分ほどで一合目に到着
2023年08月12日 05:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 5:09
スタートから15分ほどで一合目に到着
道標もあり迷うことはありません
2023年08月12日 05:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 5:25
道標もあり迷うことはありません
3合目に到着
約15分/合目ピッチで進みます
2023年08月12日 05:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 5:43
3合目に到着
約15分/合目ピッチで進みます
四合目に到着
2023年08月12日 05:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 5:54
四合目に到着
小仙丈ヶ岳、馬の背との分岐
小仙丈ヶ岳方面を進みます
2023年08月12日 06:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 6:09
小仙丈ヶ岳、馬の背との分岐
小仙丈ヶ岳方面を進みます
植生は背の低いハイマツ帯とシャクナゲに移ります
2023年08月12日 06:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 6:25
植生は背の低いハイマツ帯とシャクナゲに移ります
2023年08月12日 06:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 6:27
登山道は抜群のロケーション
前方は小仙丈ヶ岳
2023年08月12日 06:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 6:28
登山道は抜群のロケーション
前方は小仙丈ヶ岳
甲斐駒ヶ岳、鋸岳。中央奥の山並みは八ヶ岳
2023年08月12日 06:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 6:30
甲斐駒ヶ岳、鋸岳。中央奥の山並みは八ヶ岳
左は甲斐駒ヶ岳、右は鳳凰三山
2023年08月12日 06:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 6:30
左は甲斐駒ヶ岳、右は鳳凰三山
鳳凰三山と右奥に富士山
2023年08月12日 06:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 6:33
鳳凰三山と右奥に富士山
ウサギギク
2023年08月12日 06:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 6:45
ウサギギク
ヤマハハコ
2023年08月12日 06:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 6:51
ヤマハハコ
富士山アップ
2023年08月12日 06:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 6:51
富士山アップ
2023年08月12日 06:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 6:54
富士山、北岳、間ノ岳
標高トップ3の眺望
2023年08月12日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 6:57
富士山、北岳、間ノ岳
標高トップ3の眺望
小仙丈ヶ岳、到着
前方の峰が仙丈ヶ岳
稜線を楽しみます
2023年08月12日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 6:57
小仙丈ヶ岳、到着
前方の峰が仙丈ヶ岳
稜線を楽しみます
左から北岳、間ノ岳、赤石連峰
2023年08月12日 07:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:02
左から北岳、間ノ岳、赤石連峰
甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳
2023年08月12日 07:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:02
甲斐駒ヶ岳と八ヶ岳
北アルプス方面
2023年08月12日 07:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 7:04
北アルプス方面
中央アルプスと右奥テーブル状の山並みは御岳
360°のロケーション
2023年08月12日 07:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:04
中央アルプスと右奥テーブル状の山並みは御岳
360°のロケーション
正面の山は甲斐駒ヶ岳、左の山並みは八ヶ岳
2023年08月12日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:08
正面の山は甲斐駒ヶ岳、左の山並みは八ヶ岳
甲斐駒ヶ岳、鋸岳、八ヶ岳アップ
2023年08月12日 07:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:08
甲斐駒ヶ岳、鋸岳、八ヶ岳アップ
2023年08月12日 07:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:14
近づいてきました
2023年08月12日 07:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:17
近づいてきました
山頂まで20分
2023年08月12日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:37
山頂まで20分
山頂付近、なだらかな稜線
サイドは切り立っています
2023年08月12日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:44
山頂付近、なだらかな稜線
サイドは切り立っています
切り立った底には
仙丈小屋
2023年08月12日 07:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:44
切り立った底には
仙丈小屋
イワギキョウ
2023年08月12日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:45
イワギキョウ
イワツメクサ
2023年08月12日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:45
イワツメクサ
左から伸びる
稜線を歩いてきました
2023年08月12日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:51
左から伸びる
稜線を歩いてきました
あと一歩
2023年08月12日 07:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 7:55
あと一歩
登頂です!
2023年08月12日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 7:57
登頂です!
360°の眺望
赤石方面、左奥の峰は笊ヶ岳でしょうか
2023年08月12日 07:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 7:57
360°の眺望
赤石方面、左奥の峰は笊ヶ岳でしょうか
右から北岳。富士山、鳳凰三山
2023年08月12日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 8:04
右から北岳。富士山、鳳凰三山
右から手前、甲斐駒ヶ岳、鋸岳
奥に見えるのが八ヶ岳
2023年08月12日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 8:04
右から手前、甲斐駒ヶ岳、鋸岳
奥に見えるのが八ヶ岳
中央アルプス
2023年08月12日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 8:04
中央アルプス
北アルプス
2023年08月12日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 8:04
北アルプス
標高トップ3
富士山、北岳、間ノ岳
2023年08月12日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/12 8:20
標高トップ3
富士山、北岳、間ノ岳
富士山、北岳のアップ
2023年08月12日 08:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 8:20
富士山、北岳のアップ
後髪ひかれ
下山です
2023年08月12日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 8:31
後髪ひかれ
下山です
またロケーションを楽しみたく
帰りは往路と同じ道をたどることにしました
2023年08月12日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 8:32
またロケーションを楽しみたく
帰りは往路と同じ道をたどることにしました
八ヶ岳に雲がかかっています
2023年08月12日 08:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 8:36
八ヶ岳に雲がかかっています
振り返ると仙丈ヶ岳
名残惜しいです
2023年08月12日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 8:52
振り返ると仙丈ヶ岳
名残惜しいです
小仙丈ヶ岳
頂上付近には大勢の登山者が見えます
2023年08月12日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 9:02
小仙丈ヶ岳
頂上付近には大勢の登山者が見えます
甲斐駒ヶ岳にも雲がかかってきました
2023年08月12日 09:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 9:10
甲斐駒ヶ岳にも雲がかかってきました
こちらも同じ道をたどります
2023年08月12日 09:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 9:35
こちらも同じ道をたどります
頂上スタートから1時間30分
四合目
順調に進みます
2023年08月12日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 9:49
頂上スタートから1時間30分
四合目
順調に進みます
三合目
2023年08月12日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 9:56
三合目
二合目
2023年08月12日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 10:06
二合目
一合目
2023年08月12日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 10:17
一合目
無事に下山できました
2023年08月12日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 11:17
無事に下山できました
こもれび山荘にてデポした荷物を回収後
ソフトクリームをいただきました
至福の時です
次のバスまで二時間待ちの予定でしたが
11時過ぎ臨時バスの増便あり
待ち時間は1時間ほどですみました

乗車待ち人数で判断するようで
定員28名は満席、2名を残しスタート

因みにバス待合室の椅子には番号が表示され
待ち順に座ります
2023年08月12日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 10:28
こもれび山荘にてデポした荷物を回収後
ソフトクリームをいただきました
至福の時です
次のバスまで二時間待ちの予定でしたが
11時過ぎ臨時バスの増便あり
待ち時間は1時間ほどですみました

乗車待ち人数で判断するようで
定員28名は満席、2名を残しスタート

因みにバス待合室の椅子には番号が表示され
待ち順に座ります
仙流荘に到着
2023年08月12日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/12 12:12
仙流荘に到着
台風7号進路が関西方面にそれ、関西方面の方は帰宅後、台風の備えをするよう
車内アナウンスをいただきました
アナウンスは山の紹介などもあり
サービス旺盛です
2023年08月12日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/12 12:12
台風7号進路が関西方面にそれ、関西方面の方は帰宅後、台風の備えをするよう
車内アナウンスをいただきました
アナウンスは山の紹介などもあり
サービス旺盛です

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

快晴の中、南アルプスの貴公子、女王を満喫。
双方、対象的な山ですが、甲斐駒はルートバリエーションあり、また仙丈は三アルプス、富士山を臨みながらの山歩き、いずれも幅広い方が満足できる山だと思います。
その人気度も頷けます。
山荘は従業員の方の気配りもあり
とても快適に過ごすことができました。
この日、三歳を迎えるお誕生日のお子さんが宿泊、小屋の中はおめでとう!の挨拶が飛び交いアットホームな雰囲気。
夕食時は名古屋、山形から見えられた方と山の情報交換、山形の方とは地元の登山者しか分からないような山情報や、東北の山ならではのあるある話しに花が咲き楽しい時間を過ごしました。
夜は木々の間から視界は広く無いものの、満天の星も堪能できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら