記録ID: 5830387
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳
2023年08月12日(土) 〜
2023年08月13日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,893m
- 下り
- 1,302m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 6:23
天候 | 12日(土)晴れ(午後は雲多め) 13日(日)晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路:つがいけロープウェイ、栂池→白馬八方(バス)、白馬八方→白馬駅(バス)、白馬駅よりあずさ46号(15:16発) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的によく整備されています。 今年は雪が少なく雪渓歩きは以前来た時の半分以下でした。 乗鞍岳から天狗平の下りが岩がゴロゴロで歩きにくいです。 |
その他周辺情報 | つがいけロープウェイ jro会員\1,800(1人見せれば5人まで割引、通常は\2,000) 八方の湯(大人入浴\850、タオル\250) |
写真
感想
当初は13日〜15日の二泊三日で計画していましたが、台風のため予定変更し、一日前倒し、一泊にして、多少天候が崩れても歩けるコースと考えて、白馬岳に行ってきました。
前回大雪渓を登った時は天気が悪くひたすら山荘を目指すだけだったので、いいお天気の中、登れただけでも来たかいがあったと思ったのですが(その代わりとっても暑かった…)、綺麗な夕焼けを見ることが出来て、まさかの翌日も晴れ!
栂池へ下りる道は、メジャーなコースだし、人も多そうだし、そこまで期待していなかったのですが、最高の天気の中、尾根歩きが楽しめたし、白馬大池もとても気持ちが良いところで、楽しく歩くことが出来ました。
また、道中いろいろな方とお話できて楽しかったです。特に2日目は、3人組パーティの方と一緒にお写真撮っていただいたり、お話しながら下山出来てとても楽しかったです。ありがとうございました。
白馬三山も行きたいし、不帰瞼を越えてみたいし、清水岳から祖母谷に下りてみたいし、もう一度朝日岳まで歩いてみたいし、歩きたいルートがたくさんあるので、大雪渓はまた登りに行こうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する