ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 584190
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳(栂池〜白馬大池〜白馬岳〜白馬鑓温泉〜猿倉)

2008年08月09日(土) 〜 2008年08月10日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
21.7km
登り
1,832m
下り
2,416m

コースタイム

1日目
山行
6:27
休憩
0:27
合計
6:54
8:14
8:14
58
9:12
9:12
31
9:43
10:00
113
11:53
11:53
94
13:27
13:37
10
13:47
13:47
18
2日目
山行
8:22
休憩
0:30
合計
8:52
4:42
5:12
101
6:53
6:53
67
8:00
8:00
86
9:26
9:26
55
10:21
10:21
68
11:29
11:29
113
13:22
13:22
0
13:22
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2008年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
栂池高原の無料駐車場に車を停めて、ゴンドラ、ロープウェイを乗り継いで栂池自然園へ。 下山は猿倉からバスを利用して八方を経由し、栂池高原の駐車場へ戻る。
コース状況/
危険箇所等
多くの登山者が行き交うルート、全く問題なし。 唯一のクサリ場は白馬鑓温泉の手前のトラバースのみ。
栂池高原の無料駐車場から望む白馬鑓ヶ岳と杓子岳。
2008年08月09日 05:55撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 5:55
栂池高原の無料駐車場から望む白馬鑓ヶ岳と杓子岳。
ゴンドラからは鹿島槍ヶ岳と五竜岳が望める。
2008年08月09日 06:48撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 6:48
ゴンドラからは鹿島槍ヶ岳と五竜岳が望める。
栂の森駅からはロープウェイにお乗り換え。
2008年08月09日 06:57撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 6:57
栂の森駅からはロープウェイにお乗り換え。
栂池自然園の登山口を出発して1時間あまり、天狗原を通過。
2008年08月09日 08:14撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 8:14
栂池自然園の登山口を出発して1時間あまり、天狗原を通過。
行く手にこれから上る雪渓が近づく。
2008年08月09日 08:28撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 8:28
行く手にこれから上る雪渓が近づく。
キックステップで高度を稼ぐ。
2008年08月09日 08:58撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 8:58
キックステップで高度を稼ぐ。
ヒメシャジン
2008年08月09日 09:08撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 9:08
ヒメシャジン
乗鞍岳の立派なケルン。
2008年08月09日 09:12撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 9:12
乗鞍岳の立派なケルン。
ケルンから少し行くと、白馬大池と山荘が見えた。
2008年08月09日 09:24撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 9:24
ケルンから少し行くと、白馬大池と山荘が見えた。
池の水は濃い青色をしているが、透明度は高い。
2008年08月09日 09:30撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 9:30
池の水は濃い青色をしているが、透明度は高い。
白馬大池小屋の近くの草原に咲く、タテヤマリンドウ。
2008年08月09日 10:05撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 10:05
白馬大池小屋の近くの草原に咲く、タテヤマリンドウ。
小屋で小休止したのち、雷鳥坂を登り、さらに先を目指す。
2008年08月09日 10:09撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 10:09
小屋で小休止したのち、雷鳥坂を登り、さらに先を目指す。
雷鳥坂を登るとこれから進む稜線が見渡せた。
2008年08月09日 10:43撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 10:43
雷鳥坂を登るとこれから進む稜線が見渡せた。
タカネナデシコ
2008年08月09日 11:24撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 11:24
タカネナデシコ
雲間から白馬岳が顔を出した。
2008年08月09日 11:37撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 11:37
雲間から白馬岳が顔を出した。
ミヤマアキノキリンソウ
2008年08月09日 11:43撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 11:43
ミヤマアキノキリンソウ
同じく、ミヤマアキノキリンソウ。
2008年08月09日 11:46撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 11:46
同じく、ミヤマアキノキリンソウ。
ふと、振り返ると火口湖のような白馬大池が眺められた。
2008年08月09日 11:47撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 11:47
ふと、振り返ると火口湖のような白馬大池が眺められた。
トウヤクリンドウ
2008年08月09日 11:49撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 11:49
トウヤクリンドウ
登山者の点景が、山の雄大さを演出する。
2008年08月09日 11:54撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 11:54
登山者の点景が、山の雄大さを演出する。
シラザレの稜線。
2008年08月09日 12:05撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 12:05
シラザレの稜線。
奥の山は雪倉岳。
2008年08月09日 12:05撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 12:05
奥の山は雪倉岳。
主稜線の雲が晴れて、白馬岳までの工程を見渡す事ができた。
2008年08月09日 12:09撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 12:09
主稜線の雲が晴れて、白馬岳までの工程を見渡す事ができた。
雪倉岳の稜線は日本海(親不知)へと続く…
2008年08月09日 12:33撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 12:33
雪倉岳の稜線は日本海(親不知)へと続く…
2008年08月09日 12:42撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 12:42
美しい彩色を施された、シコタンソウ。
2008年08月09日 13:12撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 13:12
美しい彩色を施された、シコタンソウ。
イブキジャコウソウ
2008年08月09日 13:12撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 13:12
イブキジャコウソウ
子ライチョウを見かけたので…
2008年08月09日 13:15撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 13:15
子ライチョウを見かけたので…
後をついて行くと、
2008年08月09日 13:15撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 13:15
後をついて行くと、
母ライチョウに出くわした。
2008年08月09日 13:16撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 13:16
母ライチョウに出くわした。
外敵に発見され易い天候の良い稜線、周囲の警戒には余念がない。
2008年08月09日 13:16撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 13:16
外敵に発見され易い天候の良い稜線、周囲の警戒には余念がない。
白馬岳山頂部から杓子岳の山腹を望む。
2008年08月09日 13:32撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 13:32
白馬岳山頂部から杓子岳の山腹を望む。
山頂部から足元を覗き込むと、かなりの高度感。
2008年08月09日 13:32撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 13:32
山頂部から足元を覗き込むと、かなりの高度感。
白馬岳登頂の証拠画像。
2008年08月09日 13:34撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 13:34
白馬岳登頂の証拠画像。
山頂を越えて少し下ると、白馬山荘。
2008年08月09日 13:47撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 13:47
山頂を越えて少し下ると、白馬山荘。
基本的に登山道が富山県(左)と長野県(右)の県境だそうです。
2008年08月09日 13:58撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 13:58
基本的に登山道が富山県(左)と長野県(右)の県境だそうです。
本日お世話になる「村営白馬岳頂上宿舎」に到着。
2008年08月09日 14:05撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 14:05
本日お世話になる「村営白馬岳頂上宿舎」に到着。
チェックイン後に周辺のお花畑を散策する。「ミヤマオダマキ」
2008年08月09日 16:23撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 16:23
チェックイン後に周辺のお花畑を散策する。「ミヤマオダマキ」
タカネシオガマ
2008年08月09日 16:24撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 16:24
タカネシオガマ
チシマギキョウ
2008年08月09日 16:25撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 16:25
チシマギキョウ
ムカゴトラノオ
2008年08月09日 16:27撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 16:27
ムカゴトラノオ
ミヤマアキノキリンソウ
2008年08月09日 16:29撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 16:29
ミヤマアキノキリンソウ
2008年08月09日 16:30撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 16:30
ハクサンフウロ
2008年08月09日 16:31撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 16:31
ハクサンフウロ
イワギキョウ
2008年08月09日 16:34撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 16:34
イワギキョウ
シナノキンバイ
2008年08月09日 16:37撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 16:37
シナノキンバイ
積乱雲が発達するも、雨は降らなかった。
2008年08月09日 16:40撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 16:40
積乱雲が発達するも、雨は降らなかった。
2008年08月09日 16:42撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 16:42
ミヤマムラサキ
2008年08月09日 16:44撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 16:44
ミヤマムラサキ
夕食はバイキング形式、山小屋の割にはかなりの品数。
2008年08月09日 17:36撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 17:36
夕食はバイキング形式、山小屋の割にはかなりの品数。
村営宿舎はテントサイトも隣接している。
2008年08月09日 18:08撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 18:08
村営宿舎はテントサイトも隣接している。
夕日を眺めに丸山に向かう。
2008年08月09日 18:16撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 18:16
夕日を眺めに丸山に向かう。
山頂部と白馬山荘。
2008年08月09日 18:16撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 18:16
山頂部と白馬山荘。
ブロッケン現象
2008年08月09日 18:20撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 18:20
ブロッケン現象
今日はガスが多く、
2008年08月09日 18:23撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 18:23
今日はガスが多く、
スッキリとした日没は見られなかった。
2008年08月09日 18:36撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/9 18:36
スッキリとした日没は見られなかった。
2日目の朝、早く起きて、星空を楽しむ。
2008年08月10日 03:32撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 3:32
2日目の朝、早く起きて、星空を楽しむ。
真夏のオリオン。
2008年08月10日 03:37撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 3:37
真夏のオリオン。
朝日を迎えるために丸山に向かう。
2008年08月10日 04:48撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 4:48
朝日を迎えるために丸山に向かう。
早立ちのパーティーが稜線をゆく。
2008年08月10日 04:51撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 4:51
早立ちのパーティーが稜線をゆく。
5時ジャストに日の出を迎える。
2008年08月10日 05:00撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 5:00
5時ジャストに日の出を迎える。
白馬岳がシルエットとなって浮かび上がる。
2008年08月10日 05:01撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 5:01
白馬岳がシルエットとなって浮かび上がる。
遠くの台形の山容は戸隠山。
2008年08月10日 05:02撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 5:02
遠くの台形の山容は戸隠山。
日の出を拝んだので、2日目の縦走を開始する。
2008年08月10日 05:08撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 5:08
日の出を拝んだので、2日目の縦走を開始する。
杓子岳の山腹をトラバースして、白馬鑓を目指す。
2008年08月10日 06:08撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 6:08
杓子岳の山腹をトラバースして、白馬鑓を目指す。
振り返ると、杓子岳と白馬岳。
2008年08月10日 06:35撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 6:35
振り返ると、杓子岳と白馬岳。
白馬鑓ヶ岳の登頂も果たす。
2008年08月10日 06:53撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 6:53
白馬鑓ヶ岳の登頂も果たす。
稜線上に続く、大パノラマ。
2008年08月10日 06:54撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 6:54
稜線上に続く、大パノラマ。
手前から唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳が直線上に並ぶ。
2008年08月10日 06:55撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 6:55
手前から唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳が直線上に並ぶ。
立山と剣岳。
2008年08月10日 06:55撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 6:55
立山と剣岳。
剣岳をアップで。
2008年08月10日 06:56撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 6:56
剣岳をアップで。
幾重にも連なる山並みの最も奥に、穂高連峰と槍ヶ岳。
2008年08月10日 06:57撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 6:57
幾重にも連なる山並みの最も奥に、穂高連峰と槍ヶ岳。
稜線歩きを満喫!
2008年08月10日 07:11撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 7:11
稜線歩きを満喫!
写真の右に見える小屋は、天狗山荘。
2008年08月10日 07:16撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 7:16
写真の右に見える小屋は、天狗山荘。
楽しい稜線歩きもそろそろ終わりを告げる。
2008年08月10日 07:16撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 7:16
楽しい稜線歩きもそろそろ終わりを告げる。
ここ鑓温泉分岐から、主稜線を後に下山を始める。
2008年08月10日 07:30撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 7:30
ここ鑓温泉分岐から、主稜線を後に下山を始める。
大出原を進む、足元にはお花畑が広がる。
2008年08月10日 07:42撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 7:42
大出原を進む、足元にはお花畑が広がる。
ハクサンコザクラ
2008年08月10日 07:58撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 7:58
ハクサンコザクラ
主稜線があっという間に高く、遠くになっていく。
2008年08月10日 08:02撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 8:02
主稜線があっという間に高く、遠くになっていく。
チングルマ
2008年08月10日 08:34撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 8:34
チングルマ
今回の山行で唯一のクサリ場を通過する。
2008年08月10日 08:44撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 8:44
今回の山行で唯一のクサリ場を通過する。
タカネニガナ
2008年08月10日 09:02撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 9:02
タカネニガナ
雪渓に巨大な岩が転がっている。 こんなのにヒットされたらひとたまりもない。
2008年08月10日 09:04撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 9:04
雪渓に巨大な岩が転がっている。 こんなのにヒットされたらひとたまりもない。
白馬鑓温泉に到着し、しばし休憩する。
2008年08月10日 09:26撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 9:26
白馬鑓温泉に到着し、しばし休憩する。
ウメバチソウ
2008年08月10日 09:35撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 9:35
ウメバチソウ
テガタチドリ
2008年08月10日 09:37撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 9:37
テガタチドリ
沢に架るスノーブリッジ。
2008年08月10日 09:41撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 9:41
沢に架るスノーブリッジ。
杓子沢を渡る。
2008年08月10日 10:21撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 10:21
杓子沢を渡る。
シロバナホタルブクロ
2008年08月10日 10:31撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 10:31
シロバナホタルブクロ
杓子岳東壁と杓子沢。
2008年08月10日 10:40撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 10:40
杓子岳東壁と杓子沢。
下部の雪渓は先ほど歩いたルート。
2008年08月10日 10:40撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 10:40
下部の雪渓は先ほど歩いたルート。
タマガワホトトギス
2008年08月10日 12:18撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 12:18
タマガワホトトギス
無事に猿倉に到着する。
2008年08月10日 13:22撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 13:22
無事に猿倉に到着する。
次のバスまで1時間あまり、のんびりとそばを頂くことに。
2008年08月10日 13:40撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 13:40
次のバスまで1時間あまり、のんびりとそばを頂くことに。
14時半のバスに乗車し、栂池高原の駐車場へ向かう。
2008年08月10日 14:42撮影 by  Canon EOS 40D, Canon
8/10 14:42
14時半のバスに乗車し、栂池高原の駐車場へ向かう。
撮影機器:

感想

1泊2日で初めて白馬岳を計画した。 今回は定番の大雪渓の直登ではなく、工程が長くとも高低差の少ないために体力的にラクチンな栂池高原からの入山とした。 そして、実際にこのルートを歩いてみると、湿原、雪渓歩き、山上湖、高山植物、そして稜線からの大展望と、夏山の魅力の全てが凝縮されたかのようなルートであった。 さらに登山道がしっかりしているにも関わらず、このルートを歩く登山者は大雪渓ルートと比較して格段に少なく、後ろから追い立てられたり、先行する登山者のスローペースに気をもむ事は全く無いので、絶対におすすめのコースである。 しかし、工程が長いので、できる限りの早立ちとし、稜線上で落雷が発生する時間帯よりも前に小屋に到着するように心がけたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:330人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら