記録ID: 5848818
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳(猿倉から往復)
2023年08月19日(土) 〜
2023年08月20日(日)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:20
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,891m
- 下り
- 1,910m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 8:09
距離 8.4km
登り 1,799m
下り 216m
天候 | 晴れ&くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土曜日5時ごろでほぼ満杯でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし。雪渓終わって石室あたりがいくつか通り道があるので歩きやすそうなところを。石室手前、崩落があったようで、別ルートになっていましたが、昔のマークが残っていて間違って進んでしまいました。戻ればいいのですが気をつけましょう。 |
その他周辺情報 | おびなたの湯、八方の湯などいくつかあります |
写真
感想
3年前悪天候で頂上まで行けなかったリベンジ登山でした。今回も天気予報は怪しかったですが、テント泊から小屋泊に変えて挑戦。結果、雨に降られることなく行程を終えました。
白馬岳は雪渓を過ぎると、ひたすらいくぶん急な上りです。空気が薄くなるにつれて辛さが増してきます。高山病にかからないように、自分のペースを守って、呼吸を整えながら山荘までたどり着きました。
雪はもうだいぶ解けてしまって、雪渓歩きは100mちょっとくらい。アイゼンなくても行けるくらいでした。(下りはアイゼンあったほうがいいかも。転倒する人もいました。)
沈む夕日は見られなかったものの、夕焼け+赤く染まったダイナミックな雲が見られました。日が落ちると雲は徐々に消え始め、満天の星空が!
翌朝は快晴。日の出が妙高山の向こう側から上がって朝焼けになるのも堪能しました。
白馬山荘の設備の整い具合と収容客数の多さに驚きました。ご飯も美味しかった!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:220人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する