記録ID: 586184
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
白毛門・笠ヶ岳 テント泊
2015年02月07日(土) 〜
2015年02月08日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 26:03
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,599m
- 下り
- 1,594m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 5:46
距離 4.4km
登り 1,051m
下り 269m
天候 | 1日目:晴れ、2日目:晴れのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.kan-etsu.net/publics/index/20/ ・上毛高原駅〜土合橋 1100円 ・水上駅〜土合橋 640円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
土日で10名ほど白毛門に登っていました。土曜日の日帰りの方もいました。トレースがはっきりとついていて、日曜日はアイゼンで下山できるほど良く雪が締まっていました。(厳冬期にはめずらしい好条件だったと思います) 松木沢の頭の先、白毛門山頂、笠ヶ岳山頂直下(点在)に1m程度のクラックが形成されていました。注意が必要です。 松木沢の頭の手前(トラバースになっていました)、白毛門手前の岩場に上がる斜面、笠ヶ岳ピークに上がる1つ手前の斜面は急登のため、アイゼンのほうが良いです。 その他、傾斜が比較的緩いところはワカンかスノーシューで歩けます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(Osprey Ariel 55/青)(1)
ザックカバー(青)(1)
ピッケル(1)
アイゼン(1)
チェーンスパイク(1)
ストック(2)
テント一式(VL14/黄色)(1)
銀シート(1)
ペグ(4)
スコップ(青)(1)
ファーストエイドセット(1)
ヘッドランプ(2)
予備電池(4)
細引き(1)
リペアシート(1)
化粧品(1)
シュラフ(青)(1)
ダウン上下(水色/黒)(1)
着替え一式(2)
マット(1)
料理器具(コッヘルなど)(1)
ガス(2)
ライター(2)
食料・行動食(4)
水筒(800ml)(1)
プラティパス(2L)(1)
財布(1)
保険証(1)
地図(1)
帽子(1)
バラクラバ(2)
厳冬期手袋(2)
インナー手袋(3)
ゴーグル(1)
サングラス(1)
ゲイター(1)
ビニール袋(3)
カメラ(赤)(1)
スノーシュー(1)
GPS(eTrex30)(1)
|
---|
感想
厳冬期の白毛門。ノートレースになることを想定してテント装備一式持っていきましたが、思いのほか入山者が多く、雪も比較的締まっていて、ぽかぽか陽気!にも恵まれ、好条件の中の雪陵歩きを楽しむことができました。笠ヶ岳まで行けたのも運がよかったな、と思います。
上信越の山は静かで、標高が低くてもたっぷりの雪を楽しむことができて、最高です。
トレースを付けてくださった先行の方々、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3743人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人