記録ID: 587420
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳 頂上10m手前まで・・・
2015年02月07日(土) 〜
2015年02月08日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 25:38
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,546m
- 下り
- 1,512m
コースタイム
天候 | 晴れ(微風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後は20分くらい離れた玉宮温泉(400円)に行きました。同じくらい離れてる川原の湯(400円)もあります。 |
写真
感想
2週間前も来たけど、強風で中岳の分岐までしか行けなかったからリベンジに来ました。
ところが行者小屋手前の樹林帯で貧血?のような症状で呼吸が安定せず苦しくなりました。とりあえずお湯を飲んでチョコを食べたけど楽にならないので下山することに・・・途中で「水かお湯ください」って尋ねたのは僕ですwその節はご迷惑おかけしました。だけど、5分くらい下ったら良くなったので引き返して登ることにした!
(結局、貧血の正体は分かりません。頭が痛くないので高山病ではないとおもいけど)
前回と同じくテント泊したけど今回は暖かかった気がします。また、人も多く夕方からご飯の良い匂いがしてました。お年寄りの方はお酒のおつまみのレベルが高くて羨ましかったですw山でエイヒレの匂いを嗅ぐとは思わなかった。
天気が良いのでテントを張ってすぐに赤岳に向かいました。風もなく順調に進み、あっさり中岳の分岐を過ぎて鎖地帯にたどり着いたけど、そこからが怖かったwその怖さが積み重なって頂上の10m手前で引き返すことにw登れても降りれる自身がなかったので雲海見て来た道を降りました。もっとレベルを上げてまたリベンジに来ます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する