ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5875348
全員に公開
ハイキング
近畿

氷ノ山〜三ノ丸

2009年06月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
1986marilyn その他2人
GPS
--:--
距離
10.3km
登り
835m
下り
843m

コースタイム

下りのスキー場から氷ノ山ふれあいの里までのルートははっきり覚えていない(2023.08.27 作成のため)。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2009年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
「氷ノ山ふれあいの里」にとめさせていただいた。
2009年06月14日 08:04撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 8:04
準備を整えて8時に出発。
2009年06月14日 08:07撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 8:07
準備を整えて8時に出発。
車道を15分ほど少し北に歩いたところから登山道に入る。
2009年06月14日 08:15撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 8:15
車道を15分ほど少し北に歩いたところから登山道に入る。
2009年06月14日 08:16撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 8:16
朝のきれいな陽差しが斜めに差し込む植林の中を登る。
2009年06月14日 08:17撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 8:17
朝のきれいな陽差しが斜めに差し込む植林の中を登る。
2009年06月14日 08:24撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 8:24
8時半、キャンプ場からのルートに合流。
2009年06月14日 08:27撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 8:27
8時半、キャンプ場からのルートに合流。
2009年06月14日 08:47撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 8:47
深い森の中をジグザグに氷ノ越に向けてゆるやかに高度を上げいく。
昔ながらの峠道なのかとても風情があるいい山道だ。
足の速いこーすけさんとサトちゃんには先に行ってもらい、僕はひとりのんびりと楽しみながら登った。
2009年06月14日 08:58撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 8:58
深い森の中をジグザグに氷ノ越に向けてゆるやかに高度を上げいく。
昔ながらの峠道なのかとても風情があるいい山道だ。
足の速いこーすけさんとサトちゃんには先に行ってもらい、僕はひとりのんびりと楽しみながら登った。
9時すぎに氷ノ越に着いた。
山頂方向は雲が多くて山頂はよく見えなかった。
こーすけさんとサトちゃんにはまた先に行ってもらい、僕は遅れて9時15分に峠を出発。
2009年06月14日 09:10撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 9:10
9時すぎに氷ノ越に着いた。
山頂方向は雲が多くて山頂はよく見えなかった。
こーすけさんとサトちゃんにはまた先に行ってもらい、僕は遅れて9時15分に峠を出発。
2009年06月14日 09:14撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 9:14
2009年06月14日 09:11撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 9:11
2009年06月14日 09:18撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 9:18
すぐにブナの原生林の森に入る。
尾根上にあるためか、疎林となっていて、とても美しい森だ。
僕は前に進むことができなくなり、しばらくずっとブナの森を眺めた。
2009年06月14日 09:20撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 9:20
すぐにブナの原生林の森に入る。
尾根上にあるためか、疎林となっていて、とても美しい森だ。
僕は前に進むことができなくなり、しばらくずっとブナの森を眺めた。
15分ほどしてから尾根道を先に進んだ。
尾根道から左前方に山頂小屋が雲の中から見え隠れしていた。
2009年06月14日 09:22撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 9:22
15分ほどしてから尾根道を先に進んだ。
尾根道から左前方に山頂小屋が雲の中から見え隠れしていた。
2009年06月14日 09:27撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 9:27
2009年06月14日 09:29撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 9:29
2009年06月14日 09:30撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 9:30
2009年06月14日 09:31撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 9:31
2009年06月14日 09:32撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 9:32
2009年06月14日 09:33撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 9:33
2009年06月14日 09:50撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 9:50
9時55分に仙谷アルパインコースとの分岐を通過。
2009年06月14日 09:57撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 9:57
9時55分に仙谷アルパインコースとの分岐を通過。
こしき岩をトラバースすると尾根道は終わる。
2009年06月14日 10:02撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 10:02
こしき岩をトラバースすると尾根道は終わる。
振り返ると氷ノ越が見える。
2009年06月14日 10:05撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 10:05
振り返ると氷ノ越が見える。
山頂への最後の登りとなる幅広い道をジグザクに登っていく。
2009年06月14日 10:10撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 10:10
山頂への最後の登りとなる幅広い道をジグザクに登っていく。
最後のコーナーを曲がると青空の下に山頂への道が続いていた。
2009年06月14日 10:18撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 10:18
最後のコーナーを曲がると青空の下に山頂への道が続いていた。
10時20分に山頂に着いた。
標高差は700mあるのに目だった急坂はなかった。
2009年06月14日 11:25撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 11:25
10時20分に山頂に着いた。
標高差は700mあるのに目だった急坂はなかった。
2009年06月14日 10:21撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 10:21
2009年06月14日 10:22撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 10:22
2009年06月14日 11:35撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 11:35
2009年06月14日 10:22撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 10:22
2009年06月14日 11:11撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 11:11
2009年06月14日 11:40撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 11:40
2009年06月14日 11:40撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 11:40
湿気が多いのか360度の大展望を誇る山頂も北に峰続きの鉢伏山とわずかに扇ノ山が霞んで見えるだけで、東側はかなり黒い雲が出ていた。
2009年06月14日 10:50撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 10:50
湿気が多いのか360度の大展望を誇る山頂も北に峰続きの鉢伏山とわずかに扇ノ山が霞んで見えるだけで、東側はかなり黒い雲が出ていた。
鉢伏山
2009年06月14日 10:51撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 10:51
鉢伏山
氷ノ越から鉢伏山に続く稜線。
2009年06月14日 11:13撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 11:13
氷ノ越から鉢伏山に続く稜線。
氷ノ越。
2009年06月14日 10:51撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 10:51
氷ノ越。
氷ノ越から歩いてきた稜線。
2009年06月14日 11:13撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 11:13
氷ノ越から歩いてきた稜線。
手前はスキー場の斜面。
2009年06月14日 11:18撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 11:18
手前はスキー場の斜面。
三ノ丸。
2009年06月14日 11:44撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 11:44
三ノ丸。
山頂での山開きの神事は12時から始まるとのこと。
2009年06月14日 11:25撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 11:25
山頂での山開きの神事は12時から始まるとのこと。
山開きの神事が始まるまで待てないので11時40分に山頂を辞して、三ノ丸目指して笹原の尾根を南に縦走を開始。
2009年06月14日 11:49撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 11:49
山開きの神事が始まるまで待てないので11時40分に山頂を辞して、三ノ丸目指して笹原の尾根を南に縦走を開始。
三ノ丸を正面に見ながら笹原の尾根を下って鞍部に出て少し登り返すと小さな森に入った。
杉木立とどろどろになった山道を抜けるとそこがニノ丸だったようだが、山頂らしいピークもなく、標識があったかどうかも気づかなかった。
2009年06月14日 11:58撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 11:58
三ノ丸を正面に見ながら笹原の尾根を下って鞍部に出て少し登り返すと小さな森に入った。
杉木立とどろどろになった山道を抜けるとそこがニノ丸だったようだが、山頂らしいピークもなく、標識があったかどうかも気づかなかった。
2009年06月14日 12:00撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 12:00
小さな森を抜けると背の高い笹原の中に切り開かれた道を三ノ丸を正面に見ながらゆるやかに登っていく。
振り向くと氷ノ山の山頂が見えた。
2009年06月14日 12:14撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 12:14
小さな森を抜けると背の高い笹原の中に切り開かれた道を三ノ丸を正面に見ながらゆるやかに登っていく。
振り向くと氷ノ山の山頂が見えた。
氷ノ山の山頂
2009年06月14日 12:02撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 12:02
氷ノ山の山頂
2009年06月14日 12:15撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 12:15
11時25分に三ノ丸の山頂に着いた。背後は氷ノ山山頂。
2009年06月14日 12:25撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 12:25
11時25分に三ノ丸の山頂に着いた。背後は氷ノ山山頂。
山頂にある木組みの展望台からはたおやかな笹原の稜線の向こうに氷ノ山山頂や南方向はるかかなたに三室山、後山、そして那岐連峰までの大展望が広がっていた。
あまりの景観の素晴らしさと吹き渡る風の心地よさにほんとにいつまでもここで風に吹かれていたい気持ちだった。
爽やかな秋晴れの日にまた歩きたいと思った。三ノ丸は最高だ!!
2009年06月14日 13:01撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 13:01
山頂にある木組みの展望台からはたおやかな笹原の稜線の向こうに氷ノ山山頂や南方向はるかかなたに三室山、後山、そして那岐連峰までの大展望が広がっていた。
あまりの景観の素晴らしさと吹き渡る風の心地よさにほんとにいつまでもここで風に吹かれていたい気持ちだった。
爽やかな秋晴れの日にまた歩きたいと思った。三ノ丸は最高だ!!
2009年06月14日 12:48撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 12:48
三ノ丸休憩所が小さく見える。
2009年06月14日 12:26撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 12:26
三ノ丸休憩所が小さく見える。
三ノ丸避難小屋が見える。
2009年06月14日 12:26撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 12:26
三ノ丸避難小屋が見える。
2009年06月14日 12:27撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 12:27
2009年06月14日 12:45撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 12:45
氷ノ山山頂を振り返る。
2009年06月14日 12:46撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 12:46
氷ノ山山頂を振り返る。
氷ノ山山頂を振り返る。
2009年06月14日 12:48撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 12:48
氷ノ山山頂を振り返る。
三ノ丸避難小屋
2009年06月14日 13:02撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 13:02
三ノ丸避難小屋
2009年06月14日 13:05撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 13:05
三ノ丸休憩所
2009年06月14日 13:09撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 13:09
三ノ丸休憩所
三ノ丸休憩所
2009年06月14日 13:07撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 13:07
三ノ丸休憩所
2009年06月14日 13:08撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 13:08
13時に三ノ丸をあとにした。
背丈より高い笹原の中をゆるやかに下っていくと20分ほどでブナの森についた。
規模は小さいがここも素晴らしいブナの森だ。
2009年06月14日 13:13撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 13:13
13時に三ノ丸をあとにした。
背丈より高い笹原の中をゆるやかに下っていくと20分ほどでブナの森についた。
規模は小さいがここも素晴らしいブナの森だ。
2009年06月14日 13:19撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 13:19
2009年06月14日 13:20撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 13:20
2009年06月14日 13:23撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 13:23
ここからは尾根道の急坂を下っていく。
途中樹の間から氷ノ山や三ノ丸の山頂が見えた。
2009年06月14日 13:37撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 13:37
ここからは尾根道の急坂を下っていく。
途中樹の間から氷ノ山や三ノ丸の山頂が見えた。
氷ノ山山頂が見える。
2009年06月14日 13:26撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 13:26
氷ノ山山頂が見える。
三ノ丸?
2009年06月14日 13:27撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 13:27
三ノ丸?
13時40分頃にスキー場リフトの最上部に出た。
正面に陣鉢山、右手に赤倉山と氷ノ越がよく見えた。
2009年06月14日 13:44撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 13:44
13時40分頃にスキー場リフトの最上部に出た。
正面に陣鉢山、右手に赤倉山と氷ノ越がよく見えた。
2009年06月14日 13:56撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 13:56
10分ほど休んでスキー場の中の嫌な急坂を下っていく。
急坂が終わるとルートがはっきりしない幅広い草地のゲレンデの中をのんびりと下っていった。
2009年06月14日 13:57撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 13:57
10分ほど休んでスキー場の中の嫌な急坂を下っていく。
急坂が終わるとルートがはっきりしない幅広い草地のゲレンデの中をのんびりと下っていった。
やっと傾斜が緩んできた。
2009年06月14日 14:05撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 14:05
やっと傾斜が緩んできた。
下りてきたスキー場を振り返る。
2009年06月14日 14:08撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 14:08
下りてきたスキー場を振り返る。
14時25分に車道に出た。
2009年06月14日 14:24撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 14:24
14時25分に車道に出た。
ここから20分ほど車道を歩いて氷ノ山ふれあいの里に戻りました。
2009年06月14日 14:28撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 14:28
ここから20分ほど車道を歩いて氷ノ山ふれあいの里に戻りました。
ここの宿泊所は温泉ではないけど入浴はできるとのことでしたが、山開きで来ている団体さんで一杯なので、帰路の道路沿いにある「ふれあいの湯」まで行くことにしました。
2009年06月14日 15:15撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 15:15
ここの宿泊所は温泉ではないけど入浴はできるとのことでしたが、山開きで来ている団体さんで一杯なので、帰路の道路沿いにある「ふれあいの湯」まで行くことにしました。
「ふれあいの湯」はこじんまりとした小さな温泉で湯船の温度が少し高めでしたがなかなかいいお湯だった。
2009年06月14日 15:36撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 15:36
「ふれあいの湯」はこじんまりとした小さな温泉で湯船の温度が少し高めでしたがなかなかいいお湯だった。
さっぱりしたところで帰路に着いた。
2009年06月14日 16:36撮影 by  DMC-FX500, Panasonic
6/14 16:36
さっぱりしたところで帰路に着いた。

感想

2009年6月14日(日)【氷ノ山〜三ノ丸】

昨夜は、mixiの山コミュ仲間のあかがねさんとこぶたさんの結婚式の披露宴の2次会に参加して岡山に泊まりました。今日15日の日曜日は当初mixiの岡山コミュのイベントに参加して那岐連峰の広戸仙を歩く予定でしたが、サトちゃん、こーすけさんとともに目標を氷ノ山に変更。
今年16回目の山行です。
<コース:氷ノ山ふれあいの里→氷ノ越→氷ノ山→三ノ丸→氷ノ山スキー場>

4時に起床。5時前には岡山市内の宿を出て一路氷ノ山を目指しました。
初めて氷ノ山に登るときは兵庫県側から登ろうと決めていたのですが、
下関までの帰路が長いのでコースタイムの短い鳥取県側から登ることにしました。
山陽道龍野ICからR179、一般道、そしてR29を北上。戸倉峠を越えて氷ノ山ふれあいの里についたのは7時半過ぎでした。
しかしなにやらたくさんの人出です。道端にはのぼりもたくさんたっています。
今日はなんと山開きの日でした。

準備を整えて8時に出発。
車道を15分ほど少し北に歩いたところから登山道に入りました。
朝のきれいな日差しが斜めに差し込む植林の中を登っていきます。
8時半にキャンプ場からのルートに合流。

深い森の中をジグザグに氷ノ越に向けてゆるやかに高度を上げていきます。
昔ながらの峠道なのかとても風情があるいい山道です。
足の速いこーすけさんとサトちゃんには先に行ってもらい、僕はひとりのんびりと楽しみながら歩きました。

9時すぎに氷ノ越につきました。
山頂方向は雲が多くて山頂はよく見えませんでした。
こーすけさんとサトちゃんにはまた先に行ってもらい、僕は遅れて9時15分に峠を出発しました。

すぐにブナの原生林の森に入りました。
尾根上にあるためか、密林ではありませんが、とても美しい森で、僕は前に進むことができなくなり、しばらくずっとブナの森を眺めて楽しんでいました。

15分ほどしてから尾根道を先に進みました。
尾根道からは左前方に山頂小屋が雲の中から見え隠れしていました。
9時55分に仙谷アルパインコースとの分岐を通過。

こしき岩をトラバースすると尾根道は終わり、山頂への最後の登りの幅広い道をジグザクに登っていきます。
最後のコーナーを曲がると青空の下に山頂への道が続いていました。

10時20分に山頂に着きました。
標高差は700mあるのに目だった急坂もありませんでした。
湿気が多いのか360度の大展望を誇る山頂も北に峰続きの鉢伏山とわずかに扇ノ山が霞んで見えるだけで、東側はかなり黒い雲が出ていました。

しかし時間が経つにつれてだんだん空気が澄んできたのか南側の展望が利いてきました。
さすがにはるか西にある大山までは見えませんでしたが、南方の三室山、後山、そして那岐連峰までが見えてきました。
那岐連峰の広戸仙ではmixiの岡山コミュのイベントが開かれています。
みんなも好天の下、楽しんでいることでしょう。

山頂での山開きの神事は12時から始まるとのこと。
さすがにそれまでは待ってられないので11時40分に山頂を辞して、三ノ丸目指して笹原の尾根を南に縦走を開始しました。

三ノ丸を正面に見ながら笹原の尾根を下って鞍部に出て少し登り返すと小さな森に入ります。
杉木立とどろどろになった山道を抜けるとそこがニノ丸だったようですが、山頂らしいピークもなく、標識があったかどうかも気づきもしませんでした。

小さな森を抜けると背の高い笹原の中に切り開かれた道を三ノ丸を正面に見ながらゆるやかに登っていきます。
振り向くと氷ノ山の山頂が見えました。
時間はちょうどお昼どき、真上から太陽が照り付けてきてとても暑いです。
秋の好天ならさわやかに歩けることでしょう。

11時25分に三ノ丸の山頂につきました。
山頂にある木組みの展望台からはたおやかな笹原の稜線の向こうに氷ノ山山頂や南方向はるかかなたに三室山、後山、そして那岐連峰までの大展望が広がっていました。
あまりの景観の素晴らしさと吹き渡る風の心地よさにほんとにいつまでもここで風に吹かれていたい気持ちでした。
爽やかな秋晴れの日にまた歩きにきたいと思いました。
三ノ丸最高です!!

13時に三ノ丸をあとにしました。
背丈より高い笹原の中をゆるやかに下っていくと20分ほどでブナの森につきました。
規模は小さいですがここも素晴らしいブナの森でした。

ここからは尾根道の急坂を下っていきます。
途中樹の間から氷ノ山や三ノ丸の山頂が見えました。

13時40分頃にスキー場リフトの最上部に出ました。
正面に陣鉢山、右手に赤倉山と氷ノ越がよく見えていました。

10分ほど休んでスキー場の中の嫌な急坂を下っていきます。
急坂が終わるとルートがはっきりしない幅広い草地のゲレンデの中をのんびりと下っていきました。
14時25分に車道に出てました。

ここから20分ほど車道を歩いて氷ノ山ふれあいの里に戻りました。
ここの宿泊所は温泉ではないけど入浴はできるとのことでしたが、山開きで来ている団体さんで一杯なので、帰路の道路沿いにある「ふれあいの湯」まで行くことにしました。
こじんまりとした小さな温泉で湯船の温度が少し高めでしたがなかなかいいお湯でした。
さっぱりしたところで帰路に着きました。

広島着が22時半前。
ところが、山陽道の徳山西ICから防府西ICまでが通行止めに。
2シーズン前の冬の「マリリンの一番長い日」の悪夢の再来かと思いましたが、中国道へ遠回りしている最中に通行止めは解除されました。
しかし、日頃の夜更かしのおかげで途中で眠くなり、SAで休憩しながら進んだので、下関の自宅に着いたのは日付けが変わった午前1時半になってしまいました。

*************************************************************
※この記録はmixiの日記を転載して、2023年8月27日(日)、62歳時に作成しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:27人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 氷ノ山 [日帰り]
わかさ氷ノ山スキー場から氷ノ山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら