記録ID: 587774
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山
2015年02月11日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,724m
- 下り
- 1,722m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:448
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 0:00
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
1270円 ●時刻表(奥多摩駅ー鴨沢西) http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00042103&course=0000430402&stopNo=1&orvName=%E5%A5%A5%E5%A4%9A%E6%91%A9%E9%A7%85 ●のりば:2番のりば(系統番号:奥09、行き先:鴨沢西) http://www.nisitokyobus.co.jp/rosen/noriba/okutama.html ●運賃検索 http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/transfer/TransferTop |
コース状況/ 危険箇所等 |
●注意 鴨沢起点で日帰り山行する場合、始発のバスで出発しないと、帰りの16時台のバスに間に合わない可能性があります。これに乗り遅れると、残りは18時台の終バスのみです。 ●コース状況 石尾根に出るまでは、土とアイスバーンが混在していました。 石尾根の積雪の深さは平均20cmほどで、場所により5cm程度のところもあれば、40cmのところもありました。 ●トイレ 鴨沢バス停、七ツ石小屋、奥多摩小屋、雲取山山頂避難小屋 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1071人
山行計画がスムーズにできました。ありがとうございます。
いえいえ、お役に立ててうれしいです!
腹が減ったよ〜。
虫もいなけりゃ、木の実も無い。
こんな樹の皮を食っても、えごくて不味いだけだ。
だけど、他に食う物が無いんだから仕方がない。
早く春が来ないかな。
コメントありがとうございます!!
いや〜、深いですね。まさにその通りだと思います (^^)
suge-gasaさんのように、食べ物に着目して考えるのがミソですね。
私はまだまだ観察力が足りていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する