ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 587815
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

ラッセル祭り三ツ頭♪トレースは何処へ。権現岳には届かず^^;

2015年02月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:43
距離
10.7km
登り
1,222m
下り
1,217m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:39
休憩
0:58
合計
7:37
距離 10.7km 登り 1,222m 下り 1,223m
6:31
6:32
4
6:36
6:37
17
6:54
6:55
123
9:44
9:45
57
10:42
10:44
4
10:48
11:34
3
11:37
11:38
18
11:56
18
13:20
13:21
9
13:33
13:34
10
13:44
13:45
3
13:48
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天女山ゲート前駐車場を利用(無料)
朝5:30でラス1でした〜。
トイレは天女山山頂にありです。
コース状況/
危険箇所等
天女山ゲート前−賽の河原
なだらかな上り坂で危険個所は有りませんが
階段が雪に覆われ歩きにくい所があります。
帰りは雪が腐り滑りやすかったです。

賽の河原−前三ツ頭
風によってトレースが消えており、ここからは
ラッセルでした。
良い所で足首、普通で脛、運が悪いと膝上となり
かなりの時間と体力を消耗しました〜。
ここのあたりで私を含め3人で交代しながら
道を作っていく有る意味運命共同体が出来てました^^
急登の片側はキレているので、滑落注意です。
あと、場所によってピンクテープの見づらい個所がありました。

前三ツ岳−三ツ岳
ここになるとラッセル隊は2人になり更に雪深くなります。
ここもピンクテープが見づらい所がありますので
地図・コンパスでルートファインディングするようになりました。
ここの樹林帯は膝上が当たり前でかなり萎えましたが
もうひと方がワカン装備だったので助かりました^^
稜線は風がかなり強いのでそれなりの装備と汗冷えには要注意です。
その他周辺情報 延命の湯は休業中なので即帰宅でした〜^^
まだ、世間は夜なんですね〜^^;
2015年02月11日 06:36撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 6:36
まだ、世間は夜なんですね〜^^;
ここまではあっさり到着〜^^この後の地獄はここら辺から・・・
2015年02月11日 06:39撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 6:39
ここまではあっさり到着〜^^この後の地獄はここら辺から・・・
賽ノ河原にて夜明けです〜^^おはようございます、富士山♪
2015年02月11日 06:48撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
2/11 6:48
賽ノ河原にて夜明けです〜^^おはようございます、富士山♪
金峰山方面からご来光です^^
2015年02月11日 06:54撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/11 6:54
金峰山方面からご来光です^^
南アルプス(北岳・甲斐駒ケ岳)のモルゲンロートです^^
2015年02月11日 06:55撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/11 6:55
南アルプス(北岳・甲斐駒ケ岳)のモルゲンロートです^^
こちらは、道標のモルゲンロートです^m^
2015年02月11日 06:58撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 6:58
こちらは、道標のモルゲンロートです^m^
来た道を撮ってみました〜^^残念なトレース無しです^^;
2015年02月11日 07:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2/11 7:53
来た道を撮ってみました〜^^残念なトレース無しです^^;
前を見ると、手つかずの雪原が広がってます^m^ 「手つかず」聞こえは良いですが、誰か手を付けて〜^^
2015年02月11日 07:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 7:53
前を見ると、手つかずの雪原が広がってます^m^ 「手つかず」聞こえは良いですが、誰か手を付けて〜^^
はい、稜線にやーーーっと到着です^^まだまだ先は長いですね♪
2015年02月11日 09:11撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/11 9:11
はい、稜線にやーーーっと到着です^^まだまだ先は長いですね♪
前方には三ツ岳が見えました♪樹林帯の雪がやばそう^^;
2015年02月11日 09:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/11 9:52
前方には三ツ岳が見えました♪樹林帯の雪がやばそう^^;
普通に綺麗な手つかずの雪原ですねー^^これは結構癒されました〜^^v
2015年02月11日 10:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 10:15
普通に綺麗な手つかずの雪原ですねー^^これは結構癒されました〜^^v
一緒にここまでラッセルして頂いたお方^^ワカンが羨ましい♪
2015年02月11日 10:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
2/11 10:15
一緒にここまでラッセルして頂いたお方^^ワカンが羨ましい♪
三ツ岳からの八ヶ岳の主峰群〜♪これが見たくて頑張ってきたんです〜^^
2015年02月11日 10:51撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
2/11 10:51
三ツ岳からの八ヶ岳の主峰群〜♪これが見たくて頑張ってきたんです〜^^
トーンを変えると荒々しさが際立ちます^^v
2015年02月11日 10:52撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/11 10:52
トーンを変えると荒々しさが際立ちます^^v
編笠山と西岳がくっきり見えてます〜^^編笠山と蓼科山見ると何故かプリン食べたくなる^m^
2015年02月11日 10:53撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
2/11 10:53
編笠山と西岳がくっきり見えてます〜^^編笠山と蓼科山見ると何故かプリン食べたくなる^m^
ここが今日の私のピークです^^疲れた〜
2015年02月11日 10:59撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
2/11 10:59
ここが今日の私のピークです^^疲れた〜
これより左には行けませんね〜^m^権現岳の稜線は雪庇が結構発達しているもうに見えました〜^^
2015年02月11日 11:02撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
2/11 11:02
これより左には行けませんね〜^m^権現岳の稜線は雪庇が結構発達しているもうに見えました〜^^
名残惜しいのでもう一枚撮ってしまいました^^;
2015年02月11日 11:03撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/11 11:03
名残惜しいのでもう一枚撮ってしまいました^^;
まばらな樹林帯と南アルプスも良い感じでした〜♪
2015年02月11日 11:15撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
2/11 11:15
まばらな樹林帯と南アルプスも良い感じでした〜♪
ラッセル仲間が小さく写ってます^^この自然の中だと人って小さく感じますね〜♪あ、ビールご馳走様でした(^O^)/
2015年02月11日 11:18撮影 by  E-PL5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
2/11 11:18
ラッセル仲間が小さく写ってます^^この自然の中だと人って小さく感じますね〜♪あ、ビールご馳走様でした(^O^)/
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ゲイター バラクラバ 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ ポール

感想

ヤマレコで予習していたのとは裏腹に実際、山に臨んでみるとトレースが無く
自力で道を作るしかない予定外の事態(;一_一)
先週の天狗岳は西天狗までだけでしたが、まさかの2週連続の
ラッセルはさすがに萎える〜(゜_゜)
ただ、一人ではなかったのでそれは助かりました〜
ご一緒で来たお2人に感謝です♪
これだけ緩い雪だとアイゼンは全く意味がないので
つぼ足で突き進んでましたが、登りながらワカン欲しいなーと
何回思った事やら・・・。
当然ここで体力を大幅に削った結果、時間はまだまだ余裕がありましたが
体力的に、そして汗冷えが非常に気になったので権現岳はパス。
汗冷えによる低体温はラッセル仲間にいただいたビールであっさり治りました^^v
瞬間的には暖まるんでアルコールって助かります。

もう少し時期を外して厳冬期ではなく、残雪期辺りに
権現岳には再度行きたいと思いました〜。

この約4時間のラッセルは今まで当然体験したことなく
この季節のルーファイも初めてで夏とは違う素晴らしい体験が
出来た半面、ラッセルに夢中でレイヤリングが疎かになり
汗冷えを生む結果になったのは反省すべき点でした。

何はともあれ無事に帰ってこれたので、良しとしますかね〜♪

最後になりましたが、朝7:00前からずっと県警ヘリが
阿弥陀岳で発生した遭難者の捜索をしておりました。
結果は残念な事になってしまい無念だと思いますが
本当に頭が下がります。
そして亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:735人

コメント

前日は、、
poohpoohさん

いつぞや、編笠山ではありがとうございました。
昨日、権現岳に挑まれ、ラッセルだったのですね、、。
私は、そのようなことは知らずに、11日は用事があって山にいけませんでしたが、
本日、権現岳に登ってきました。
前日、トレースが消え、ラッセルして下さっていたのですね、
おかげで、風が強かったですが、山頂まで行けました。
ありがとうございました。

山梨は2月8日に降雪あり、その後、冬型強かったので、
吹き溜まったりして、トレースかき消したのでしょうね。

お疲れ様でした。

Y-chan
2015/2/12 21:15
Re: 前日は、、
Y-chanさんこんばんは〜^^
コメントありがとうございます♪
9日にどうやら結構な雪が降ったらしく
それを知らなかったので有る意味衝撃でした〜^^;
それでも、貴重な体験ができたし良い経験にもなったので
かなり充実した山になりました。
結果的にお役にたてたのであれば何よりです^^v
また、どこかでお会いできたらと思います〜♪
ちょくちょく覗いて頂いて感謝です〜(^○^)
2015/2/13 0:22
ご無事でなにより
お疲れ様!

先日の阿弥陀岳の悲報を耳にして、山に行ってたら・・・
って、危惧しておりましたが。。。
安心しました。

ハードな山行が続いたので、日曜日はのんびり竜を見に
行きましょう
2015/2/14 0:08
Re: ご無事でなにより
omaさん、こんばんは〜
この時期は天候がすべてを決めてしまうといっても
過言ではないので、危ないと思ったらすぐ諦めちゃうんで
その点は心配いらないですよ。
それにそこまで危ない山に行きつもりも有りません^^
しっかりした技術が伴ってから、そういう所に行きます^^v
でも、いま行ってる所でも十分満足できそうですけどね〜♪
2015/2/14 22:50
本日三本目σ(^_^;)
ご案内により本日三本目です〜(笑)
メチャ雪山ですね〜〜。すごいなぁ〜
僕にはラッセルなんて無理ですよ〜さすがっ\(^o^)/
今回のお写真も八ヶ岳の峰々も険しさがとても現れていて
いー感じですね。僕もこんな写真が撮れるといいんだけど。。。
羨ましいなぁ〜(笑)
ピークの写真もいー感じです。o(^_^)o
僕もこんなところで撮ってみたいっすよー(笑)
お疲れ様でした〜

これでいいかな。今回も素敵なお写真を。
いい目の保養になりました。ありがとうございます〜(^O^)/
2015/3/1 22:17
Re: 本日三本目σ(^_^;)
Schunさん3連投ありがとうございます(*^O^*)
今シーズンの雪山もおそらくあと1か2回だと思うも
寂しい反面、嬉しくもあり複雑な感じです。
今回の三ツ頭は写欲が掻き立てられる景色ばかりで
本当にいつまでも撮っていたい場所です(*^^*)
夏でもいい景色なので是非♪
2015/3/2 0:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら