記録ID: 5890030
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
贅沢テン泊2日:黒部五郎岳
2023年08月31日(木) 〜
2023年09月02日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:06
- 距離
- 34.5km
- 登り
- 2,473m
- 下り
- 2,458m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 4:03
距離 7.6km
登り 1,035m
下り 104m
2日目
- 山行
- 9:53
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 11:10
距離 19.5km
登り 1,346m
下り 1,345m
16:37
天候 | 晴れ、風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
薬師峠テン場は現地受付(17:00まで)一人、1張@1,000円トイレ、水場あり 広いが平らな所は少ない ビール(350cc800円:サントリートリプル生?スーパードライの方が美味しい)コーラ等販売してましたよ。 有料林道はマップで誘導されたのが何故か小口川線(24.9k一番長く狭く、普通は小見線12.8k)林道(元ラリースト)好きなのがアップルにばれたか。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好、道迷い無し |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は近い所の亀谷温泉は13時からでした!ので高山に向かう途中、富山県神通峡岩稲温泉楽今日館@650円アルカリ泉で💦を流しました。 |
写真
高山の町の酒屋さんで地酒の会頒布用の限定酒を購入、8年位前から年数回購入!今回は、天領酒造の純米吟醸古酒(瓶貯蔵5年熟成)5月の時は蒲酒造の無濾過原酒のあらぜめ 微発泡酒でした
撮影機器:
感想
薬師岳3回、雲ノ平2回、高天原、水晶、鷲羽、三俣蓮華、双六、野口五郎と周囲の山は登ってるのに何故か黒部五郎岳は未踏!行けないままで終わりかなと思っていたら、ヤマレコ師匠がそろそろ計画を立てている情報あり、急激に行きたくなり贅沢にテン泊2日間で計画、8年位使用のビッグアグネスからNEMOタニオズモ1Pに買い替え(これでまだまだ、テン泊するモチベーション維持)
折立まで遠い!車なのでどうしてもピストンになる、一日の工程が長い、早朝発が苦手など難問あり、そこで2泊で満喫の計画とした。アタック日午前中は風(4〜5m位か)があり、暑くもなく快適に登りも難儀しなくて山頂、絶景を堪能して下山。帰りは風が無くなり、太陽が真上で熱く、山頂を踏んだ後の帰るだけ が、長かった、途中でダレてきて飽きた!20Kのロングですが体力的には大丈夫でしたが(前半のスピードをセーブして後半に余力をと考え、でも疲れた!)太郎平小屋が見えるのになかなか距離が縮まない!
青淵までの樹林帯は多摩サルギ尾根を登っているので楽でした、朝トレの成果かな。
すべてが絶景の良い山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:284人
折立まではラリーだったのですね😂
ニーモのテント!良きですね!(MSRは冬用です🤗)
今日は薬師岳眺めてきました🤭
是非現地集合、テント泊、日帰りなどなどご一緒したいです🥺
因みに、、聖岳、塩見岳は登られましたか?🥹
聖は高校生時代からの憧れの地 行ってません😂
塩見は北岳から縦走テン泊で大昔行きました。(記憶が乏しい😂)
今日は洗濯、乾燥、片づけをしていましたよ。
行ける様に頑張ります!
針ノ木サーキットですか……
凄すぎる!
行きたいですが 無理かな〜
空木〜千畳敷縦走よりは歩きやすかったですよ!😆
次はGWあたりに、針ノ木小屋テント泊で蓮華岳登ってみようかと思ってます⛺️
聖岳は未踏でしたか!タイミングあれば、雪が降る前、小屋閉め後に易老渡から泊まりで行こうか考え中です🤔
計画がつきないですね!
テント🏕️?🥺
聖は、冬季小屋泊でもいいかなと考えてます🤔
テントしょっても、プラス1kgくらいなんで、あんまり変わらないんですけどね😂
28日〜29日でまるパクリで笠ケ岳に行く計画をたてた!小屋予約済、半個室で、夜のHな騒音を楽しみ😊⁉️ マップもまる写し済
2日目の長丁場 大丈夫かな 下りで膝がもつか?
いいですねー!景色もHなので是非堪能してきてくださいませ😆⛰✨
笠新道の下り、かなりダルいので頑張ってください💪🥺
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する