ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 589099
全員に公開
ハイキング
丹沢

渋沢丘陵 八国見山〜頭高山

2015年02月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:53
距離
14.6km
登り
457m
下り
374m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:43
合計
5:48
8:33
63
9:36
9:39
28
10:07
10:08
65
11:13
11:27
67
12:34
12:59
82
14:21
14:21
0
14:21
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(行き)小田急線・秦野駅から直接歩きだし
(帰り)小田急線・渋沢駅に直接下山
コース状況/
危険箇所等
殆どの地点は舗装されている一般道、農道などです。八国見山、頭高山の頂上付近は一般的な登山道ですが傾斜は緩いです。危険な個所はありません。通行する自動車に注意が要ると思いました。頭高山を降りて渋沢駅に向かう道は住宅街の中を抜けていくのですが判りにくく迷いました。2万5千分の一地形図を見ながら町名と照らし合わせながら駅まで歩きました。
その他周辺情報 駅前以外には商店等は見当たりませんでした。渋沢駅に向かう途中に農産物の無人販売所がありみかんや野菜を売っていました。
秦野駅南口を出発
2015年02月14日 08:30撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 8:30
秦野駅南口を出発
駅前のプロムナードを直進します。正面にこれから向かう渋沢丘陵が見えています。
2015年02月14日 08:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 8:34
駅前のプロムナードを直進します。正面にこれから向かう渋沢丘陵が見えています。
ちょっと判りにくいですが、表通りから住宅街の中に入っていきます。
2015年02月14日 08:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 8:41
ちょっと判りにくいですが、表通りから住宅街の中に入っていきます。
今泉湧水池公園 住宅街の中にあります。
2015年02月14日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 8:47
今泉湧水池公園 住宅街の中にあります。
これから向かうハイキングコースのガイドがあります。
2015年02月14日 08:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 8:47
これから向かうハイキングコースのガイドがあります。
迷路のような路を進みます。二万五千分の一地形図の住宅街の路は正確でしたので助かりました。
2015年02月14日 08:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 8:50
迷路のような路を進みます。二万五千分の一地形図の住宅街の路は正確でしたので助かりました。
南小学校の横に出てきました。この右側の道を登っていきます。
2015年02月14日 08:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 8:55
南小学校の横に出てきました。この右側の道を登っていきます。
小学校の角を曲がって進むと白笹稲荷神社の鳥居が見えてきます。
2015年02月14日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 9:00
小学校の角を曲がって進むと白笹稲荷神社の鳥居が見えてきます。
白笹稲荷神社の鳥居の前から大山を眺めたところ。今日は快晴で丹沢が良く見えます。
2015年02月14日 09:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 9:03
白笹稲荷神社の鳥居の前から大山を眺めたところ。今日は快晴で丹沢が良く見えます。
神社の前の道を登って行くと広い道にぶつかります。この交差点を渡ってさらに奥に続く道を登って行きます。
2015年02月14日 09:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 9:05
神社の前の道を登って行くと広い道にぶつかります。この交差点を渡ってさらに奥に続く道を登って行きます。
『震生湖』の看板があります。
2015年02月14日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 9:07
『震生湖』の看板があります。
緩やかな道を登って行くと丹沢の尾根が綺麗に見えてきます。
2015年02月14日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 9:16
緩やかな道を登って行くと丹沢の尾根が綺麗に見えてきます。
渋沢丘陵の尾根に出ました。富士山が見えています。
2015年02月14日 09:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 9:19
渋沢丘陵の尾根に出ました。富士山が見えています。
ほぼ平坦な尾根を進みます。
2015年02月14日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 9:20
ほぼ平坦な尾根を進みます。
箱根の山々が見えます。双子山、神山、明神が岳など。
2015年02月14日 09:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 9:21
箱根の山々が見えます。双子山、神山、明神が岳など。
震生湖の入口に着きました。尾根道からかなり下ります。
2015年02月14日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 9:25
震生湖の入口に着きました。尾根道からかなり下ります。
震生湖 湖水は透明感があります。
2015年02月14日 09:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 9:31
震生湖 湖水は透明感があります。
洗面所があります。チップ制で50円でした。
2015年02月14日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 9:28
洗面所があります。チップ制で50円でした。
湖岸を一周します。踏み跡のような路です。
2015年02月14日 09:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 9:34
湖岸を一周します。踏み跡のような路です。
西岸まで来ました。
2015年02月14日 09:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 9:42
西岸まで来ました。
尾根道に向かって登ります。途中にベンチがあり、休憩できます。
2015年02月14日 09:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 9:44
尾根道に向かって登ります。途中にベンチがあり、休憩できます。
震生湖バス停。時刻表を見ると1時間に1本程度です。
2015年02月14日 09:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 9:57
震生湖バス停。時刻表を見ると1時間に1本程度です。
震生湖バス停のすぐ先に分岐があります。ここを右に進みます。
2015年02月14日 09:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 9:58
震生湖バス停のすぐ先に分岐があります。ここを右に進みます。
丹沢表尾根が綺麗です。
2015年02月14日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 9:59
丹沢表尾根が綺麗です。
海が見えてきました。伊豆大島が右手奥に見えます。
2015年02月14日 10:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 10:02
海が見えてきました。伊豆大島が右手奥に見えます。
江の島やその奥に三浦半島が見えています。
2015年02月14日 10:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 10:03
江の島やその奥に三浦半島が見えています。
向山配水場
2015年02月14日 10:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 10:08
向山配水場
牛舎
2015年02月14日 10:09撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 10:09
牛舎
のどかな道が続いています。
2015年02月14日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 10:14
のどかな道が続いています。
白梅がほころんでいます。
2015年02月14日 10:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/14 10:18
白梅がほころんでいます。
海が見えます。
2015年02月14日 10:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 10:20
海が見えます。
栃窪の集落に出るところで富士山と渋沢の町並みが見えます。
2015年02月14日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 10:29
栃窪の集落に出るところで富士山と渋沢の町並みが見えます。
道標があります。半分くらい来た感じです。
2015年02月14日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 10:31
道標があります。半分くらい来た感じです。
とても雄大です。
2015年02月14日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 10:33
とても雄大です。
頭高山に向かいます。この右手に渋沢駅に向かう道が分かれています。
2015年02月14日 10:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 10:41
頭高山に向かいます。この右手に渋沢駅に向かう道が分かれています。
山道に差し掛かります。通行止めの表示がありますが、左手に伸びる舗装道のもので山道は無関係でした。
2015年02月14日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 10:47
山道に差し掛かります。通行止めの表示がありますが、左手に伸びる舗装道のもので山道は無関係でした。
山道ですが整備されていて歩きやすいです。
2015年02月14日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 10:53
山道ですが整備されていて歩きやすいです。
途中にある小さなお社。縁起を拝見すると「大地が鳴動した」とかなかなか凄い神様でいらっしゃるようです。手を合わさせていただきました。
2015年02月14日 11:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 11:00
途中にある小さなお社。縁起を拝見すると「大地が鳴動した」とかなかなか凄い神様でいらっしゃるようです。手を合わさせていただきました。
このまま進んで良いのかちょっと心配になったころにあった道標。
2015年02月14日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 11:01
このまま進んで良いのかちょっと心配になったころにあった道標。
尾根道を進んできましたが、ここで八国見山にピストンで寄っていきます。渋沢丘陵で一番高い山とのことです。
2015年02月14日 11:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 11:02
尾根道を進んできましたが、ここで八国見山にピストンで寄っていきます。渋沢丘陵で一番高い山とのことです。
歩きやすいです。
2015年02月14日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 11:10
歩きやすいです。
八国見山の頂上直下。
2015年02月14日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 11:14
八国見山の頂上直下。
八国見山に着きました。
2015年02月14日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 11:14
八国見山に着きました。
八国見山から見た富士山。渋沢丘陵の他の地点では頂上に近い白い部分しか見えませんが、ここからは裾野の辺りまで見ることができます。
2015年02月14日 11:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 11:15
八国見山から見た富士山。渋沢丘陵の他の地点では頂上に近い白い部分しか見えませんが、ここからは裾野の辺りまで見ることができます。
三角点の跡地?
2015年02月14日 11:20撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 11:20
三角点の跡地?
房総半島が見えている様です。
2015年02月14日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 11:29
房総半島が見えている様です。
尾根道に戻り、少し進むと渋沢駅に向かう道を右に分けて進みます。
2015年02月14日 11:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 11:34
尾根道に戻り、少し進むと渋沢駅に向かう道を右に分けて進みます。
峠配水場の横を通ります。
2015年02月14日 11:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 11:37
峠配水場の横を通ります。
のどかな山村風景の中を進みます。
2015年02月14日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 11:40
のどかな山村風景の中を進みます。
のどかな山村風景の中を進みます。
2015年02月14日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 11:45
のどかな山村風景の中を進みます。
分岐を右に進みます。
2015年02月14日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 11:47
分岐を右に進みます。
今日は終始丹沢が綺麗に見えていました。
2015年02月14日 11:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 11:48
今日は終始丹沢が綺麗に見えていました。
頭高山に向かう道は一旦、少し下ります。
2015年02月14日 11:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 11:53
頭高山に向かう道は一旦、少し下ります。
「かりがねの松」伝説の解説。しかし松の木そのものは無い様です。
2015年02月14日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 11:59
「かりがねの松」伝説の解説。しかし松の木そのものは無い様です。
頭高山の登山口に到着。
2015年02月14日 12:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 12:01
頭高山の登山口に到着。
戦没者の慰霊碑。私も手を合わさせていただきました。
2015年02月14日 12:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 12:04
戦没者の慰霊碑。私も手を合わさせていただきました。
綺麗な竹林がありました。
2015年02月14日 12:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 12:07
綺麗な竹林がありました。
道すがら殆どの梅の木はまだ蕾でしたが、一ケ所日当たりが良いためか、咲いている紅梅がありました。
2015年02月14日 12:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
2/14 12:15
道すがら殆どの梅の木はまだ蕾でしたが、一ケ所日当たりが良いためか、咲いている紅梅がありました。
丹沢の展望解説版。今日は快晴なので全く相似形でした。山名が良くわかります。
2015年02月14日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 12:22
丹沢の展望解説版。今日は快晴なので全く相似形でした。山名が良くわかります。
八重桜の里に到着。洗面所があります。ここもチップ制で50円でした。
2015年02月14日 12:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 12:23
八重桜の里に到着。洗面所があります。ここもチップ制で50円でした。
頭高山の左回りの道と右回りの道の分岐点。左回りの道のほうがやや急とのことですが、勾配は緩く問題なく歩けます。
2015年02月14日 12:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 12:29
頭高山の左回りの道と右回りの道の分岐点。左回りの道のほうがやや急とのことですが、勾配は緩く問題なく歩けます。
昼を過ぎていますが霜柱が残っています。
2015年02月14日 12:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 12:31
昼を過ぎていますが霜柱が残っています。
頂上直下。
2015年02月14日 12:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 12:33
頂上直下。
頂上の東屋。ここで昼食休憩にしました。
2015年02月14日 12:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 12:36
頂上の東屋。ここで昼食休憩にしました。
丹沢方面
2015年02月14日 12:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 12:36
丹沢方面
大井町方面
2015年02月14日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/14 12:53
大井町方面
下山は右回りの道を進みます。
2015年02月14日 13:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
2/14 13:00
下山は右回りの道を進みます。
巻き道になっています。
2015年02月14日 13:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 13:04
巻き道になっています。
分岐まで戻りました。
2015年02月14日 13:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 13:06
分岐まで戻りました。
八重桜の里で丹沢をバックに記念撮影
2015年02月14日 13:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 13:15
八重桜の里で丹沢をバックに記念撮影
来るときはこの右側から来ましたが、下りは左に進んで直接渋沢駅に向かいます。
2015年02月14日 13:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 13:21
来るときはこの右側から来ましたが、下りは左に進んで直接渋沢駅に向かいます。
途中は切通しになっています。
2015年02月14日 13:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 13:28
途中は切通しになっています。
舗装道に出てきました。この左側に出てきました。
2015年02月14日 13:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 13:33
舗装道に出てきました。この左側に出てきました。
目印になる老人ホーム。地形図にも載っています。
2015年02月14日 13:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 13:36
目印になる老人ホーム。地形図にも載っています。
東屋があります。
2015年02月14日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 13:38
東屋があります。
若竹の泉。飲用不可。煮沸してくださいと書いてあります。
2015年02月14日 13:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 13:40
若竹の泉。飲用不可。煮沸してくださいと書いてあります。
若竹の泉を過ぎて住宅街のある丘に登り返します。結構登ります。
2015年02月14日 13:41撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 13:41
若竹の泉を過ぎて住宅街のある丘に登り返します。結構登ります。
住宅街に入ってから道迷いをしてしまいました。地形図の「千村○丁目」の住所表示と住所表示標を見比べながら進みました。
2015年02月14日 13:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 13:58
住宅街に入ってから道迷いをしてしまいました。地形図の「千村○丁目」の住所表示と住所表示標を見比べながら進みました。
ようやく駅への道に復帰しました。とても眺めが良いです。このあたりにお住いの方は毎日この景色をご覧になっている訳ですね。
2015年02月14日 14:00撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 14:00
ようやく駅への道に復帰しました。とても眺めが良いです。このあたりにお住いの方は毎日この景色をご覧になっている訳ですね。
二つ塚 古道の名残だそうです。
2015年02月14日 14:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 14:08
二つ塚 古道の名残だそうです。
渋沢駅に到着
2015年02月14日 14:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 14:19
渋沢駅に到着
14:30の急行で帰りました。奥に富士山が見えています。今日は1日中富士山が綺麗に見えていました。
2015年02月14日 14:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2/14 14:27
14:30の急行で帰りました。奥に富士山が見えています。今日は1日中富士山が綺麗に見えていました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

この週末は時間が取れないので軽く歩けるところとして渋沢丘陵を歩いてみました。丹沢の山々の雄大な景色を眺めることができました。本日は快晴で富士山、伊豆大島、箱根連山なども綺麗に眺めることができました。渋沢丘陵の尾根歩きだけですとちょっと物足りないので、最高地点である八国見山(319m)にも登りました。ちょうど奥穂高岳の10分の1の高さですね。今日はポカポカと温かく気持ちよく1日を過ごすことができました。危険なところも無く、どなたにもお勧めできます。
*コースの途中で丹沢の山々を眺めた動画です。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:820人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
秦野駅から頭高山へて渋沢駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら