記録ID: 589306
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原
雪タップリの伊吹山
2015年02月11日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,251m
- 下り
- 1,272m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:50
距離 11.7km
登り 1,252m
下り 1,274m
11:50
12:30
19分
伊吹山山頂
14:31
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの降雪で登山口から雪が付いており、一合目からは完全な雪山となっていました。 頂上直下の急登は冬道で直登にトレースが付いているのでアイゼンとピッケルで確実な歩行が必要です。しかもここが登りと下りの渋滞ポイントとなっています。 また前述の急登を登り切ったあとの山頂までの平場は風で雪が飛ばされていてトレースが薄く当日の様にガスが濃いと方向が判り難いので注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉はジョイ伊吹を利用したかったのですが、バスのダイヤが少なく待ち時間が無駄に多くなるので、JRを途中下車して岐阜駅ビル内のコナミスポーツクラブ・湯の国ジャポン(\1,080)を利用させていただきました。 |
写真
ついに急登の始まりです。
少し先のブッシュで確保しながらストックからピッケルに持ち替えました。
ガスがひどくて見通しが効かず、トレースと先行者の人影を見失わないように慎重に登ります。
少し先のブッシュで確保しながらストックからピッケルに持ち替えました。
ガスがひどくて見通しが効かず、トレースと先行者の人影を見失わないように慎重に登ります。
1合目まで降りて来ると麓は春山の陽気でした。
ここでアイゼンとピッケルを仕舞いストックに持ち替えて時計を見ると14:10。
予想外に早い下山で、もしや14:30のバスに間に合うのではと、このあと急いで下山しました。
ここでアイゼンとピッケルを仕舞いストックに持ち替えて時計を見ると14:10。
予想外に早い下山で、もしや14:30のバスに間に合うのではと、このあと急いで下山しました。
感想
丁度前日にかけて結構な積雪が有った様で、岐阜のついでに足を延ばして雪の伊吹山を楽しんできました。岐阜から近江長岡はJRで40分程度と意外に近いと言うことに気が付いてから雪のある時期にとチャンスを伺っていたところでした。
色々あって丁度1か月ぶりの山行となり、少し身体がなまってきていたせいか歩いた距離の割には翌日に結構な筋肉痛に見舞われたのには愕然としました。考えてみると最後の1合目からバス時刻を目がけた足元の悪い中での駆け下りが効いたのでは等と言い訳を考えてしまいました。
山頂からの琵琶湖を望む眺望が得られなかったのは少々残念ですが、頂上直下の直登部分ではアイゼンのキックステップとピッケルで雪山気分を味わえたのは予想外の収穫でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する