記録ID: 5901082
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
悪沢岳・赤石岳
2023年08月29日(火) 〜
2023年09月02日(土)



- GPS
- 56:00
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 3,003m
- 下り
- 2,990m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 8:13
2日目
- 山行
- 8:31
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 10:16
天候 | 全日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
畑薙第一ダム臨時駐車場 ⇔ 椹島ロッジ (送迎バス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良く整備され歩きやすいが、千枚岳から丸山への下り、悪沢岳から中岳への下りは、慣れた人でも慎重を期する必要があるように感じました。 |
その他周辺情報 | 新静岡インター付近のコンビニを最後に、椹島までコンビニなどは無かったように思います。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
特にありません。
|
備考 | 特になし |
感想
悪沢岳と赤石岳に行って来ました。8月29日の朝、自宅を出て9月2日に帰ってきました。その間、安定した天候のもと、眺望の素晴らしさはもとより、高山植物もまだまだ盛りで、まさに愛でるに相応しいものでした。
また、全国各地から来られた方々や、小屋のスタッフの方々との会話なども楽しく、一言ひとことが心に残るものとなりました。
そしてまた、今回の悪沢岳・赤石岳は、私達にとりまして、百名山99座目と100座目にあたる山でもありました。2003年10月、1座目の仙丈ヶ岳登山からスタートして、約20年の年月を経て達成できたものです。
そのようなこともあり、今回の山行は、ほんとうに生涯忘れられないものとなりました。
それもこれも、ヤマレコのスタッフの皆さん、ヤマレコに登山情報をお寄せ下さった皆さん、そしてまた、時として同行頂いた皆さんのお蔭に他なりません。ほんとうにお世話になりました。有り難うございました。
年齢も70歳を過ぎた今、今後いつまで登山できるか分かりませんが、できるかぎり続けて行きたいと思ってはおります。
すべての登山者の皆さんの、安全とご健康を祈念しつつ……。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:624人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する