カチポロ


- GPS
- 04:26
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,250m
- 下り
- 1,232m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今週末は天候に恵まれ十勝平野のどこからでも眺められる名峰十勝幌尻岳へ
アプローチはこちらも先週同様10kmの未舗装林道です
スタートからは砂防ダムの工事があるせいか未舗装路にしてはコンディションも良くそこそこ飛ばせるのですが、最後に本流と離れ南下するところからはクマネシリ同様轍の道で今週も車はドロドロです(^^)
駐車場には既に先客が6台程。仮設トイレもあってありがたく使わせて頂き山行開始。
序盤は河原歩きでピンテも概ねついてるがどこでも歩けるので楽しい。
ただし落ち着いてない石が多い。
一度樹林に入りYAMAPのルートには乗ってないが注意箇所として乗っている分岐を山側のトラバース道へ。こちらはかつて林道があった箇所をなぞっているようで歩きやすい。
分岐した道と合流したらいよいよ登りの本番。最初は九十九折れだが何度か折れた後は面倒くさくなったのか直登になってまあまあ急。これを標高差600mほど頑張る。あまり風もなく暑い。
所々で倒木を超す。
1700ちょいくらいで本尾根(北尾根)に出ると少し斜度もゆるくなって、最初は這松もうざいけどあっという間に這いつくばるような樹高となり目の前に見えていたピークに上がるとそこがカチポロ。
今日は360度の大絶景でした。
下りも同じコースだけど、登りで通らなかった分岐を沢側に。
ほぼ沢沿いを行けばよいので、戦略的なルーファイは要らないけど細々といやらしいところがあるので戦術的なルーファイは要る。大きな渡渉はしなくてもいいけど、ちょいへつりっぽいとこもあり。なので、分岐は山側の方が楽。
ということで無事4時間半ほどで戻ってこれたので、そのあとは予定通り中札内の白樺で無事打ち上げ。優勝。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する