記録ID: 590168
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
百尋の滝が素晴らしかった川乗山
2015年02月15日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:05
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,679m
- 下り
- 1,686m
コースタイム
10:12 奥多摩駅
10:19 氷川国際釣場
10:46 大沢バス停
10:57 川乗橋バス停
11:37 細倉橋
12:07 至 川苔谷 迂回路分岐
12:28 百尋ノ滝
12:43 百尋ノ滝山
14:23 川苔山
14:32 川苔山東面水場
14:33 曲ヶ谷南峰
14:38 舟井戸
16:16 花折戸尾根登山口
16:17 鳩ノ巣駅
10:19 氷川国際釣場
10:46 大沢バス停
10:57 川乗橋バス停
11:37 細倉橋
12:07 至 川苔谷 迂回路分岐
12:28 百尋ノ滝
12:43 百尋ノ滝山
14:23 川苔山
14:32 川苔山東面水場
14:33 曲ヶ谷南峰
14:38 舟井戸
16:16 花折戸尾根登山口
16:17 鳩ノ巣駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
百尋の滝を間近に見る場合と滝から上は凍結箇所が随所にでてくるので、軽アイゼンが必要です。 頂上から鳩ノ巣駅までの道は最初は泥濘んでますがその後はトラバース部分が凍結してるので要注意です。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
氷結した百尋の滝の写真がすごい綺麗だったので百尋の滝を楽しみに電車を乗り継いで奥多摩駅まで来ました。青梅マラソン開催のため河辺駅まで電車は混雑してました!
10時に奥多摩駅に着いたけどバスが1時間ないので登山口まで渓流見ながら4キロほど歩き、登山口からもアスファルトの道で疲れました。やっぱり早く山道を歩きたい(^_^;)
百尋の滝は豪快な水の流れと氷結が同時に見れて綺麗でした☆これだけでも来たかいがあります。
頂上からは雲取山など西方向の山並みが綺麗に見えて良かったです☆富士山が見れなかったのが心残りかな(^_^;)
ハイキングにはちょうどいい山だなぁと思いました☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1093人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する