記録ID: 5902605
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(須走口)
2023年09月03日(日) 〜
2023年09月04日(月)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:49
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,887m
- 下り
- 1,876m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 8:01
距離 10.0km
登り 1,886m
下り 487m
20:25
2日目
- 山行
- 1:44
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 1:47
距離 4.9km
登り 13m
下り 1,408m
7:04
ゴール地点
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 溶岩の湯、朝6時からやってます |
写真
感想
本当は4日登頂予定で休み取りましたが大雨の予想に😭
やむなく3日朝仕事終わってからの強行パターンになってしまいました。
ふじあざみライン通行止解除の12時ジャストにゲート到着、5、6台すでに待っていました。
12時半急いで支度して登山開始、雨の降り始めは夜中からの予報なので、明るいうちに山頂到着、その後ライトを頼りに下山の予定です。
5合目入口で協力金集めています、ありがたいお守り頂きました😃
6合目、7合目まで順調に行くももの、8合目あたりからだんだん足が重く前に出ません、3200m以上は初体験なのでやはり空気が薄いのでしょうか。
なんとか須走側山頂に到着、すでに暗くなる寸前です。
そこから剣ヶ峰まで暗闇の中ライトの灯りを頼りになんとか到着、少し前から雨も風もかなりの強さです。
残念ながら雨のため、ここから先の画像はありません😭
8合目まで降りて来ましたが雨が強くライトで照らしても足元しか見えません、
下山は諦めて8合目の空いていた小屋でお世話になりました。
*江戸屋さん、素泊まり8300円、トイレ1回百円
朝までぐっすり寝れました💤
翌朝も当然大雨、明るくなってすぐ下山しました。雨のおかげで砂払いも快調、砂埃が立たず砂がしまっていたため走りやすいです。
登りであんなに時間かかった8合目から一瞬でワープした感じであっというまに下山です。
これで百名山89座目となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する