記録ID: 5906346
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
*根子岳*秋に おすすめしたい米子大瀑布から♪
2023年09月03日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,149m
- 下り
- 1,148m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キレイなトイレあり。 紅葉期の土・日・祝日はマイカー規制あり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
米子大瀑布 一周2時間程度の遊歩道がありますが 登山道ですので それなりの装備があった方がいいと思います。 遊歩道を逸れて根子岳まで いくつかの渡渉がありますが 梯子だったり整備されています。 刈り取られた下草が伸び始めている箇所もあり。 朝露でびっしり濡れます。 樹林帯抜け出るまで長めの印象。 お花が咲き誇っていた気配が残っているので その季節も良さそうです。 とっても静かで 小根子岳まで誰とも お逢いせず。 根子岳山頂では大勢の方がいらっしゃいました。 下山時には小根子岳北肩手前で おひとりとスライド。 米子大瀑布からは その方と 2人だったのかも。 ルートは手書きのためだいたいです。 |
その他周辺情報 | https://yonako.jp/ https://www.suzaka-kankokyokai.jp/ |
写真
感想
米子大瀑布へのアクセス道路が4年ぶりに災害復旧して開通となりました。
以前から気になっていた 米子大瀑布から入る 根子岳 四阿山 浦倉山の周回。
残念ながら 浦倉山へは通行止めとなっています。
もっと早くに行っておくんだった。
米子大瀑布群は とっても雰囲気も良い♪
混雑を避けて この日となりましたが 染まる秋が さらに良さそうですよ。。
11月中旬〜5月上旬には閉山されるそうです。
根子岳へは 水害で流されたのであろう登山道が整備されていました。
アスレチック感満載の橋。小さな滝も含めて変化に富んでいる。
じりじり登る 長めの樹林帯。誰にも お逢いせず とっても静かです。
だから 気を付けて歩かないとです。
お花の名残りもあって季節を変えて歩くのも良いかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人
いいねした人