記録ID: 590744
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山頂は工事中 高尾駅〜高尾山口~高尾病院~山頂~4号路~高尾山口(普段着で登る)
2015年02月17日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:35
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 534m
- 下り
- 504m
コースタイム
天候 | 雨(一時みぞれ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:京王線高尾山口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
(参考程度に)高尾山口駅〜高尾病院〜霞台 駅から右へ進み、ケーブル清滝駅の左の道路を行って妙音橋で左に6号路を分けます。 ここを直進すると急な舗装路で高尾病院の横を通り抜けて病院うらの登り口に着き、階段を上って取り付きます。 緩やかに登ると琵琶滝分岐で、右折し尾根を急登すると2号路を横断したのち霞台に到着。 <雪の状況> 高尾山口駅〜高尾病院〜霞台 歩く所に雪はありませんでした。 霞台〜薬王院〜高尾山山頂(1号路) 山頂直下を除き雪はなく、雪のある所もスニーカーで問題ありませんでした。 山頂までほぼ土を踏みません。 高尾山山頂〜みやま橋〜浄心門(4号路) 4号路は全体に2センチほど積もっており滑りやすくなっています。スニーカー等の場合は避けたほうが無難です。 今後も雪が降ると北側斜面の4号路は積雪が多くなると思われます。 浄心門〜金比羅台〜高尾山口駅(1号路) ほぼ舗装路で、雪もありませんでした。リフト乗り場付近は急坂になっていて薄く雪が積もると滑りやすそうです。 |
写真
感想
今日は高尾に行ったので、高尾といえばと言うことで高尾山にも行ってきました(苦)
生憎の天気でしたが、そのおかげか逆にほとんど人のいない静かな山を楽しめました。
やっぱり高尾山は平日のほうが快適です。
高尾山口駅と山頂はともに工事中でこれからどんな姿になるのか楽しみです。
山頂はこれ以上の整備が必要ない気もしますが、、、。
お山の頂に見えなくなってしまわない程度にお願いしたいものです。
今日は全く普通の格好で登りましたが、高尾山は基本的にスニーカーのほうが登りやすい気がしました(^_^;)
<今日踏んだ主なピーク>
高尾山(28)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1198人
masaccho さん、はじめまして
今回私もこことリフトに乗るのが目的だったのですが見事に敗れ去ってしまいました。(高所恐怖症で両方とも今まで避けてきましたので)
高尾の宿敵は、なかなかの強敵でありました。
見ていろ、次こそリベンジしてみせる。
krillさんはじめまして(^_^)
レコ拝読しました。
大垂水峠からもみじ台への道は通行止めでしたか。
どうやら色々と災難だったようで、、、
宿敵さんはあんまり揺れず快適ですよ〜(←語彙が少ない)
この日は人待ち顔してました。
ぜひともリベンジしてやって下さい!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する