記録ID: 5909400
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢:主稜縦走
2023年09月01日(金) 〜
2023年09月02日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:58
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 2,355m
- 下り
- 2,584m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 7:10
距離 9.5km
登り 1,764m
下り 644m
2日目
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:52
距離 14.8km
登り 591m
下り 1,948m
13:14
ゴール地点
天候 | 両日とも晴れ 暑いが、標高上がると涼風も |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
檜洞丸-蛭ヶ岳間は草が伸びたり中木が茂ったりで、登山道に覆いかぶさっている箇所が多くあります。長袖長ズボン推奨。 臼ヶ岳手前から蛭ヶ岳山頂までは登山道整備が進み、岩場ザレ場や急登か所に階段・鎖場が増えました。ありがとうございます。 不動の峰の休憩所は新築が完了しているように見えましたが、検査前なのか立入禁止でベンチさえ使用できず、当てにして休憩しようと考えていたので残念でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
オフシーズンですいている丹沢を楽しんできました。
持って行った水分で初日に消費したのは、ペットボトル600cc水3本、500ccポカリ2本、300ccカップ酒1本、180ccゼリー飲料1本と、山荘購入350ccビール1本で、初日合計3.6リットルでした(夕食時お茶含まず)。2日目は500ccの水とポカリ各1本を山荘で購入し、他は180ccゼリー飲料1本しかなかったので足りませんでした。反省。残り300ccになってからは、休憩ごとに「最大半分しか飲まない」と決めて何とか下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する