06.芦屋川〜荒地山〜最高峰〜有馬



- GPS
- 05:55
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 663m
コースタイム
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:56
天候 | 晴れ時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 有馬は平日でも観光客でいっぱいでした。 |
写真
装備
個人装備 |
リュック
ステッキ
手袋
帽子
スパッツ
雨具
ヘッドライト
救助用の笛
カメラ
予備靴下
マスク
タオル
ティッシュ
バンドエイド
常備薬
地図
保険証
財布
携帯
充電器
飲み物
お弁当
オヤツ(非常食含む)
ごみ袋
着替え
温泉セット
アイゼン
カイロ
|
---|
感想
今日は、方向音痴で若干 高所恐怖症の私には「絶対行けない」と思っていたコースに連れて行って頂く事になり。。。登る前からドキドキ(゜o゜)
ヤマレコを見て満足しているだけではいけない。こんな事でもないと登れない!と、お山の先輩方に助けて頂きつつ まさかの登頂( ´ ▽ ` )ノ
高くて大きな石の壁面は、足を精一杯延ばしても、どうやって越えたら良いのか分からない位に大きかったし、手も足も出なくて石の斜面にへばり付いまま、恐ろしくて引っ張り上げてもらったり、ホントに迷惑を掛けちゃっいました(^_^;)
登ってる間は 高くて怖くてドキドキして、心臓が口から飛び出そうになって、もう絶対行かない!と思っちゃう位に大変だったけど、自分でも笑えてしまう位のへっぴり腰でちょっと悔しかったw。下山する時には、今度はもうちょっと楽に登れる様に訓練しなくちゃ。。などと色々と次のコトを考えたりしちゃいましたw!
山に登りたいが為のトレーニング。一昨年 膝を割る前は、毎日の様に走っていたから、もうちょっと楽に登れた。今は膝の痛みよりヘルニアがひどくなって、走ると痺れた足先がパンパンになって長くは走れない。
なんとかしなくては、しょっちゅう登っていても ちっとも慣れない!!いつもゼーゼーと息があがってさっぱり(;^_^A
ってコトで目標!
クロールで25m泳げる様になろう!そしたら ちょっとは呼吸も楽になるかなぁ〜!!山に登れなくなったら悲しいから あともうちょっと頑張ろうぉヽ(^。^)ノ
そして何より、今日はお山の先輩方に感謝!怖かったけど達成感 半端ない⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ 楽しかったデス♪
テーブルロック(チーズロック)は岩をくぐって、ちょっと先の左手にわかりにくい道があって、そこを入ればすぐあるよ^^
そうなんですね!
ほんのちょっと先まで行ったらあったんですね!
たぶん、なるべく怖くない道を選んでくれたかな。。
荒地山への道はかなりハードだったけど
素晴らしい光景がそこらじゅういっぱいで
木漏れ日の綺麗な 楽しい道でした!
またいつかきっと挑戦して、今度はテーブルロックに
寄ってみたいですヽ(^。^)ノ
いつも色々教えて下さってありがとうございます!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する