ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5934565
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳

2023年09月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
京極堂 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
5.5km
登り
494m
下り
491m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
3:08
合計
6:11
8:31
45
9:16
9:38
3
9:41
9:43
2
9:45
9:45
8
9:53
10:08
8
10:16
10:21
11
10:32
11:39
12
11:51
11:58
4
12:02
12:21
10
12:31
12:33
1
12:34
12:36
3
12:39
12:54
76
14:10
14:33
0
14:33
14:42
0
14:42
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒ヶ根インターチェンジから車で約5分ほどで、菅の台バスセンター駐車場に着きます。きれいなトイレがあり、駐車料金は1日800円の後払いです。またバス+ロープウエイの往復料金は、大人4,070円でした。ただ、ロープウエイ料金は変動しますので、ロープウエイのホームページで確認してください。
コース状況/
危険箇所等
距離としては短く、整備されており、登山靴ではない運動靴で登っている方も見えますが、決して初心者向けではないと思います。また、人気の登山道がゆえに、次から次へと登ってくるため、私達のような遅いハイカーは道を譲ることを、気にしながら登らないと迷惑をかけてしまいます。
その他周辺情報 こぶしの湯、光前寺
朝6時半頃駐車場に着いて、チケット売り場で並び、7時頃買えました。ちなみにクレカのタッチ決済が使えます。
2023年09月14日 06:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 6:44
朝6時半頃駐車場に着いて、チケット売り場で並び、7時頃買えました。ちなみにクレカのタッチ決済が使えます。
バスとロープウエイを使って、約1時間かかりました。
2023年09月14日 08:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 8:20
バスとロープウエイを使って、約1時間かかりました。
目の前に美しい「千畳敷カール」が現れます。
2023年09月14日 08:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
6
9/14 8:21
目の前に美しい「千畳敷カール」が現れます。
また雲海に浮かんだ「南アルプス」が見え、富士山もちょこっと顔を出しています。
2023年09月14日 08:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/14 8:25
また雲海に浮かんだ「南アルプス」が見え、富士山もちょこっと顔を出しています。
「鋸岳」「甲斐駒ヶ岳」〜「仙丈ヶ岳」が見えます。
2023年09月14日 08:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
9/14 8:26
「鋸岳」「甲斐駒ヶ岳」〜「仙丈ヶ岳」が見えます。
「仙丈ヶ岳」〜「北岳」「間ノ岳」「農鳥岳」が見えます。
2023年09月14日 08:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 8:26
「仙丈ヶ岳」〜「北岳」「間ノ岳」「農鳥岳」が見えます。
神社からこの案内に従って登山道を歩きます。
2023年09月14日 08:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 8:30
神社からこの案内に従って登山道を歩きます。
富士山の左側に「間ノ岳」と「北岳」が見えて、ワンツースリーのスター勢ぞろいです。
2023年09月14日 08:36撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
8
9/14 8:36
富士山の左側に「間ノ岳」と「北岳」が見えて、ワンツースリーのスター勢ぞろいです。
「甲斐駒ヶ岳」「アサヨ峰」「仙丈ヶ岳」「北岳」「間ノ岳」
2023年09月14日 08:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/14 8:36
「甲斐駒ヶ岳」「アサヨ峰」「仙丈ヶ岳」「北岳」「間ノ岳」
「間ノ岳」「農鳥岳」「富士山」「塩見岳」が見えます。
2023年09月14日 08:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/14 8:36
「間ノ岳」「農鳥岳」「富士山」「塩見岳」が見えます。
「宝剣岳」の存在感が圧倒的
2023年09月14日 08:38撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
7
9/14 8:38
「宝剣岳」の存在感が圧倒的
その「宝剣岳」のズームです。
2023年09月14日 08:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
9/14 8:39
その「宝剣岳」のズームです。
ここから木曽駒ヶ岳へ目指して登ります。
2023年09月14日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 8:43
ここから木曽駒ヶ岳へ目指して登ります。
平日の木曜日なのに、色とりどりのハイカーたちが登っていきます。
2023年09月14日 08:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/14 8:50
平日の木曜日なのに、色とりどりのハイカーたちが登っていきます。
雲海の間に「浅間山」から「蓼科山」と「八ヶ岳」が顔を出しています。
2023年09月14日 09:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/14 9:28
雲海の間に「浅間山」から「蓼科山」と「八ヶ岳」が顔を出しています。
「蓼科山」と「北横岳」が見えているようです。
2023年09月14日 09:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/14 9:29
「蓼科山」と「北横岳」が見えているようです。
「黒斑山」と「浅間山」のズームです。
2023年09月14日 09:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/14 9:29
「黒斑山」と「浅間山」のズームです。
「乗越浄土」に着きました。少々バテ気味で少し休憩しました。
2023年09月14日 09:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 9:30
「乗越浄土」に着きました。少々バテ気味で少し休憩しました。
「伊那前岳」へ向かう登山道です。
2023年09月14日 09:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 9:30
「伊那前岳」へ向かう登山道です。
素晴らしい眺望に呆けていました。ほんとに浄土のようです。
2023年09月14日 09:32撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
9/14 9:32
素晴らしい眺望に呆けていました。ほんとに浄土のようです。
何度見ても「南アルプス」は綺麗でした。
2023年09月14日 09:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/14 9:32
何度見ても「南アルプス」は綺麗でした。
荒々しい岩というか、奇岩というか、乗越浄土からの風景です。
2023年09月14日 09:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/14 9:33
荒々しい岩というか、奇岩というか、乗越浄土からの風景です。
20分ほど休憩して、山頂を目指します。
2023年09月14日 09:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 9:48
20分ほど休憩して、山頂を目指します。
まずは「中岳」を登り、振り返ると「宝剣岳」が。
2023年09月14日 09:54撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
4
9/14 9:54
まずは「中岳」を登り、振り返ると「宝剣岳」が。
とくに「甲斐駒ヶ岳」が目立っていました。
2023年09月14日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/14 9:55
とくに「甲斐駒ヶ岳」が目立っていました。
そして「富士山」もまだ見えていました。
2023年09月14日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
9/14 9:55
そして「富士山」もまだ見えていました。
「中岳」山頂です。
2023年09月14日 10:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 10:01
「中岳」山頂です。
いったん「中岳」から下りてから
2023年09月14日 10:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 10:17
いったん「中岳」から下りてから
「木曽駒ヶ岳」へ向かいますが、ガスが出てきました。
2023年09月14日 10:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 10:24
「木曽駒ヶ岳」へ向かいますが、ガスが出てきました。
山頂はそのガスで覆われてしまいました。
2023年09月14日 10:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 10:39
山頂はそのガスで覆われてしまいました。
1時間ほど粘りましたが、ガスは晴れず、下山へ。
2023年09月14日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 11:27
1時間ほど粘りましたが、ガスは晴れず、下山へ。
一旦木曽駒ヶ岳山頂から下りて、また中岳へ登ります。
2023年09月14日 12:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 12:00
一旦木曽駒ヶ岳山頂から下りて、また中岳へ登ります。
ガスに包まれ、寒くなったので上着を羽織りました。
2023年09月14日 12:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 12:29
ガスに包まれ、寒くなったので上着を羽織りました。
ここから「宝剣岳」へ向かうことができます。
2023年09月14日 12:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 12:35
ここから「宝剣岳」へ向かうことができます。
帰りはお花畑を周って千畳敷へ戻ります。
2023年09月14日 13:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 13:37
帰りはお花畑を周って千畳敷へ戻ります。
お花はあまり咲いていませんでしたが、「ナナカマド」の赤い実が目立っていました。
2023年09月14日 13:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/14 13:39
お花はあまり咲いていませんでしたが、「ナナカマド」の赤い実が目立っていました。
山頂にも咲いていました「イワツメグサ」です。
2023年09月14日 13:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 13:43
山頂にも咲いていました「イワツメグサ」です。
「ウメバチソウ」がちらほらと見ました。
2023年09月14日 13:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/14 13:46
「ウメバチソウ」がちらほらと見ました。
???
2023年09月14日 13:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 13:51
???
「ヤマハハコ」があちこちと咲いていました。
2023年09月14日 13:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 13:56
「ヤマハハコ」があちこちと咲いていました。
「シラタマノキ」がところどころに咲いていました。
2023年09月14日 13:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/14 13:58
「シラタマノキ」がところどころに咲いていました。
千畳敷デッキで少し休んで、ちらっと極楽平へ向かう登山道を見ました。
2023年09月14日 14:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/14 14:36
千畳敷デッキで少し休んで、ちらっと極楽平へ向かう登山道を見ました。
「チングルマ」の綿毛です。紅葉の季節はロープウエイ代が高くなりますね。
2023年09月14日 14:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/14 14:40
「チングルマ」の綿毛です。紅葉の季節はロープウエイ代が高くなりますね。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 レジャーシート GPS 日焼け止め 携帯 時計 サングラス 手ぬぐい ツェルト 雨具

感想

いつかは登りたいと思っていました木曽駒ヶ岳、地元の人達は西駒ヶ岳と呼んでいて、甲斐駒ヶ岳を東駒ヶ岳と呼んで区別しているそうです。まあ、地元の人が甲斐駒と呼びたくないのもわかるような・・・。

なかなか夏の木曽駒ヶ岳は、雲がへばりつくので、行くタイミングを逃していましたし、お花の季節に行くと、行列になってしまうし、もうすぐ紅葉の季節になると、またたくさんの人が訪れるので、人気の標高の高い山に登る判断は、難しいです。

そこで連休前のお花と紅葉の端境期の平日に登ってみました。9月だというのにまだ夏の天気なので、朝一番の7時15分のバスに乗るため、駐車場へ6時半頃着いたのですが、もう行列ができていて、私がチケットの行列に並び、カミさんが停留場の行列へ並んで場所取りをして、何とか臨時バスへ乗り込むことができました。ちなみに駒ヶ岳ロープウエイのHPを見ると、休日や週末で2時間も並ぶ時間帯があるみたいです。

そして千畳敷に着くと、目の前に美しい千畳敷カールが見え、ゆっくりと八丁坂から山頂まで登り、その贅沢な時間を過ごすことができました。登りはじめの気温は17℃で長袖シャツ1枚でも登っていると汗をかくぐらい暑かったですが、ガスが出てきてから下山中の中岳あたりから10℃になり、上着を羽織りました。

下界はまだ暑いですが、上着は持っていったほうが安心です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:240人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら