記録ID: 5938473
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
鍋平(新穂高)から槍ヶ岳山荘まで
2023年09月16日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:22
- 距離
- 29.4km
- 登り
- 2,385m
- 下り
- 2,048m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:34
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 13:58
距離 29.4km
登り 2,416m
下り 2,048m
1:48
25分
スタート地点
15:46
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新穂高無料駐車場は金曜21:30着時点で満車。夕方くらいにでも着かないと無理? 鍋平は余裕でしたが仮眠後、1:30頃にはかなり混雑。鍋平が満車になることある…? 鍋平から新穂高まで歩いて降りると、登山指導センター前の広い場所から左俣方面の橋まで車だらけ…バス乗り場付近にはテントも見えたような。。 有料駐車場のオープン待ちなだけ?下山してくると車無くなってた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
朝露で濡れた岩がまあまあ滑る。 レリーフ前の岩清水は水量十分、槍平の水場も水量十分(例年に比べると細くなったらしい) |
その他周辺情報 | 荒神の湯 18:30から高岡飲み |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
9:50 山頂行きは諦める。ガスが多い、人も多い(渋滞しそう)、時間が厳しい…
もう少し早く歩ければ、鍋平駐車じゃなければ…とか言い訳をしつつ山荘前で写真。
手前4合は自分で飲む用、一升左3本は槍ヶ岳山荘へ右一本は降りて槍平小屋へ。
もう少し早く歩ければ、鍋平駐車じゃなければ…とか言い訳をしつつ山荘前で写真。
手前4合は自分で飲む用、一升左3本は槍ヶ岳山荘へ右一本は降りて槍平小屋へ。
装備
個人装備 |
蒸し大豆
蒸しカボチャ
|
---|
感想
ここ最近、秋雨前線で一日中晴れる日は無さそう。もし晴れれば池の平小屋も行きたかったけど午後には確実に天気悪そうな予報。さっと終われる槍ヶ岳行きですがこの三連休、お盆並みに混雑する期間だったようです。
晴れてたらもっと人が多かったのかな…もしかすると馬場島も駐車難民になるほど車多かった可能性も…??
阪神優勝、ガオガオ〜!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人
下山後の新穂高で写真を撮ってもらいありがとうございました😊まさか会えるなんてびっくり!
あと少し遅くても早くても会えなかったので偶然に感謝です。
今回もご苦労さまでした〜
ああ、あのときの!お互い、無事な下山でお疲れ様でした。
鍋平直前で落ち込んでる時でしかも急ぎ気味だったので全然お話出来ずに失礼致しました・・・。次回はどこか山奥(赤牛とかガリーとかw)でお会いしたいですね〜その時はぜひ一杯お付き合いください(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する