記録ID: 593911
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
日程 | 2015年02月25日(水) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇りのち晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間7分
- 休憩
- 1時間4分
- 合計
- 8時間11分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | トイレはロックガーデンの入り口にあります。(山頂までありません) |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2015年02月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 笛 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ ニット帽 |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by team-w
本日は六甲山を歩いてきました。
いつもは電車で行ってましたが本日は山頂ピストンを計画していたので自家用車での山行。移動時間が短いので癖になります。σ(^_^;)
いつものロックガーデン経由で歩き始めましたが、ピラーロックの途中から思うように足が上がらない。あっ、そうだ忘れていた 病み上がりの身体だった…>_<…
一週間前に十二指腸潰瘍で、出血していて貧血状態を起こしていた。
二日前に体調が戻ったのですっかり忘れていました。(かなりアホな私。情けない。)σ(^_^;)
一軒茶屋まではゆっくりと歩き山頂へは行かず茶屋でカレーライスを食べ下山に備えます。体調も良くなり荒地山経由で下山。なかなか、ワイルドな路で楽しみながら下ってましたが、岩梯子を降りるのは流石に危なそうなので左の巻き道を選択。
これが、大失敗❗️❗️❗️
どうも道を間違ったみたいで、非常に危険な激下りです…>_<…
ここで、かなりの時間ロス。ヤバイ‼︎ 頭の中に「遭難⁈」の二文字が過ぎります。
登山届けは(コンパス)嫁と山友さんには出しているが迷惑は掛けたくない。必死に彷徨っていたらなんとか山道に出ました。…>_<…
暫らくは、精魂尽き果て放心状態でした。
今回は、山の怖さを知る反省反省大反省の山行になりました。m(__)m
出発時刻/高度: 07:13 / 26m
到着時刻/高度: 15:33 / 26m
合計時間: 8時間19分
合計距離: 16.21km
最高点の標高: 887m
最低点の標高: 26m
累積標高(上り): 1049m
累積標高(下り): 1044m
いつもは電車で行ってましたが本日は山頂ピストンを計画していたので自家用車での山行。移動時間が短いので癖になります。σ(^_^;)
いつものロックガーデン経由で歩き始めましたが、ピラーロックの途中から思うように足が上がらない。あっ、そうだ忘れていた 病み上がりの身体だった…>_<…
一週間前に十二指腸潰瘍で、出血していて貧血状態を起こしていた。
二日前に体調が戻ったのですっかり忘れていました。(かなりアホな私。情けない。)σ(^_^;)
一軒茶屋まではゆっくりと歩き山頂へは行かず茶屋でカレーライスを食べ下山に備えます。体調も良くなり荒地山経由で下山。なかなか、ワイルドな路で楽しみながら下ってましたが、岩梯子を降りるのは流石に危なそうなので左の巻き道を選択。
これが、大失敗❗️❗️❗️
どうも道を間違ったみたいで、非常に危険な激下りです…>_<…
ここで、かなりの時間ロス。ヤバイ‼︎ 頭の中に「遭難⁈」の二文字が過ぎります。
登山届けは(コンパス)嫁と山友さんには出しているが迷惑は掛けたくない。必死に彷徨っていたらなんとか山道に出ました。…>_<…
暫らくは、精魂尽き果て放心状態でした。
今回は、山の怖さを知る反省反省大反省の山行になりました。m(__)m
出発時刻/高度: 07:13 / 26m
到着時刻/高度: 15:33 / 26m
合計時間: 8時間19分
合計距離: 16.21km
最高点の標高: 887m
最低点の標高: 26m
累積標高(上り): 1049m
累積標高(下り): 1044m
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:764人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 六甲山 (931.28m)
- 高座の滝 (190m)
- 荒地山 (549m)
- 風吹岩 (447m)
- 一軒茶屋 (878m)
- 雨ヶ峠 (600m)
- 鷹尾山 (272m)
- 芦屋川駅 (32m)
- 本庄橋跡
- フィンガーマジック (500m)
- 立烏帽子 (490m)
- プロペラ岩 (482m)
- キャッスルウォール(基部) (355m)
- ブラックフェース(基部) (400m)
- 黒岩
- 小便滝
- 横ノ池
- テーブルロック
- ピラーロック
- Aケン
- Bケン跡
- 荒地山への分岐
- 七右衛門嵒
- 芦屋川、高座の滝方面分岐
- 高座谷への分岐
- 芦屋地獄谷
- なかみ山 (537m)
- 城山・荒地山方面分岐点
- ロックガーデンの案内板 (280m)
- 本庄堰堤北側の分岐 (595m)
- 岩梯子 (410m)
- 城山 (260m)
- 双ヶ石
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント