記録ID: 5943438
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳→破風山→雁坂峠
2023年09月16日(土) 〜
2023年09月17日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:49
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 2,092m
- 下り
- 2,094m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 6:51
距離 10.1km
登り 1,580m
下り 603m
2日目
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:58
距離 12.5km
登り 513m
下り 1,499m
行程は無理なく作成できたと思います。
天候 | 霧、初日夜は雷雨、翌日も霧時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は比較的整備されており、良好だと思いました。 ただ、破風山の尾根は幅が狭いので注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 登山後は道の駅で食事をとりました。大きな道の駅なので、バスを待つ時間つぶしにも困らないと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
ロールペーパー
携帯
時計
カメラ
シェラフ
|
---|---|
備考 | まだまだ暑いです。日焼け止めはあったほうが良かったと思いました。 |
感想
あいにくの天気で展望はあまり良くありませんでしたが、複数の山を越えた縦走ということで、登りごたえもしっかりあり、達成感のある山行でした。
避難小屋は、見た目は質素ですが、堅牢な作りであり、私が到着した直後に大雨と雷に見舞われましたが、不安を感じることはありませんでした。
また、避難小屋に到着した時は私だけでしたが、少ししたら若い男性グループも到着し、宿泊されました。
みんなでワイワイとした雰囲気になり、とても楽しい時間を過ごせ、いい思い出になりました。
いい山なので、また挑戦したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する